今井通子&坂井眞のテレフォン人生相談2015年9月25日(金)は、実兄から嫌がらせを受けているが、どう立ち向かえばいいのかという相談。生活保護で暮らしている兄、内縁の妻とその連れ子成年男子と県営アパートに住んでいる。すぐ上の姉は息子が兄から危害を受けることを恐れて、父が亡くなった2年前から音信不通になる。13年前に母が他界してから実家で一人暮らしの父。兄は父の年金が入ると実家に転がり込んで、使い果たすと相談者に父を投げて住まいに行ってしまう。父親は子供の面倒をみるのが当たり前と思っており、金銭的に兄の面倒をみるが、実家の家と土地は残したいと思っていたので、公正証書で遺言書を書き相談者に託す。父が亡くなり遺言書を兄に見せると、家庭裁判所に遺留分減殺請求を申立てる。相談者が遺留分として50万円払うことと、遺言を認めること、今後一切交流しないことを条件に和解する。4ヶ月後、相談者の息子が実家に住むためリフォームをしているのを、勝手に家に入って、それなりの援助をしたから金を払えという脅しの電話をする。最近では手紙を書いてきて金を払えと脅してきた。裁判所や警察に相談に行くも、これだけではどうしようもないと言われる。坂井眞弁護士が回答者、住居不法侵入や、脅迫、恐喝などで訴えるためには証拠が必要。防犯カメラ、監視カメラの設置も視野に入れ、電話は録音とアドバイス。
パーソナリティ:今井通子
回答者:坂井眞(弁護士)
相談者:61歳女性 長女37歳と同居 独立した長男34歳 兄65歳生活保護(内縁の妻・連れ子成人男子) 姉63歳(夫65歳位・長男23歳位) 2年前に亡くなった父享年91歳 13年前に亡くなった母享年75歳
目次
読むテレフォ人生相談
今井通子:
もしもし テレフォン人生相談です
相談者:
はい よろしくお願いします
今井通子:
はい 今日はどういったご相談ですか
相談者:
えっと 実の兄の嫌がらせについてなんですけども
今井通子:
はい あなたおいくつ?
相談者:
私は61です
今井通子:
61歳 お兄様はおいくつ?
相談者:
えっと 65です
今井通子:
65歳 えー ご一緒に住まれてるの?
相談者:
いえ違います
今井通子:
ご兄弟は他にいらっしゃいますか?
相談者:
あの 兄と姉と私です
今井通子:
じゃあお兄さんとあなたの間に
相談者:
はい 姉がいます
今井通子:
お姉様がいらっしゃる お姉様は何歳?
相談者:
63です
今井通子:
63歳 まず
相談者:
はい
今井通子:
嫌がらせのお話を伺う前に
相談者:
はい
今井通子:
お兄様は 結婚してらっしゃる?
相談者:
えっと 内縁の妻がいます でその方の連れ子がいます
今井通子:
ほう なるほど 成人してらっしゃるでしょう
相談者:
はい 40位だと思うんですけども
今井通子:
40位の男性女性?
相談者:
男性です
今井通子:
男性
相談者:
はい
今井通子:
はい お姉様は
相談者:
・・は もう遠くに 結婚して 全く音信不通にしています 兄が怖くて
今井通子:
あ!そういうことなの
相談者:
はい
今井通子:
はい でご結婚されて ご主人もご存命?
相談者:
はい
今井通子:
おいくつぐらいの方?
相談者:
65位だと思います
今井通子:
なるほど でお子さんもいらっしゃるのかしら?
相談者:
はい
今井通子:
お子さんは・・あの何人・・おいくつぐらい?
相談者:
えっと息子が独りで・・ 23位です
今井通子:
あ そうですか
相談者:
で その息子に危害を加えられると困るからということで 私にもその・・存在場所を教えないぐらいです。
今井通子:
あーそうなんですか
相談者:
はい
今井通子:
それ何年前ぐらいから?
相談者:
父親が亡くなって・・からですから・・ 3年位前ですね
今井通子:
あっ お父さま亡くなったの 3年前なんですか
相談者:
はい
今井通子:
お父様おいくつ・・
相談者:
あ 2年前ですね
今井通子:
あら 2年前
相談者:
はい
今井通子:
お父様おいくつで亡くなられたの?
相談者:
えっと 91です
今井通子:
91歳 お母様は?
相談者:
えっと75で亡くなりました
今井通子:
75歳で・・もうそうすると・・
相談者:
13年前です
今井通子:
13年前
相談者:
はい
今井通子:
と その間 お父様は1人で住まれていたの?
相談者:
はい 1人で住んでて 兄が来て あの年金を使い果たすと あの私のとこに 父親を投げるという感じで それの繰り返しでしたね
今井通子:
うん?・・待てよ・・ まずお父様は
相談者:
はい
今井通子:
お母様が亡くなって以来
相談者:
はい
今井通子:
お一人で住まわれていた
相談者:
はい
今井通子:
でお住まいは自宅ですか?
相談者:
はい自宅です
今井通子:
持ち家でいらしたの?
相談者:
はい
今井通子:
でその お兄様は
相談者:
はい
今井通子:
内縁の妻もいて
相談者:
はい
今井通子:
その連れ子さんもいて
相談者:
はい
今井通子:
別なところに住んでんじゃないの?
相談者:
別なとこ・・あの県営アパートに住んでたのは10年くらい前だと思うんですけども
今井通子:
はい じゃあ別のところに住んでらしたのに
相談者:
はい
今井通子:
お父様のところに転がり込んだわけ?
相談者:
転がり・・込むのと 自分のとこに帰るのと並行してたみたいですね 家族で転がり込んだり あのお金が途切れると・・もう・・そのまた県営アパートの方に帰ったりの・・兄とその内縁の方たちは 生活保護受けて 暮らしてるんです
今井通子:
ああ なるほどね そうすると じゃあいよいよ そのお兄さんのいじめに遭っているお話を伺っていきたいと思うんですが
相談者:
はい
今井通子:
はい どういうことなんですか?
相談者:
えーと 父親が2年前に亡くなって
今井通子:
はい
相談者:
もうあのすっかり・・自分が生きているときは 子供の面倒を見るのが当たり前だっていうので父親は ほとんど兄の面倒を見てたんです金銭的に
今井通子:
はい
相談者:
で私も 親のすることだから しょうがないなって見てたんですけれども
今井通子:
はい
相談者:
あの土地と家だけは残したいということで 公正証書で私に遺言を書いてたんです
今井通子:
ええ
相談者:
亡くなったので それを見せたらば 遺留分の請求というのを兄が家裁に申し立てて
今井通子:
はい
相談者:
それで 50万私が支払うということと
今井通子:
はい
相談者:
あと 遺言は認めるということと
今井通子:
はい
相談者:
今後一切交流を持たないという条件で和解が成立したんです
今井通子:
はい
相談者:
その後 あの法的にも有効ですよという裁判所の方の話もいただいていたので安心していたら
今井通子:
うん うん
相談者:
4ヶ月後に私の子供に それなりの援助をしたから金を払えという脅しの電話や つい最近はもう手紙で 金を振り込めっていうような内容のを来てて で裁判所にそれを持って法的に有効なんですよねって言ったら いやその50万に関しては私が払わなかったならば私の財産を差し押さえるっていうのの法律的には有効だけども その他は紳士協定だから何もできませんということで
今井通子:
ふーん
相談者:
今度警察の方に行って 手紙の中に あの・・実家に入り込んだ内容のことが記されてあったので
今井通子:
ええ
相談者:
これって 不法侵入にならないんですかって聞いたら これだけではならないっていうふうにして 警察でも なんともならないと言われて
今井通子:
あの今のお話の中で
相談者:
はーい
今井通子:
あなたには あの・・お子さんいらっしゃるのね
相談者:
はい
今井通子:
えー おいくつの男性女性?
相談者:
えっと 37歳の長女と34歳の息子がいます
今井通子:
で もう あの両方とも あの独立されているの?
相談者:
いえ 娘とは一緒に住んでいて
今井通子:
はい
相談者:
で 息子ふう・・息子は結婚してるんですけれども
今井通子:
はい
相談者:
その息子夫婦が父親が残した実家を今 自分たちでリフォームしてるんです
今井通子:
ああなるほど
相談者:
その実態を自分が持ってた 合鍵で入ったらしくて
今井通子:
あーあ なるほど
相談者:
なんだあれはっていう感じの・・あの・・逆上したような手紙の内容でした
今井通子:
ふーん
相談者:
でもあの 和解成立して私が現金を振り込む時にあの弁護士さんを通じて合鍵を返してくれって言ったときに ちゃんとあの 返してもらったという あの文章もいただいて 鍵も私がもらったから もう入れないという確約をとったつもりだったんですよね
今井通子:
うん
相談者:
それなのにこうやって入っているということは 約束守られてないんです・・じゃないですかって弁護士さんにも聞いたんですけれども
今井通子:
うーん
相談者:
そういう事は何の権力をないからできないって言われて じゃあ何のための和解金だったんですかって言っても 後は警察に相談してくださいという こう堂々巡りなんですよね
今井通子:
ふーん で 今回あなたがご相談になりたいのは
相談者:
はい
今井通子:
先ほどおっしゃっていた
相談者:
はい
今井通子:
法律的にいろいろな手は打たれたと
相談者:
はい
今井通子:
にもかかわらず まだその 実家の合鍵は別に作っちゃったのか何かわかんないですけども持っている・・
相談者:
はい
今井通子:
らしく
相談者:
はい
今井通子:
中に入ってきちゃったりとか
相談者:
はい
今井通子:
要するにあなたが一切関わらないという 約束をしたはずなのに
相談者:
はい
今井通子:
まぁ嫌がらせの電話はかかってくるとか
相談者:
はい
今井通子:
そういうことに対する
相談者:
はい
今井通子:
ご質問ですか?
相談者:
はいそうです 今後兄に・・兄に・・なら あの嫌がらせするのに対して どのように立ち向かっていったらいいんだろうかと思いまして
今井通子:
なるほど
相談者:
はい
今井通子:
今日はですね
相談者:
はい
今井通子:
弁護士の坂井眞先生がいらしてますので伺ってみたいと思います
相談者:
はい
今井通子:
先生よろしくお願い致します
コメント一覧
コメントする