テレフォン人生相談2015年8月8日(土)
パーソナリティ:今井通子
回答者:坂井眞(弁護士)
相談者:63歳女性 夫65歳 母92歳で亡くなる 父は17年前に他界 長兄66歳 次兄65歳
長兄が母親の葬式の費用を出さなければ訴えやると言う。92才で亡くなった母親は体が動かなくなって5年前に、兄弟3人の話し合いで施設に入ることになる。兄達が面倒をみたことはほどんどなく、相談者が一人暮らしの母親の所へ行って身の回りの面倒をみていた。特に長男は母親が施設に入る時親の面倒はみないと言い、母親のお金は「お前が面倒をみていたんだから全部使ってもいい」とも言っていた。お金に必要になり300万円預かっていたうちの160万円を母に黙って使ってしまった相談者。4年前長男が急に母親の面倒は俺がみると言い出し母親のお金を出せと言ってきた。足りないことに気が付いた長兄に問われて、黙って使ったことを告白するも、その時はそのまま話しはながれる。母が亡くなり、残りのお金は母親の施設の為に使い切ってしまったという兄、年金だし、それはおかしいという相談者。坂井眞弁護士が回答者。
テレフォン人生相談の読み方・歩き方
放送された相談と回答は、限られた時間内で録音された内容を、カット・編集されたものです。
相談者の背景や現況がカット・編集されることも多く、どちらかと言えば、回答・アドバイス寄りにカット・編集されている事もあるようです。
音声はありませんが、文字起こしから、曖昧な返事や、相槌、繰り返し話される言葉は、極力カットして、なるべく意味が通じるように編集したものになります。
聞き漏らした方、もう一度、内容を確認したい場合に、ご利用ください。
目次
読むテレフォン人生相談
今井通子:
もしもし テレフォン人生相談でーす
相談者:
あ お世話になります
今井通子:
今日は どういったご相談ですか
相談者:
えっとですね
今井通子:
はい
相談者:
今現在のことは
今井通子:
はい
相談者:
母が亡くなりまして
今井通子:
はい
相談者:
それでその 葬式の費用を
今井通子:
はい
相談者:
私に出せって兄に言われてるんです
今井通子:
はい
相談者:
そのことについて ご相談したいと思って お電話しました
今井通子:
はい わかりました
相談者:
はい
今井通子:
まず あなた おいくつ?
相談者:
えっと 63です
今井通子:
63才
相談者:
はい
今井通子:
ご主人 いらっしゃいますか?
相談者:
はい 65才です
今井通子:
65才
相談者:
はい
今井通子:
お母様は おいくつで亡くなりました?
相談者:
92才 です
今井通子:
ああ ご長命でしたね
相談者:
はい
今井通子:
お父様は もういらっしゃらない?
相談者:
父はもう 17年前に他界しました
今井通子:
ああ あなたの御兄弟は そうすると
相談者:
兄弟は3人
今井通子:
お兄様と・・・お兄さん
相談者:
兄が2人に 私が一番下です
今井通子:
お兄さん おいくつぐらい?
相談者:
66
今井通子:
66と?
相談者:
次男が 65です
今井通子:
65
相談者:
はい
今井通子:
はい であの お母様は
相談者:
ええ
今井通子:
お住まいは お一人で住まれてた? それとも 貴方とご一緒?
相談者:
最初は一人で住んでたんですけど
今井通子:
はい
相談者:
あのだんだん動けなくなって
今井通子:
ええ
相談者:
ちょっと施設に預けるっていうことで
今井通子:
ああ なるほど
相談者:
あのー 兄弟3人で
今井通子:
はい
相談者:
あの 話し合いを その時に 施設に入居する事に まあ 内定 だいたい決まったので
今井通子:
はい
相談者:
私がその前 その間ずーっと面倒 こうみてきたんですね
今井通子:
あの ご一緒に住まわれて それとも通って?
相談者:
いえ じゃなくて 一人です 一人で住んでたんですけど
今井通子:
うん
相談者:
そこに 私が行って
今井通子:
うん
相談者:
まあ身の回りの物とか 買い物に行ったりとか お掃除したり
今井通子:
ああ はいはい
相談者:
そういうことを 私がしてたんです
今井通子:
なるほど
相談者:
兄二人は ほとんどしてません 長男 特にしてません
今井通子:
はい
相談者:
はい
今井通子:
それで入居はされたの 施設に?
相談者:
あ しました 5年前に
今井通子:
はい
相談者:
それでその 相談したときに
今井通子:
はい
相談者:
長男は あの俺はね
今井通子:
はい
相談者:
おふくろの面倒 みないって言ったんです その時
今井通子:
はあ
相談者:
その時には
今井通子:
はい
相談者:
だから施設に入るときに えーと キーパーソン?
今井通子:
はい
相談者:
に 私が なったんです
今井通子:
なるほど
相談者:
ええ それで あの 母のお金とか全部その前までは 母が自分で管理できてたんですね お金の
今井通子:
はい
相談者:
そのあと 施設に入ってからは まあ私が 管理するようにな ったんですね
今井通子:
はい
相談者:
それでちょっと 私の方で
今井通子:
はい
相談者:
お金がちょっと必要になってしまって
今井通子:
はい
相談者:
母のお金を ちょっと 借りたんですよ
今井通子:
あー なるほど
相談者:
まあ母に それを言ってなかったんですけど
今井通子:
はい
相談者:
それで 今度 母の誕生日のお祝いを 兄がする 長男がいつも そういうイベント事が好きなんで
今井通子:
はい
相談者:
しょっちゅう そういうことはやってるんですね
今井通子:
はい
相談者:
それで その時に 今度は 俺が面倒をみるって言い出したんですよ
今井通子:
それは なん・・・何年ぐらい・・・
相談者:
えっと 4年ぐらい前ですね
今井通子:
あ 4年ぐらい前に
相談者:
はい
今井通子:
はい
相談者:
それで 1番最初の その5年前 入る時に
今井通子:
はい
相談者:
入居するって決まった時 俺が面倒みないって言って お袋の お金は あのおまえが面倒みてたんだから 全部使ってもいいって言われてたんですよね
今井通子:
ああ ほう ほう
相談者:
それを私も 鵜呑みにしちゃって
今井通子:
ええ ええ
まあ ちょっと勝手に使っちゃったんですけど
今井通子:
あ はは
相談者:
で 今度俺が面倒をみるって言った時に
今井通子:
はい
相談者:
その おふくろの金は 出せみたいな感じで言われて
今井通子:
ええ
相談者:
全部こう渡したんです 全部って言うか まあ一部を 渡したんですよ
今井通子:
一部っていうか その・・・
相談者:
で だけじゃないはずだって言い出して
今井通子:
ちょっと待って 一部っていうのは残ったお金 それとも
相談者:
残ったお金です
今井通子:
残ったお金の一部?
相談者:
っていうか まあまあ ほとんど全部なんですけど
今井通子:
ええ
相談者:
あの通帳とかちょっと おろしたのが分かっちゃうから ちょと銀行の通帳が
今井通子:
はい
相談者:
ちょっとい・・・それを ちょっと 家に置いといて
今井通子:
ええ
相談者:
あのー 郵便局の は出したんですよ
今井通子:
なるほど
相談者:
それで渡したら これだけなはずないって言われて
今井通子:
ええ
相談者:
実は まあ お金を借りたっていうことを言ったんですよね
今井通子:
ええ
相談者:
まぁ その時は まあ それで終わったんですけれど
今井通子:
はい
相談者:
今度 母の容態が
今井通子:
はい
相談者:
悪くなった時に
今井通子:
はい
相談者:
電話で あのお前には葬式代 払ってもらう だしてもらうっていう風に
今井通子:
ええ
相談者:
言われたんですよ 電話で
今井通子:
はい
相談者:
それで まあ現在に至って それでこの間・・・先日 その葬式のいろいろ打ち合わせみたいな時に
今井通子:
はい
相談者:
あの 葬式代 出せるだろうなって 言われたんですよね
今井通子:
はい
相談者:
で あのー だから その時にまあ 以前 言われたこと お金は全部 使っていいとかって言われたとか いろいろ 言ったんですよね
今井通子:
うん
相談者:
そしたら今度 あのー あとそれで全部私が 渡したお金は全然ないって言うんですよ 兄が 今度は ないって言い出したんですよ
今井通子:
それは その4年間に お母様の為に使われてしまったっていう事?
相談者:
って言うんですけど でも あの年金なんですよね
今井通子:
うん
相談者:
年金で それで そこの施設の引けば
今井通子:
はい
相談者:
残金が あるはずなんですよね
今井通子:
ああああ なるほど
相談者:
そんな全部使うわけないんですよね
今井通子:
ええ
相談者:
だから自分は使って いるのに
今井通子:
はい
相談者:
私にだけ ちょっと あのー 払えっていうのは ちょっとおかしな アレかなー と思ったりもして
今井通子:
はい
相談者:
それで その時に もし私が お金を払わないんなら 訴えてやる って言われたんですけど
今井通子:
はい
相談者:
それは あの 私は訴えられるものかどうかと思って ちょっとお聞きしたいなと思ったんですけれど
今井通子:
うーん なるほど
相談者:
ええ
今井通子:
そうすると まずあなたがお母様から 預かったお金 ってどれくらいだったの?
相談者:
えっと 300万ぐらいなんですけど
今井通子:
300万ぐらい
相談者:
はい
今井通子:
はい でー あなたがお母様のお金を
相談者:
はい
今井通子:
使わしてもらったっておっしゃってる 流用した部分っていうのは いくらぐらい?
相談者:
160万ぐらいなんですけど
今井通子:
160万
相談者:
はい
今井通子:
はい ということで
相談者:
はい
今井通子:
えー そうすると お兄様が
相談者:
ええ
今井通子:
その 使っちゃってなくなっちゃったっていうのは
相談者:
ええ
今井通子:
お母様分を 全部お母様分に 使ってしまったと言ってるは・・・
相談者:
言ってるんですね はい
今井通子:
言ってるわけよね
相談者:
そうやって言われてるから ちょっと これどうなのかなーと思って法律的に
今井通子:
なるほど
相談者:
私が訴えられたら弱いのかな とも思って ちょっとわからないので
今井通子:
わかりました
相談者:
はい
今井通子:
今日はですね
相談者:
はい
今井通子:
弁護士の坂井眞先生がいらしてますので
相談者:
はい
今井通子:
うかがってみようと思います
相談者:
はい
今井通子:
先生 よろしくお願いいたします
相談者:
よろしくお願い致します
コメント一覧
コメントする