テレフォン人生相談2019年7月29日(月)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)
73歳男性から、40歳の息子が働かない。5年前、株で儲けたお金2千万円を、家を建てたりする補助金のつもりで長男にあげた。すると仕事も辞めて昼夜逆転の生活。そのお金も尽き、無心されて100万ほどのお金をあげてしまった。どうすれば働くようになるだろう?
加藤諦三氏の〆の言葉『物を求めてるのでなく、関心を求めている子どもが多いです。』
目次
5分で読める今日のまとめ
相談者73歳男性、妻は63歳、子供は二人、長男40歳、次男37歳、独身で働ていない長男と三人暮らし。
長男が働かない。中高年の引きこもりではない。
昼夜逆転の生活をしており、夜、よく出て行く。
寝るのは朝の6時、7時頃、起きるのは、午後の3時とか4時。
起きたら出て行く生活は、5年ぐらい前から始まる。
息子の名前でやった証券、株取引で利益があって、お金を振り込んでやった、それが5年前。
振り込んだお金は2千万円ほど。
加藤諦三、しばし絶句。
それが仇になったと思う。
会社行ったり、辞めたり、長続きしない子だった。
ーそれで2千万円もらったら、次の会社へ行かない。
ー2千万円で、息子があっち行ったり、こっち行ったりしないで、立ち直ってくれると思った・・息子の為を思って、2千万円、あげた。
ーすると、息子は働く気がなくなってしまった。
若い頃からは、どうだった?
相談者:勤めたり辞めたり、また勤めたり、そういう繰り返し。
学生時代、友達も少ない。
両親との生活でも、あまり喋らなかった。
中学の頃、休んだ・・(登校拒否)
夫婦仲は良くなかった。
息子を殴るまでいかないが、ぶったことはある。
ー息子からすると、夫婦仲良くないということは、家庭はあまり楽しくなかった。
相談者:今の夫婦仲は、前よりはいい。普通の夫婦関係。
ー2千万円、5年前ならもう使ったんじゃない?
相談者:使っちゃってね、どうしても欲しいというので、また100万のちょっと、やっちゃいました。
ー2千万円で、こういう結果が出ていて、また100万というのは、やっぱりあなた、寂しくて息子と縁が切れることが怖い。
ー今日の相談としては、この40歳の息子は、どう接したらいいか?ってこと?
相談者:どうしたら働くようになるかっていう・・
ーすごい難しいですよねぇ、40歳になって、昼夜逆転の生活をしていて、どう働かせたらいいか?ってことですよね?
大変難しい質問かと思います。
田中ウルヴェ京アドバイス
ーあなた自身既に反省してらして、「お金、あげちゃったからだなぁ・・」と。
もう、わかっている事実。
お金のためには、働く必要がなくなったという時期が、あったということですね。
ーそれがきっかけで働くなった、これがまず一つ。
で、働くことで、もう一つ得る物、あなたに一つ質問したい、「わたし達が仕事をすると、お金以外に、なにを得ると思いますか?」
相談者:働く喜び・・いい製品を作ったとか、みんなの役になった時・・きれいごとかもしれませんが。
ー言葉にすると綺麗事ですけれど、良い製品を作ったり、お客さんに喜んでもられたり、おこがましいかもしれないが、役に立ったと思うかもしれない。
ーつまり、あなた自身は、お仕事をされてきた?
この事が、答えられるなら、お仕事をされてきたと思うけれど?
株、証券もやってきたけれど、それ以外にも、仕事をされてきたということですか?
相談者:仕事中心です。
株は、そんなに儲かりませんから。
ーご長男、息子さんは何か好きなことはありますか?ご存知ですか?
相談者:よくわからん。
ー夜はどこに行ってるんでしょうかね?ご存知ですか?
相談者:わかんないです。
言わないです。
ー付き合ってる女性などは・・
相談者:食い気味に「ないです」
ーお友達は多いんでしょうかね?
相談者:少ないと思います。
-お前に何か好きな事はないのか?この先、どうするんだ?とかは、息子さんにおっしゃったりしないんですか?
相談者:あまり話しない。
息子との会話は、少ないですね。
ー息子さんと、奥さんは、会話してるんですかね?
相談者:会話あるけど、少ないと思います。
昼夜逆転の生活しとるもんだねぇ、あんま話す機会が少ない。
ーあなた自身が、これだけ心配してることを、息子さんは知っていますか?
相談者:知らないと思います。心配しとるとは、思ってないと思います。
ーなぜ心配してないだろうと思いますか?
相談者:自分中心に考えとるようで。
ーお父さん、お母さんのことは、あまり考えてないであろうと。
会話してないので、先のことを考えているかどうかすら、ちょっとこれわかんないですね?
相談者:わかんないですね。
ー息子さんに対する情報が、確かに少なすぎますよね。
どんな行動をすると、なにか見つかるかという、行動の指針をいくつかご紹介したいと思います。
ー正論で大変申し訳ないが、息子さんが何を考えているのかを知りたいので、何か話す機会を増やしたいというのが一つあります。
ーどんなに息子や娘であっても、人間としては他人。
ほんとに何を考えてるのか?っていうことを、聞きたいという姿勢をして、話を聞いてみないと、息子が何を考えてるのか?・・っていうのがまずわからない・・解決のしようがない。
情報が足りないというのが、まず一つ。
ーご長男の考えてることが知りたいというのがまず一つ。
ーあなたにも出来ることなので、ちょっとやってみて欲しい。
働くってことで、良い製品を作ったら、おこがましいかもしれないが、みんなの役に立つという、苦労の先には、良い気持ちになれるみたいな、仕事の醍醐味・・お金の為だけじゃない、仕事って、自分にとって、あんなこと、こんなことなんだよ・・みたいな、あなたが働いた経験で、あなた自身の中で、苦労の中で良い事・・というのを考えておいて欲しい。
ー仕事ということに関する、いろんな視点を持って欲しい。
実は、お金より大切な、仕事をする意味ってあるなぁ・・っていうことを、ちょっと振り返っていただけると、いろんな解決策が出てくるかなと思います。
ーお金は、渡せば渡すほど、良いことに繋がらないというのは、頭にあると思うので、厳しい事かもしれないが、お金をやればやるほど意味がなくなるということだけは、お伝えできればと思います。
加藤諦三まとめ
ーお金あげればあげるほど、いい事じゃない。
あなた、なぜ2千万円わたしたの?
相談者:家を建てたりね、給料だけじゃ家が建たないと思うから。
家を建てる補助金のような考えで。
ーそうすると、息子さんの、将来の人生設計を、きちんと律する為に、2千万円はあげた。
大変失礼だと思うけど、息子がさんが必要としていたものは、何だったと思う?
相談者:・・・いやあ・・・
ー息子が本当に欲しいものっていうのは、お金じゃなくて、親からの関心だったと思いますよ。
ー本当に失礼なこと聞きます。
息子、可愛いと思ったことって?
相談者:可愛いと思ったのは、赤ちゃんとか、子供の頃、そう思ったですけど・・次男の方が、可愛いと思っちゃってるのが本音でしょうね。
ーすごい×4
そこまで本当の自分の気持ちが言えればね、全て物事は上手く解決するんです。
ー息子が可愛いと思わないで、どんなことしてあげてもね、息子の為にはならない。
相談者:これからは、可愛いと思って接したいと思います。
ーそれで、きっとうまくいくと思います。
コメント一覧
コメントする