夫婦仲良く暮らして

37歳の男性の方からの相談です。

 

うちには81歳の父と、78歳の母が実家にいます。

 

父の仕事は自営業、小さな文具店を経営し、いまだに仕事をしたいと店を、細々とではありますが、経営をしている状態です。

 

父は、最近は手の震えも出てきて、病院でも病気と診断されました。

 

一度、脳梗塞で倒れています。

 

sponsored links

 

余生をのんびり

そこで、体のことを考えて、母親が、父に、「店を辞めて、余生をのんびり過ごし、毎日軽い運動でもするように」と、勧めました。

 

運動に関しては、最初の1週間ぐらいは、言う通りにするんですが、また怠けて、また母親が注意する・・という繰り返しです。

 

父は、何か起きても家族が助けてくれるだろうという考えで、店をたたむことなど、決してしないと、母や僕がどれだけ言っても、何度言っても、聞きません。

 

父と母は、よく喧嘩になります。

 

例えば、テレビをつけっぱなしにすることを注意してから、3年経過。

 

全然言うことを聞かない。

 

父は、店の経営で、よくミスをするようになった。

 

また、生活面ではだらしがない。

 

酒癖が治らない、優しさがないなど、母はもう限界に来ています。

 

何もできない

「これは夫婦のことだからお前は関係ない」と父に言われ、僕は何かしたくても何もできません。

 

このまま父親が、病気が悪化したら、介護が必要かと心配です。

 

僕は病院で、先生を交えて話し合いをした方がいいと考えているんですが、母親は、「病院では大げさに言うから無理」と、聞きません。

 

もう両親にはゆっくりと、体を第一に過ごして欲しいんです。

 

そして夫婦仲良く暮らしてほしいんです。

 

実家に帰るたびに心配の種が増えます。

 

解決に向けて、どうしていけばいいんでしょうか?

 

2017年10月18日放送のSBC信越放送の『らじカン』(毎週月-金 14:05-18:15)の水曜日のコーナー『敬子と佳子の子育て相談』、テレフォン人生相談でお馴染みの、幼児教育研究の大原敬子先生のお悩み相談。

sponsored links

本当に心配なのか

大原:これはねぇ・・非常にねぇ、一見、見ると、親孝行に見えるんです。

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

 

大原:あのぅ・・この方のお母さんも、夫、思いと見えるんです。

 

よーく、見てみると・・

 

中澤:はい。

 

大原:彼は・・同居してないんですよね。

 

中澤:ですねぇ。

 

根本:うん。

 

大原:ということは、この情報は、全部、母親ですよね?

 

中澤:はい。

 

・・・

 

大原:で、その母親の、じょう・・状況なんですけれども・・

 

・・・

 

かえって・・社会・・の、か・・

 

社会とね、関連がある方が・・長生きするんですよねぇ。

 

中澤:って、言いますねぇ。

 

根本:うん。

 

sponsored links

 

一貫性がない

大原:脳梗塞っていうのは、あのぅ、ほんとに、気付かない脳梗塞っていうのもあるんですってね?

 

中澤:はい。

 

大原:だから、それ・・を・・

 

・・・

 

一応、脳こ・・言葉の悪いことを、オーバーに書いてるんです。

 

わたしは、オーバーにしか見えないんです。

 

中澤:はい。

 

大原:なぜならば・・病院を、お母さんを、連れて行かせないんですよねぇ。

 

中澤:うん。

 

大原:行く必要ないっていうこと、言ってるんですよねぇ。

 

根本:うん。

 

・・・

 

大原:そこにお母さん、一貫性がないんです。

 

中澤:はぁぁ・・

 

大原:でぇ・・お母さんは、アレ?・・と思った一貫性は・・

 

「散歩にしなさい。」

 

中澤:うん。

 

大原:それから、「テレビのつけっぱなし、ダメだ」って。

 

・・・

 

大原:非常に・・

 

どうでもいいことを・・

 

中澤:うん。

 

細かいことですけどねぇ。

 

大原:あなたの為に、思ってると、言ってるんです。

 

中澤:うーん・・

 

大原:っていうことは、このお母さん、お父さんが、好きなんでしょ?

 

で、お父さんに・・関わりたいんじゃないかと思うんですね。

 

中澤:はぁーん。

 

根本:はぁーん。

 

大原:じゃないと、テレビのつけっぱなしとか・・

 

中澤:ええ。

 

大原:それから、散歩に行けとか。

 

中澤:うんうん。

 

大原:いいんですよ、どうでも。

 

でぇ・・お母さんも違う・・嫌いならば・・

 

中澤:うん・・

 

大原:でも、お父さんが・・

 

それが、煩わしいんじゃないかと思ってるんですね。

 

中澤:ああ・・

 

大原:つまり、お父さんとお母さんの関係が・・

 

・・・

 

あえて、お母さんが・・

 

中澤:ふーん・・

 

大原:お父さんに、あなたを思っている・・

 

息子さんには、こんなに、お父さんのことを、心配している、母親に演じてる気がするんです。

 

中澤:ふーん、うん、うん。

 

大原:じゃあ、なぜ、そう言うかというと・・

 

今度、息子さんです。

 

中澤:はい。

 

大原:息子さんは・・

 

・・・

 

なぜ、ここまで・・

 

心配だ、心配だって、言うわりには・・

 

中澤:うん。

 

・・・

 

大原:お父さんを、重い病気にさせたいのかということです。

 

中澤:ほう・・

 

根本:うーん・・

 

大原:一つもそのぅ・・なんて言うのかしらね・・脳梗塞で、倒れています、一時はね。

 

中澤:はい。

 

大原:でも、あとは・・

 

・・・

 

何にもないんです、これ。

 

中澤:ふん。

 

・・・

 

大原:そして・・なにか起きても、家族は、助てくれるだろうという考えで・・っていう、考えってことは・・

 

・・・

 

お父さんの言葉から、しゃべったのか?

 

中澤:はい。

 

大原:お母さんと、お父さんの時にね・・

 

「あなたね、歩いては、心配だわ、倒れてしまったら、どうするのよ?」って、言った時に・・

 

「だって、お前たちが、いるんじゃないか」っていう、会話もあるんですよ。

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

 

大原:これ、捉え方なんですねぇ。

 

中澤:ええ。

 

大原:と、何にも、心配することないの。

 

中澤:ふん。

 

大原:じゃあ、なにを息子さん、心配してるんだろうか?・・ってことで・・

 

中澤:ええ・・

 

大原:で、息子さんの話しは、聞かないんですよね?

 

中澤:うん・・

 

・・・

 

さっき、ねぇ、お前は関係ないっていうふうに、言われちゃってますからねぇ。

 

sponsored links

 

作られたイメージ

大原:ということは・・

 

・・・

 

息子さん・・の・・

 

・・・

 

口出しするところが・・

 

お父さんにとっては・・生きる上で・・

 

夢を消してしまう、話しをするんじゃないかと。

 

中澤:はあぁ・・は、はぁ・・

 

大原:もっと言うと、意地悪く、言ってしまうと・・

 

中澤:はい。

 

・・・

 

店をたたんだら・・

 

・・・

 

この土地が、欲しいなと思ってしまうんですよ。

 

・・・

 

根本:ああ・・

 

中澤:ああ・・

 

・・・

 

中澤:ふぅーん・・

 

大原:両親には、ゆっくりと、体を・・って、書いてありますね。

 

中澤:はい。

 

大原:この場合、両親は文具店です。

 

時々、小学・・校の子供とか、来るわねぇ。

 

そして、社会で育っている・・

 

で、散歩も、したい時するのに・・

 

家では、しろ!しろ!と言う。

 

ゆっくりできない環境だって言うんです。

 

中澤:はい。

 

大原:でも、誰もが、言葉をかけ・・なければ・・

 

・・・

 

お父さんは、マイペースで、生きて・・いられるんですよ。

 

中澤:う・・う、うん・・

 

大原:でぇ・・あなたに、どこまでも・・

 

負担を・・かけ・・かけるかというと・・

 

介護でしょう、きっと。

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

 

・・・

 

中澤:それが、心配・・なんですかね?この・・方はねぇ?

 

大原:そうなんです。

 

中澤:はい。

 

大原:でぇ、介護にも・・お世話になってませんよね?

 

中澤:ええ。

 

根本:うん。

 

大原:なぜ、介護に、言うだろうか?

 

・・・

 

早目に、自分の計画を、立てたいんじゃないでしょうかねぇ?

 

中澤:はああ・・

 

大原:もう、ほんとうに、相談者には、申し訳ないんですけどねぇ。

 

これ、後で・・反論で、来て欲しいんですけれど。

 

この文章、読むと・・

 

あなたが、何をしたいか、一つもないんですよ。

 

中澤:うん・・

 

大原:まず、父親、こう・・手が、小刻みに震えているって、誰が言ったか?

 

中澤:はい。

 

大原:あなたが、見たかどうか?

 

中澤:うん。

 

・・・

 

大原:手が、小刻みに震えてきたならば・・

 

・・・

 

人の文章で、だらしがない云々って、書かないはずです。

 

中澤:うーーん。

 

・・・

 

大原:小刻みの身を案じるならば・・

 

案じること、ひとつ、いいんですよね。

 

中澤:はい。

 

大原:ところが、非難を書いてるんです。

 

中澤:うん・・

 

大原:だから・・こうして、酷い父を、僕は看るんですよ・・これが・・これから・・って。

 

・・・

 

ということで、お父さん勝手に・・お母さんと、あなたによって・・作られたイメージになってるんです。

 

中澤:ふーーーん・・

 

・・・

 

根本:うーーん・・

 

sponsored links

 

立ち位置

大原:これ、怖いんですよ、これ、年取ると、皆さん。

 

中澤:はい。

 

大原:もう、都合のように、元気な人の話しで・・

 

中澤:ええ。

 

大原:もし、これ、例えばですよ。

 

・・・

 

これ、あなた、相談した人、怒るかもしれませんけど。

 

こう、取られても、しょうがないんですよ。

 

・・・

 

お父さん、認知じゃないかな?・・って。

 

決めてしまったら。

 

中澤:うん。

 

大原:お父さん、いくら認知じゃないよ・・って言っても、認知なんですよ。

 

根本:うーん。

 

中澤:はああ・・

 

・・・

 

もう、そうやって、作られちゃうってことなん・・

 

大原:そのように、見られてしまったら・・相談者、嫌でしょう?・・ってことです。

 

中澤:はああ・・ふんふんふんふん・・

 

大原:ですから・・これを、あなたが、どういう相談になるかというと。

 

中澤:はい。

 

・・・

 

大原:今、父は、この状態です。

 

・・・

 

今、しばらく働け・・働けます。

 

中澤:うん。

 

大原:だけれども、僕として、不安なのは・・母も、歳ですから、いつ倒れるか、わかりません。

 

中澤:うんうん。

 

・・・

 

大原:どんな・・そのぅ・・準備をしたらいいでしょうか?って、わたしは、わかるんです。

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

 

大原:そうしたら・・常に、行きつけの病院を準備しておくこと。

 

・・・

 

お母さんには、常に、血圧計、測らせておくことと・・

 

中澤:うん。

 

大原:準備できるんです。

 

根本:うん。

 

中澤:はい。

 

大原:そうではなくって・・

 

・・・

 

一つも書いてないんです、これ。

 

中澤:う、うん・・

 

大原:テレビをつけろと言ったら、つけっぱなしで3年間。

 

父と母は、仲が悪いと言ったの・・わたしからすると・・

 

・・・

 

心配ですよねぇ。

 

中澤:うん。

 

大原:仲が悪いんじゃなくて、お母さんが、構え過ぎてる。

 

中澤:うん。

 

大原:すると、あなたが、どの位置に立ってるかが見えない。

 

中澤:はぁ・・うーん・・

 

・・・

 

大原:見えないんですよ。

 

sponsored links

 

感情

中澤:ってことは、どうしたらいいんですか、この方は?

 

大原:頭の中を、整理するってことです。

 

中澤:ほう・・ほぅほう・・

 

大原:なぜ僕は・・

 

中澤:はい。

 

大原:こうして・・ふ・・心配で、不安なんだろうか?

 

え・・もしこれが・・

 

いや、もう、東京に居てもね、どこに居てもね。

 

もう、一つは、万が一の場合、父は、どうしようか?・・って。

 

母は、こうです・・って。

 

どんな準備がいいでしょうか?・・って時は、これは、本当に心配して・・

 

中澤:うん・・

 

根本:うん・・

 

大原:いることですから、今、早急に・・

 

自分ができる範囲の・・

 

準備をするってことですよねぇ。

 

中澤:うーーん・・

 

大原:人はね、なーんかねぇ・・

 

不安だな・・とか、なんか心配だな、と思う時に・・

 

・・・

 

なにこれ?憂鬱だなと思った時は、その憂鬱さを・・

 

払いのけるには・・

 

今のこれ・・あれ?

 

・・・

 

処置を考えてたっけ?

 

・・・

 

いや、違うよ。

 

・・・

 

会社に行くと、思い出すけれども・・

 

中澤:はああ・・ああ、ああ。

 

・・・

 

大原:どっか・・

 

飲みに行ったら、忘れちゃう時には・・

 

中澤:うんうんうんうんうん。

 

・・・

 

大原:会社の中の、ストレスです。

 

中澤:あああ・・そうですか・・

 

大原:そういう時には・・&%$

 

中澤:はぁい。

 

・・・

 

大原:そうして・・あの、見分けるんですよね。

 

中澤:ええ。

 

大原:で、今日の相談は、あなたが、本当に・・

 

整理しなければ、いけない状況なのか?

 

あるいは、感情なのか?

 

中澤:うん。

 

大原:四六時中、これ、お父さんの事を考えてるならば・・

 

もう、準備です。

 

中澤:うん。

 

大原:でも・・ふとした時に。

 

いやぁ、危ないなと思った時は、感情ですよ。

 

中澤:ああ・・

 

大原:感情は、欲得で、損得です。

 

中澤:はい。

 

大原:話してて、もったいなかったかな?とかね。

 

中澤:あはは・・はい。

 

根本:うん。

 

・・・

 

大原:あの人と、変なことやっちゃって、アレが、バレちゃったかな?・・っていう時は、感情です。

 

中澤:感情。

 

大原:うん。

 

中澤:そん時は、時間をおくと。

 

大原:そうです。

 

中澤:はぁい。わかりました。

 

大原:はい。

 

 

(音声で確認)

※聴けない方はコチラ⇒YouTubeからお試しください。

 

sponsored links

このエントリーをはてなブックマークに追加   

関連ページ

結婚すべきかどうか迷う 迷った時の決断方法
結納を終え、彼女が家族の悪口や、収入の事で文句を言うようになり大喧嘩。ついビンタをして鼓膜を破る怪我をさせる。結婚すべきか悩む32歳の男性に、大原敬子が迷った時の決断方法をアドバイス。
離婚し実家に戻った姪、居座り続けているので姉が気の毒
離婚して卒園したばかりの子供を連れて実家に戻った姪。働いてはいるが、借りたアパートには行かず、実家に居座り続けている。姉が気の毒で仕方ない。
孫に会いたいと嘆く姑 産後の世話をした嫁から連絡すらない
車で5分の距離に住む息子夫婦。産後の嫁の世話を、あれだけしたのに、孫を連れて来なくなった。ほとんど連絡すらない。孫に会いたいのだが。
うつ病で静養・通院中の娘 家出してでも彼の元に戻ると言うが
仕事場の人間関係が原因で鬱病になり退職。現在、実家で静養、通院中だが、半同棲していた彼のところに戻りたいと一度は家出。渋々、認めているが、反対されても、家出してでも戻ると言い始めた。
片付けられない妻 子供達の将来が心配 夫として出来る事は
結婚当初から、片付けられない妻。洗濯物は取り込んだまま。布団は敷きっ放しで干さない。箪笥の引き出しは開けっ放し。子供の将来が心配。夫として、手助けできることはないか?
強欲な舅姑と同居中 距離を取り、上手く立ち居振る舞う方法は?
強欲な舅姑と二世帯住宅を建てて同居中、嫁の分際でと言われることも度々。両親への傲慢な態度など、距離を取りたいが、上手く立ち居振る舞う方法があれば教えて欲しい。
母親との添い寝から卒業できない中2と小6の息子 家の主としての父親!
小1の娘と一緒に妻と添い寝する小6の次男、その二人の目を盗んで昼間に母親と添い寝する中2の長男、危惧する父親に対して大原敬子が駄目出し。
夫の操縦法は新婚時が肝要 夫の不倫が気になり携帯電話を覗きたなる
芸能界、政界、連日報道される不倫ニュース。それまで気にしていなかったが、夫の何気ない言葉で不安になる新婚妻。新婚時にしかできない夫の操縦法を伝授。
母親の依存 生きる存在を子に求める
シングルマザーとして2人の子供を育てた母。兄は高校を中退し非行と引きこもり、ゲーム好きで経済力なく母に頼りきり。二十歳で家を出た娘に母は自分だけ幸せになるのかと問う。
被害妄想が強い母 父が隣の未亡人と浮気してるとヒステリー
隣に未亡人が引っ越してきてから、母の被害妄想が強くなる。父が浮気してるとヒステリー。父は離婚するとまで言い始める。この母にどう対応すればいいのか?
マウンティング女子に、イライラムカムカ、腹が立つのはなぜ?
職場の先輩がいわゆるマウンティング女子で、腹が立つ。繰り広げられる相手を貶めて自分の方が上と示すような会話に、ムカムカ、イライラするのはなぜか?
浮気がバレて別居中 溺愛していた子供達の本音に触れ絶望的な気持ち
10年以上、冷めきった夫婦関係、妻に浮気がバレ別居中。大好きでいてくれて溺愛していた子供達の本音に触れ絶望的な気持になる。父親の着信名は雑魚。
母の行動が理解できない 頑なに理由を言わない母の異質な行動
「ありがとうございます」という卒塔婆を建てたり感謝のシールを所かまわず貼る実家の母。異質な行動も頑なに理由は語らず。奇異な行動に夫婦関係も冷え込んでいる。
登校前にお腹が痛いと訴える小学生の息子 夏休み明けから登校できなくなる
小学生の息子が、朝、登校する前になるとお腹が痛くなる日が続いています。学校に着くと痛みが治まるようでしたが、夏休み明けから登校できなくなってしまいました。