テレフォン人生相談 2020年1月10日(金)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:マドモアゼル・愛(エッセイスト)
72歳女性から、一年ほど前から別居中の次男夫婦、4歳の孫娘を週に2、3日預かっていたが、先日、次男嫁から「孫娘を虐待している」と言われる。身に覚えがないのだが、どうして孫娘はこんな嘘をつくのか気持ちが知りたい。
加藤諦三氏の〆の言葉『怒りと攻撃性は、安全なところに向けられます』
目次
孫娘の虐待を疑われている祖母
相談者は72歳女性、30年くらい前に離婚し一人暮らし。息子二人、長男34歳、次男33歳、次男の子(孫娘)4歳。
加藤諦:もしもし?
相談者:あっ・・
加藤諦:もし・・
相談者:よろしくお願いします。
加藤諦:はい、テレフォン人生相談です。
相談者:はい、よろしくお願いします。
加藤諦:はい、最初に年齢教えてください。
※家族構成・年齢確認
加藤諦:それでどんなことでしょうか?
相談者:はい、あのぅ・・この次男夫婦の。
加藤諦:はい。
相談者:え・・娘。
加藤諦:次男夫婦の・・お嬢さん?
相談者:あの・・
加藤諦:はい何歳ですか?
相談者:はい、4歳ですが。
加藤諦:4歳、はい。
相談者:それに・・対してわたくしが・・虐待しているということを言われまして。
・・
加藤諦:あなたが、この4歳のお孫さんを虐待している?
相談者:はい。
加藤諦:と、誰が言ったんですか?
相談者:え、それは嫁です。
加藤諦:この次男のお嫁さんですね。
相談者:はいそうです。
加藤諦:はい、それでその・・
加藤諦:お嫁さんが、あなたが虐待しているっていうのは、どういうことで虐待していると言っているんですか?
相談者:はい・・
相談者:この息子夫婦は・・
加藤諦:はい。
相談者:もう・・そうですね、1年ほど前から別居しておりまして。
加藤諦:はい。
相談者:でぇ、まぁ、先日・・
相談者:こちらの方に夫婦でやってきまして。
加藤諦:はい。
相談者:長女を、その孫4歳なんですが。
加藤諦:はい。
相談者:それがおばあちゃんを嫌っていて。
加藤諦:はい。
相談者:だからもう此処へは連れて来ないという事でした。
加藤諦:その、ここには連れてこないということを、わざわざ言いに来たんですか?
・・
加藤諦:つまりあなたがこの・・
・・
加藤諦:ぅ・・次男夫婦をね。
相談者:はい。
加藤諦:「たまには遊びにいらっしゃいよ」って言って遊びに来た時に・・
相談者:はい。
加藤諦:もう・・
加藤諦:連れてこないよっていうふうに・・
加藤諦:言って・・
相談者:あっ、それはですねぇ。
加藤諦:あなたが呼んだんですか?
相談者:あっ、わたしが・・
加藤諦:はい。
相談者:その、孫たちの面倒を。
加藤諦:はい。
相談者:あのぅ・・時々、看ておりましたのでぇ。
加藤諦:はい、はい、はい。
相談者:あのぅ・・この嫁が仕事しているので。
加藤諦:はい。
相談者:面倒を看ておりましたので。
加藤諦:はい。
相談者:でぇ、それで、連れて来ないということでした。
加藤諦:あのぅ・・時々って言っても・・
加藤諦:あのぅ・・
相談者:あ、一週間・・
加藤諦:結構・・頻繁ですよね。
相談者:はいそう、一週間に・・ま、二、三日・・でしょうかねぇ。
相談者:二日・・か、その辺ですかねぇ。
加藤諦:うーーん・・
・・
加藤諦:それで虐待してるから・・って言っても・・虐待の現場とか・・
相談者:はい。
加藤諦:それから傷跡とか、なんかそういうものはないわけですね?
相談者:はいでも、この孫が・・
加藤諦:はい。
相談者:嫁に・・そのように・・話した・・らしいです。
・・
加藤諦:4歳の、お孫さんが。
相談者:はい。
加藤諦:あ、おばあちゃんに、虐待してると言った。
相談者:はい。
加藤諦:あの虐待され・・て・・
加藤諦:どういうふう・・虐待という言葉ですか?どういう言葉で言ったんです・・
相談者:あの、いくつか・・
相談者:あのぅ、嫁から聞きましたが。
加藤諦:はい。
相談者:例えば・・洗面所に・・閉じ込めて。
相談者:電気も点けてもらえず、鍵をかける。
加藤諦:はぁい。
相談者:それ、から・・部屋の中で。
加藤諦:はい。
相談者:追いかけて物で叩く。
加藤諦:もので叩くって、例えばなんかそのもののこと言いました?
相談者:まっ、それはねぇ、向こうは言わなかったんですが、わたしはこの辺にある・・
相談者:孫の手とか・・
加藤諦:はぁい。
相談者:そういったものかなぁ・・って、嫁に質問したんです。
加藤諦:はい。
相談者:そしたらまぁ・・は、は、はいって、そう、そうですね・・みたいな感じだったんですけど。
加藤諦:うーん・・
加藤諦:そうすると・・
加藤諦:これ、あなたの目から・・
加藤諦:見るとですねぇ。
相談者:はい。
加藤諦:このぅ・・4歳のお孫さんが・・
相談者:はい。
加藤諦:お母さんに。
相談者:はい。
加藤諦:本当にそう言っているのか。
相談者:はい。
加藤諦:それともお母さんが・・
加藤諦:勝手に・・
加藤諦:そう・・
・・
加藤諦:いう話を、自分の気持ちを中で作り上げているのか。
相談者:そうじゃない、やっぱり、孫が言っているんだと思います。
加藤諦:孫が言ってる?
相談者:はい。
加藤諦:はぁい。
・・
・・
加藤諦:今日のあなたの相談っていうのは。
相談者:はい。
加藤諦:こういうような。
相談者:はい。
・・
・・
加藤諦:あなたから見ると全く思い当たることがはい。
相談者:はい・・はい。
加藤諦:ことを・・
相談者:はい。
加藤諦:虐待したというふうに言われて、しかも・・
相談者:はい・・はい・・
加藤諦:孫が・・
相談者:はい。
加藤諦:そのあなたの家に来なくなると。
相談者:はい。
・・
加藤諦:でぇ、あなたとしては、今まで通り孫が来てもらいたいと思っているわけ?
相談者:もう、この事・・き、聞いてから・・
加藤諦:ええ。
相談者:もう・・い・・
相談者:ちょっと恐ろしくなりました。
加藤諦:っていうことは・・今の・・
・・
加藤諦:状態を変えようっていうんじゃなくて、なんでこういうことが起きたんでしょうねぇ?っていうことですかねぇ?
相談者:はい・・その孫の気持ちを知りたいという事と。
加藤諦:あっ、孫の・・はい。
相談者:あの・・どうしてわたしが、その・・
相談者:対象にな・・
相談者:ったのか?ってことを知りたいんです。
加藤諦:はい、どういうふうに、そうな、あの、いうこと知りた・・心を知りたいということですね?
相談者:はい・・はい。
加藤諦:それについては心を知りたいということについては、今日は大変その・・深い洞察・・力の、あられる、心についてのエッセイストとしてお馴染みの、マドモアゼル愛先生がいらしてるので、伺ってみたいと思います。
相談者:はい。
コメント一覧
コメントする