テレフォン人生相談 2019年11月7日(木)
パーソナリティ:柴田理恵
回答者:大原敬子(幼児教育)
29歳女性から、児童養護施設で働き始めて3年、普通3、4人の子を担当するが、少しずつ減らされて今、1人だけ、上司に聞いても答えてくれない。どういう気持ちで子供を育てていけばいいのか?
目次
今日の相談・児童養護施設のお仕事
相談者は29歳女性、一人暮らし。児童養護施設で働き始めて3年になる。
柴田理:もしもし?テレフォン人生相談です。
相談者:もしもし?
柴田理:はい、こんにちは。
相談者:あ、こんにちは、よろしくお願い致します。
柴田理:はい、今日はどんなご相談ですか?
相談者:はい・・あのぅ・・わた・・しは、児童養護施設に勤めているんですけれども。
柴田理:はい。
相談者:はい、あのぅ・・
相談者:色々な家庭の事情で、お家で暮らせない・・
相談者:子供達の、お世話をしているところなんですけれども。
柴田理:はい。
相談者:はい、えっと・・わたしはそちらに勤めて、今3年が経つんですが・・はい、あのぅ・・そこで悩んでることをき・・
相談者:お聞きしたいんですけれども。
柴田理:はい、えっと、あなたおいくつですか?
相談者:あ、29歳です。
柴田理:はい、えっと、ご結婚なさってるんですか?
相談者:あ、独身です。
柴田理:ああ、そうですか、今はじゃあ、一人で暮らしてらっしゃるんですか?
相談者:あ、はい、一人暮らしです。
柴田理:ああ、そうですか。
相談者:はい。
柴田理:あ、ああ・・じゃあそういう・・子供達のお世話してるっつうのは本当に・・すごいなぁと思うんですけれども、いろんな大変なこともおありでしょうけれども・・
相談者:はい。
柴田理:どういった・・具体的には?
相談者:あっ・・あり、ありがとうございます、あのぅ・・
相談者:一般的に・・言わ・・
相談者:出てる事のようなんですが、あのぅ・・施設の、不特定多数の・・職員・・
相談者:大人の中で、幼少期を、あのぅ・・過ごしてしまうと。
相談者:将来・・
・・
相談者:人との関係がうまく・・
・・
相談者:築けないことを愛着障害と言うようなんですけれども、そうなってしまうという、実はあるようで・・
相談者:でぇ、わたしも3年間・・
相談者:働かせていただいて、あの、この3年の間に・・
相談者:えっと・・
相談者:大きくなってきた女の子たちが、不特定多数の男の人達の所に行ってしまったり。
相談者:あの、施設を巣立った後に、水商売に行ってしまう・・女の子を幾人も見て、きまして。
柴田理:うん。
相談者:でぇ・・
相談者:今現在、実際・・
相談者:2歳から19歳の子を、お預かりしてるんですけども、小さい子もたくさん・・面倒を看ていて、この子達にどう向き合っていったらいいのか・・
相談者:アドバイス頂けたらすごい励みになるなと思いまして、はい。
柴田理:うーーん、なるほど。
相談者:はい。
柴田理:そうか・・一生懸命、もちろんその、ね、養護施設の先生たちが一生懸命こう・・関わっていっても・・
相談者:はい。
柴田理:少しこう・・大人になっていくと、巣立つとその・・まぁ・・ね、男の・・いろんな男の人の所へ、こう、行っちゃったりとか・・
相談者:はい。
柴田理:そういう、女性がやっぱり、女の子たちでいるわけですねぇ。
相談者:そうですね、はい。
柴田理:うん・・できればねぇ、このなんつぅーか・・
柴田理:ん・・まともなというか、別に水商売が間違った道だとは・・
相談者:はい。
柴田理:い・・言えないですけれども・・うん、そのぅ・・
柴田理:元気に頑張ってる子もいるわけでしょう?でも?
・・
相談者:あっ、はいそうです、はい。
柴田理:うん、そういう子達も・・大勢いて。
柴田理:でぇ、でも、なかにはそういう・・
柴田理:ちょっと心配に・・なっちゃう・・人も居るっていうことですね。
相談者:あぁ・・そう、そうですね、はい。
柴田理:ふんふんふん。
柴田理:じゃあ・・これ、あなたのお悩みとしては・・えっと・・こういうね、養護施設でお世話なさってて。
相談者:はい。
・・
柴田理:巣立ってった子たちと、どう付き合っていったらいいかってことでしょうか?
相談者:あのぅ・・
柴田理:それとも今・・
柴田理:こう例えば・・
柴田理:お仕事に自信が持てないとか?・・そういうことになるわけですか?
相談者:あっ、えっとですね、ご相談したいことは、えっと、巣立って行った子を・・
相談者:ではなくて。
柴田理:はい。
相談者:今・・現在・・みて、施設で・・みている、あの、小さい子たち・・
柴田理:うん。
相談者:を、どういう・・気持ちで育てていったらいい・・か・・を・・お聞き・・できたら嬉しいです。
柴田理:ぁ、わかりました。
相談者:はい。
柴田理:じゃあ先生に聞いてみましょう。
相談者:あ、ありがとうございます。
柴田理:はい・・今日の回答者の先生は・・幼児教育研究の、大原敬子先生です、先生お願いします。
相談者:お願いします。
コメント一覧
コメントする