テレフォン人生相談2015年11月05日(木)は、今井通子&大迫恵美子。娘の離婚問題。1ヶ月前に離婚届を提出した娘、離婚の理由を元夫は娘の不倫だと言うので、娘を問い質したところ否定せず、私が悪かったと言う。母親の言い分は、8年前から凄い経緯いがあり、家庭内別居で夫婦の会話もなくて、母親とも行き来がなかったということ。現在、婿が家を出てアパート住まい。娘と孫3人の4人はこれまで通り、自営のお店の2階に住んでいる。玄関は別なのだが、子供のことでお金が必要な時は、お店に行くとのこと、ただし、いつも無いとかあったら払うとか言われてしまい、親としての義務と責任を果たしていないと母親の評価。元婿は養育費を出さないと母、しかし、家賃代わりに住ませてあげているし、光熱費も負担している、その他に現金で約3万円渡している元夫は、全部合わせて10万円づつ、養育費として払っているのも同じと言う。離婚時に財産分与はなく、娘はそれで了承している。婚姻時から家計の足しにパートで働いているという娘、生活費が足らないと、相談者が可能な限り援助しているという。母親からしてみれば、親権を持っている元夫が、養育費を出さないのは、どういうことだということ。回答者は大迫恵美子弁護士。家庭裁判所の調停をすすめる。今井通子は、娘の意に反しているのでは?とさりげなく釘をさす。
パーソナリティ:今井通子
回答者:大迫恵美子(弁護士)
相談者:66歳女性 夫71歳 子供は息子と42歳の娘(婚姻期間15年 1ヶ月前に離婚し息子3人15歳・13歳・11歳 元夫45歳)
テレフォン人生相談の読み方・歩き方
放送された相談と回答は、限られた時間内で録音された内容を、カット・編集されたものです。
相談者の背景や現況がカット・編集されることも多く、どちらかと言えば、回答・アドバイス寄りにカット・編集されている事もあるようです。
音声はありませんが、文字起こしから、曖昧な返事や、相槌、繰り返し話される言葉は、極力カットして、なるべく意味が通じるように編集したものになります。
聞き漏らした方、もう一度、内容を確認したい場合に、ご利用ください。
目次
読むテレフォン人生相談
今井通子:
もしもし テレフォン人生相談です
相談者:
あ もしもし お願い致します
今井通子:
はい 今日はどういったご相談ですか?
相談者:
娘の離婚問題です
今井通子:
はい あなたおいくつですか?
相談者:
66歳です
今井通子:
66歳 ご主人は?
相談者:
71です
今井通子:
71歳 お嬢さんお一人ですか?
相談者:
娘と息子で 娘の事でお電話しました
今井通子:
お嬢さん おいくつ?
相談者:
42です
今井通子:
42歳
相談者:
はい
今井通子:
あの お住まいになってらっしゃるのは あなたはご主人とお二人で?
相談者:
そうなんです
今井通子:
で お嬢さんは 外で?
相談者:
そうです
今井通子:
はい で 離婚問題って仰いましたね?
相談者:
実は 最近離婚しまして
今井通子:
あ もう離婚されちゃったの?
相談者:
そうなんです 用紙はもう出したんです
今井通子:
はい
相談者:
あの・・1ヶ月ぐらい前です
今井通子:
ああ・・で 理由は何だったんですか?
相談者:
決定的な理由は 娘の不倫っていうことを 主人は言うんですけども 問い質したところ あの否定しないのです・・娘が そんでそれはあったんだろうと 私が悪いって娘も言いますのでね
今井通子:
はい
相談者:
それ以前に 凄い色々な経緯があるわけなんですけど
今井通子:
はい
相談者:
あの・・もう8年も前から あの・・主人とはもう 家庭内別居?会話もなくて それで 私のとこにも あの 子供が小さい頃は たまにみえてましたけども 8年も・・一度も来たことないんです 主人の方は もう まったく行き来ないです
今井通子:
ああ・・まず お嬢さんのご主人 おいくつですか?
相談者:
えっと 45ですね
今井通子:
45歳
相談者:
はい
今井通子:
で・・ご結婚 何年目だったの?
相談者:
15年です
今井通子:
15年 で お子さん達は おいくつですか?
相談者:
15歳 13歳 11歳 3人の男の子がいます
今井通子:
はい
相談者:
今 あの・・娘と一緒に 3人・・4人で住んでまして 主人の方が 家を出てアパート借りて あの・・実は あの自営なんです そいで主人は アパートから通ってきてまして あの1階の 店に毎日通ってくるんですけれども あの 玄関別で 2階に 子供・・と娘と住んでまして まぁ・・顔は合わせるとは思いますけど 会話なんかはなくて ただあの・・どうしても 子供のお金がいる時に 仕事中に言ったりすると 無いとか あったら払うとか あの・・全く 義務と責任を果たしてないと 私は思うんですね・・父親の・・
今井通子:
あの・・まず そうすると 自営というのは ご主人が自営をしてらっしゃる?
相談者:
はい
今井通子:
で そこのお店があって
相談者:
ええ
今井通子:
その上に
相談者:
ええ
今井通子:
あの 住まいがあって
相談者:
そうなんです
今井通子:
という形だったんですね
相談者:
ええ
今井通子:
で ご主人の方が アパートに引っ越しちゃった
相談者:
そうです
今井通子:
はい
相談者:
そいでまぁ 余分なお金がいるっていうことでね 自分の家賃とか
今井通子:
はい
相談者:
あの・・まぁ二重生活みたいな・・まぁ自分によ・・余分な出費があるので
今井通子:
ええ
相談者:
養育費なんか 出さないんです 家賃代わりにそこへ 住まわせてやってるって そう言って 光熱費ですね 電気ガス水道なんかも 今まで通り払ってくれてるんです
今井通子:
なるほど・・はい
相談者:
ただ その・・ええ 食べていくのに あの子供達 育ち盛り3人も 食べていくのに 何にも お金出してくれないんですね
今井通子:
で お嬢さんは その自営の時は ご一緒に働いてらしたの?
相談者:
ええ 初めのうちはそうなんですけどね
今井通子:
ええ
相談者:
あの・・もう・・だんだん・・手伝わなくなって もう今は働いてるんです 今と言いますか もうだいぶ以前から
今井通子:
あ 奥様・・
相談者:
パートに・・ええ パートに
今井通子:
え・・てっか・・あなたのお嬢さんは 別にパートに出てらっしゃる?
相談者:
そうです
今井通子:
そうすると・・まだ離婚をされる前は
相談者:
ええ
今井通子:
まず ご主人は自営なんだけれども
相談者:
ええ
今井通子:
その・・ご主人のお金では 間に合わなかったから パートに出られたの?
相談者:
そうなんです あのね 主人は 35万は出してるって ほんでそれで間に合うはずがないって言うんですけど いろんな払いとか いろんな物があって 結局食費といって残るのは 10万ぐらいだって娘も言ってますけど まぁ主人にしたら お前は浪費家やっということ レッテル貼ってるわけです
今井通子:
うーん でそうすると今日のご相談は何になるんですか?
相談者:
えっとですね あの・・養育費の・・ことを聞きたいんです私 何もあの・・知らないもんで
今井通子:
はい
相談者:
まぁあの こうやって 協議離婚っていいますか 離婚して あの 親権は主人の名前になってましたね 用紙みたら
今井通子:
はい
相談者:
それで あとあの・・家賃 5万円と 光熱費とかいろいろ入れて7万ぐらいは 俺が出してるんだと そいであと3万円 息子達に 一人1万円として3万円 現金で 2万8千円か3万円もらうそうですけど それで 全部合わせたら10万円づつお前は あの養育費を貰っているのと 同じだって言うそうなんですね
今井通子:
ああ なるほど
相談者:
ええ
今井通子:
で 離婚の時には
相談者:
ええ
今井通子:
どういう条件で 離婚されたの?
相談者:
まったくそんな話し合いは してないようです
今井通子:
で・・あとはその離婚の時は 何も貰わずに離婚したわけ?
相談者:
そうです 何にもです
今井通子:
まぁ あなたの方が・・お嬢さんの方が 不倫したということで
相談者:
そう言うんですね 私もあんまり あの・・まぁもちろん問い質さないかんのでしょうけど 言ったらもうそれはどうでもいいんよ そういうことにしとったらいいんよってなんか ホントに あの・・まぁ・・こうで あったということなんでしょうね
今井通子:
そうすると お嬢さんは それで納得されてるわけよね?
相談者:
そうなんでしょうね ですけども もちろん生活費が足りなくて
今井通子:
ええ
相談者:
あの 私に色々 言ってきますので 私もできる限りのお金の援助してます
今井通子:
要するにあなたとしては
相談者:
ええ
今井通子:
親権を持たれてるご主人が
相談者:
ええ
今井通子:
その 養育費を出さないというのは 何事だと いうお話し?
相談者:
というか・・ええ ええ
今井通子:
わかりました 今日は弁護士の
相談者:
ええ
今井通子:
大迫恵美子先生がいらしてますので
相談者:
はい
今井通子:
うかがってみたいと思います
相談者:
あ よろしくお願いします
今井通子:
先生 よろしくお願い致します
コメント一覧
コメントする