テレフォン人生相談 2015年1月26日(月)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:大原敬子(幼児教育)
40歳女性から、離婚して約10年、2人の子供の親権は夫、週に1度は会いに遊びに来ていた子供達。高校へ行くはずが1週間もしないうちに辞めて引きこもりになった息子、ブラブラしている件を怒ると音信不通になってしまった。このままではどうなるのだろう?息子が心配でどうしようかという相談に、大原敬子が原因は息子でなく、夫への未練と指摘される。
加藤諦三氏の〆の言葉『ほんとの自分を裏切り続けた最後は、怒りと憂鬱です』
目次
元夫に親権がある息子が引きこもり
相談者は40歳女性、離婚して10年、20歳の娘と二人暮らし。引きこもりの息子17歳は親権を持つ元夫のところ。
加藤諦:でぇ、どんな相談ですか?
相談者:もともとは、あのぅ・・まぁ、子供が二人いたんですけれど・・あのぅ、主人の方に二人共おりまして・・親権は主人の方がもっておりまして・・
相談者:わたしのところへは、あのぅ・・小学校と幼稚園の時に、離婚したんですけれども・・
相談者:でぇ、あのぅ・・週末とか、こう、ちょっとあの、小学校が長い時間休みの時などは、家に遊びに来てたんですよ。
相談者:そして、えーっと、娘が大学受験と同時に、わたしと一緒に住みだしたんですよね。
相談者:大学合格して・・同時にですね。
相談者:そして、えーっと、息子がまぁ、高校に行く予定だったんですけど、ま、1週間も経たないで辞めてしまったんですよ。
相談者:でぇ、その後、仕事を自分で探すとか言って、何個かこう、転々としたんだけど、あのぅ、結局もう、厳しかったみたいで、辞めてしまって今はもう・・あのぅ、主人の方の家に引きこもりの状態になってるんですよね。
相談者:え・・それで、今まではわたしのところに、そういう状態でも週に一回は顔を出してたんですけれど・・
相談者:うん、ちょっと一度、そのことで、家に来た時にキツク・・怒ったんですよ・・そうしたら・・
加藤諦:あ、あのぅ・・ご主人のところに引きこもっているということを?
相談者:あ、いえいえあの、仕事もせんでブラブラしてることですね。
加藤諦:あ、仕事もしないで、ブラブラしてる・・はい。
相談者:して、家に来た時も、だらだらもう・・だらだらしてるからね、もう・・ちょっと、わたしもちょっと・・そ、そのことについて、ちょっと、「いい加減にしろ」みたいな感じで、ちょっと、ガンと言ったら、それからもう、まったくもう、わたしの電話もとらなくなってしまって・・
相談者:でもぅ・・なにやってるのかも、全然、わからない状態なんですよ。
加藤諦:はいはい。
相談者:ねぇ、なんか、このまんまでどうなんだろう?って思って、この人はって・・そしてわたし(半泣)・・
加藤諦:この人って、息子さんですね?
相談者:息子です、はい。
加藤諦:はい・・でぇ、今は何歳ですか?
相談者:今、17歳です。
加藤諦:17歳ですか。
相談者:はい。
加藤諦:で、え・・経済的にはそうすると、父親が全部面倒みてるということですね。
相談者:そうです、すべて見てもらってますね。
加藤諦:はぁーん・・それでさっき引きこもりって・・引きこもってるって言いましたけれども・・どの程度・・のことですか?要するにそのぅ・・コンビニぐらいいくのか、それとも部屋に籠ちゃってるのか?
相談者:なんか同じようなこう、引きこもりの友達が、いるみたいで、その子との、家の行き来はしてるみたいです。
加藤諦:ああ、そうですか。
相談者:ええ。
・・
加藤諦:そうすると、その息子さん・・が・・
・・
加藤諦:日常的にはどういう生活なってるわけ?時々友達と会って、ほとんど家に居るということ?
相談者:今もう・・パソコンですかねぇ?
加藤諦:はい。
相談者:うん、ちょっとだけ自分でバイトしてた時期に稼いで、パソコンだけ自分で買ってるんですよ。
加藤諦:はい。
相談者:でぇ、それは肌身離さず、常に持ち歩いて、うちに来る時も、いっつもぶら下げてましたね。
加藤諦:ふぅーん・・それでご主人・・とは・・離婚したのはなんでなんですか?
相談者:ま、うちが家業を営んでおりまして・・
加藤諦:はい。
相談者:え、それを、元の主人にこう・・うちの仕事を手伝ってもらおうっていう話・・になって・・
相談者:でぇまぁ、結婚生活普通にしてたんですけど。
加藤諦:うん。
相談者:そうなったと同時にもう、なんかあっという間に夫婦生活がダメになりましたねぇ。
相談者:でぇ、わたしは、もうやっぱり、自分にとってはね、あのぅ・・両親なり、好きな旦那だからねぇ、もうどっちも好きだからもう、どっちももう、どっちの・・板ばさみにもなってもう・・
相談者:どっちも庇おうとした結果、もう、わたしが全てを失うという結果になりましたね。
加藤諦:うん、う、うん、うん、うん・・
相談者:うーん・・まぁ、そしてどっちからも、そっぽ向かれるみたいなね、結構、辛い立場でした。
加藤諦:どっちにもいい顔しようとしたということですね。
相談者:うん・・まぁ、仲良くやってくれるのが一番・・望みだったからですね。
加藤諦:ええ・・
相談者:でもこう、やっぱ、月日が経って考えたらもう、やっぱわたしの世間知らずが一番・・
相談者:の問題だったなぁと思います、振り返ってみたら。
・・
加藤諦:世間知らずっていうことは・・
・・
加藤諦:なんでその夫婦関係で問題なんですか?
相談者:わたしはもう、一切世の中に・・出たことがないんですよ。
加藤諦:はい。
相談者:もう・・もうそれこそ箱入り娘で育って、女子高あがりで。
加藤諦:はい。
相談者:そしてもう、わたしがもうちょっとふんばりが効く女だったら・・ね、切り抜けられたのかもしれないけど・・当時はもう・・
加藤諦:それで・・
相談者:逃れられなかったですね。
加藤諦:ただ離婚したのは、小学校とか・・お子さんがね、幼稚園ってことは・・険悪なままでしばらくは・・もってたんですね?
相談者:もう、家庭はもう険悪になってからあっという間でした、もう、2ヶ月間ぐらい、ものすごい、ひどい時期があったんですよ、もう・・
相談者:まぁ、暴力沙汰だとかなんとか、家に入れてもらえないだとか。
相談者:なんかこう・・わたし達・・
加藤諦:そうするとその・・あなたの・・お父さんと、お母さんと、関わりだすまでは・・ご主人とあなたの関係は、それほど・・悪くはなかったということ?
相談者:まぁ、それなりには上手くはいってましたね。
加藤諦:そうすると今日のあなたの相談は、まぁ、そういう形でぇ・・こんにちまで来て・・結果として・・
相談者:ええ・・
加藤諦:息子さんの方が・・まぁ、半分、引きこもりのようになってしまったと。
相談者:そうです。
加藤諦:だ、で、今日・・の、相談したいことっていうのは・・この17歳の息子さんを、どうしようか?ってことですか?
相談者:そうです。
・・
加藤諦:わかりました。
加藤諦:きょ、今日はスタジオに、幼児教育研究の大原敬子先生がいらしてるので、伺ってみたいと思います。
コメント一覧
コメントする