テレフォン人生相談 2019年10月22日(火)
パーソナリティ:今井通子
回答者:大原敬子(幼児教育)
41歳女性から、母が言うには、幼少時からチック症や夢遊病などあったとのこと。小3で登校拒否、中学も登校拒否と引きこもりを繰り返す。高校を行く気力なく母の勧めでデザイン学校へ、自身で通信制の高校を出て中堅の大学を卒業する。鬱病で苦しみ、今現在もメンタルクリニックに通っている。どうしても回復できず、普通の主婦業を行いたいが出来ず、動けない時もある。どうすれば出来るようになるだろうか?
目次
今日の相談・普通の専業主婦のようになりたい
相談者は41歳女性で専業主婦、夫は43歳の会社員、4歳の娘が一人、結婚7年目。実家の母69歳と父が67歳。
今井通:今日はどういったご相談ですか?
相談者:え・・幼少時代からずっとあのぅ・・精神的にいろいろ抱えておりまして、今も鬱病と診断されているんですけれども・・
相談者:夫と、あの娘との生活に、それで支障が出ておりまして・・なんとか改善したいなと思って・・ご相談・・して・・います。
今井通:でぇ、その幼少時から、な、何があったの?
相談者:もう物心ついたときから、あのチックが出たりとか、神経症・・っぽい症状が出てたみたいなんですよ、夢遊病みたいな。
相談者:小学校3年生の後半から・・登校拒否になって、で、中学校も登校拒否引きこもりを繰り返して・・
相談者:その後、高校を行く気力がなかったので・・あのぅ・・母の勧めでデザイン学校・・に、通っていりしたんですけど・・
相談者:そこでもやっぱり鬱・・
・・
相談者:症状っぽいのが出てたので、行けたり行けなかったりしながら・・
相談者:でぇあのぅ、うちの家庭はあの、大学に行ってない・・人は人間じゃないみたいな、感じの家庭だったので・・
今井通:あ、あ、はい。
相談者:鬱・・とかの想像と闘いながら、なんとかあの通信制の高校に行って・・中堅の大学に入りまして・・
相談者:学校の・・中・・にある、カウンセリングのの先生・・
・・
相談者:と、コンタクト取りながらなんとか、卒業して・・
今井通:っていうことは・・その、3歳4歳の頃から・・これ、自分で自分が・・なんか、おかしいと気付いてたわけ?
・・
相談者:いえあのぅ・・その頃の記憶は、母から、あのチックだったよ・・とか、でぇあのぅ、登校拒否になる前からなんか・・自分の精神状態がおか、おかしいなぁっていうのはなんとなくは・・
・・
相談者:ふわふわと・・思ってたんですけれど。
相談者:小学校に入ってその3年生の後半から・・もう、まったく行けずに・・
・・
相談者:なんか頭の中にモヤがかかったような状態が続いていて。
今井通:はい。
相談者:今はちゃんちゃんとあの・・
相談者:メンタルクリニックに通っているんですけども・・
今井通:あっ・・なるほどね。
相談者:ええ。
相談者:でぇそこでお薬も処方されてるんですが・・薬もでる、今よりもひどい状態で、10代をずっと過ごしてきて・・
今井通:うん・・医者に連れて・・行かれたり・・っていうことはなかったの?
相談者:登校拒否になったときは、大学病院に連れて行かれました。
相談者:強めの薬は、しばらく飲んでたみたいなんですけど、全然効かなかったのでやめてしまって・・そっから・・通院はしてないです。
相談者:でぇ・・
今井通:現在、メンタルクリニックに行ってらっしゃるってことなんだけど、何年前とか、何ヶ月前から?
相談者:えっと、結婚してからですね。
今井通:じゃあ、7年前から?
相談者:あ、はい、身体が動かない・・っていうのが、すごく困ってですね。
今井通:はい。
相談者:お掃除が今でも出来ないんですけど、部屋が散らかったり・・ご飯の用意が出来なかったりとかっていう・・のが、支障が出始めたので・・
相談者:どうしても・・結婚生活をちゃんと、軌道に乗せるために病院に通い・・だしました。
今井通:自分自身でされたの?
相談者:あ、そうです、わたしが決めて・・
今井通:うん、さっきからの、お話伺っていて・・凄いなぁと思うんだけど。
相談者:はい。
今井通:要するにほら、通信、教育で・・
相談者:はい。
今井通:高卒になって・・大学にも行ったと。
相談者:はい。
今井通:うん・・
今井通:結婚してからも、自分で決めて、メンタルクリニック行ってるわけでしょう?
相談者:あ、はい、そうです。
今井通:うん・・すごい頑張り屋さんですよね・・うん。
相談者:あ、ありがとうございます。
・・
今井通:その、あなたが・・今日、ご質問が何かその・・
今井通:え・・家族との関係っていうか・・
相談者:今も、メンタルクリニックに通ってお薬ちゃんと・・飲んでるんですけれども。
今井通:はい。
相談者:やはりあのぅ・・
相談者:なかなか・・
相談者:こう・・
相談者:上手く、部屋も散らかってますし・・お掃除も・・できなくてあと、ご飯も作れない日が多くてですね。
今井通:はい。
相談者:自分でやれることは全部や・・ってるのに、なかなかやっぱり・・
相談者:治らない・・ですね、うつ病が。
今井通:はい。
相談者:でぇあのぅ・・娘は今あのぅ・・わたし、専業主婦なんですけれども。
今井通:はい。
相談者:あのぅ・・保育園に通っておりまして、先生の指示で。
今井通:ふんふんふん。
相談者:そのぅ・・お金は、あのぅ・・障害・・
相談者:年金であのぅ、賄っててですね。
今井通:はい。
相談者:精神科に入院したこともありますし・・
今井通:はい。
・・
相談者:どうしたらいいのかなぁ?・・と思いまして。
今井通:先生は、何て言ってるの?
・・
相談者:あの、「長くかかります」って言われました。
相談者:「お薬は今のままでいきましょうね」っていうふうに、言われますね、毎回。
今井通:掃除ができない・・ご飯が作れない・・
相談者:はぁい。
今井通:じゃあ、それ誰がやってるの?・・食べない・・
相談者:出来たものを・・買ってきたりとか・・あと、主人が食べに連れて行ってくれたりとか・・
今井通:はい。
相談者:あとやっぱりこう、なんとか自分で、這うようにして作ったりとか・・洗濯したりとかこう、ギリギリな感じで・・
相談者:こう・・もがくようにして(苦笑)、生活してるっていうかですねぇ・・午前中は一生懸命眠って・・
相談者:すべての力を・・夕食に・・使えるように、なんとかこう・・自分を持っていこうとしたり・・
今井通:うん・・はい。
相談者:主人にも、あのぅ・・すごく負担がかかってるっていうのを・・
・・
相談者:自覚しておりますので、経済的にもですね。
今井通:ご主人は、あなたをどう見てる?
・・
相談者:受け入れてくれてます、しっかり。
今井通:今日のご相談は・・なんですか?
・・
相談者:早く・・普通の一般的な・・専業主婦の方・・
・・
相談者:と同じ様に・・
・・
相談者:あのぅ・・仕事をこなせるように・・
相談者:なって、そのぅ・・娘とか、主人に負担がかからないように・・したいんですね。
相談者:わたしから・・すると、なんかあの・・回復してるのかどうなのかも、よくわからないし・・
相談者:動けない日が多いので・・悔しいっていうか、あのぅ・・
相談者:歯痒い感じがして・・
・・
相談者:動きたいのに動けない・・っていうか・・いろいろしたいこととか・・自分がこう、こうありたいとかいうのは、いっぱいあるのに・・それが全然出来ないっていうのが・・
相談者:なんとか・・出来るようにならないかなぁ・・
今井通:そう・・そ・・なるにはどうしたらいいですか?・・っていうのが・・
相談者:あっ、そうです、はぁい、そうです。
今井通:ご相談ね?
相談者:あ、はぁい。
今井通:はい。
今井通:今日は、幼児教育研究の、大原敬子先生がいらしてますので、伺ってみたいと思います。
相談者:お願い致します。
コメント一覧
コメントする