テレフォン人生相談 2020年1月11日(土)
パーソナリティ:今井通子
回答者:マドモアゼル・愛(エッセイスト)
67歳女性から、独り身の将来が不安という相談者。姉二人は存命だが、関りたくなくので連絡を取るつもりはない。金銭的に問題はないが、自分亡き後のことや、老人ホームへ入所する時の保証人など、どうすればいいだろう?
目次
今日の相談・将来の自分が不安
相談者は67歳の独身女性、存命中の姉二人、78歳と71歳、独身だった兄は他界していない。
今井通:もしもし・・テレフォン人生相談です。
相談者:あっ、こんにちは。
今井通:こんにちは。
相談者:はい。
今井通:今日はどういったご相談ですか?
相談者:ああ、あたしねあのぅ、高齢なんです・・高齢っていうか、まぁ、67歳なんですけどね。
今井通:はい。
相談者:独り身なんですよ。
今井通:はい。
相談者:でぇ、将来の自分のことが不安なんで、ちょっとお電話さしあげたんですが。
今井通:なるほど。
相談者:はい。
今井通:あなた自身は・・ご結婚されたことあります?
相談者:いえないです。
今井通:ないんですね?
相談者:はい。
今井通:え・・親御さんはもう、他界してらっしゃるんでしょう?
相談者:はいそうですね、はい。
今井通:うん・・ご兄弟、いらっしゃる?
相談者:え、まぁ、いてますけど、ちょっともう連絡ついてないんです。
今井通:ついてない?
相談者:え、もうちょっと、遠縁・・ん・・あ・・あんまもう、お付き合いしてないんです。
今井通:お付き合いはしてないけど、ご兄弟はいらっしゃる。
相談者:はい、いることはいてます、はい。
今井通:はい、あのぅ・・え、ええっと・・上にですか?下にですか?あなたの?
相談者:上にです。
今井通:上?
相談者:はい。
今井通:何歳ぐらいの男性?女性?
相談者:女性二人です。
今井通:女性二人?
相談者:はい。
今井通:じゃあ、お姉さんが、お二人いらっしゃるってこと?
相談者:そうですね、はい。
今井通:おいくつと、おいくつぐらい?
相談者:78と・・
今井通:うん。
相談者:71ですかね、はい。
今井通:はい。
・・
・・
今井通:でぇ、お元気なことはわかってんのね?
相談者:はいはい。
・・
今井通:っていうことは連絡は取れる?
・・
相談者:いやもう取りたくないです。
今井通:ふふっ・・取りたくないだけね?
相談者:うん、はい。
今井通:取りたくない理由はなんですか?
相談者:まぁ、いろいろありましてぇ(苦笑)。
今井通:うん、いろいろってどんなこと?
相談者:そうですね、まぁ、兄の葬式の時とかに、いろいろ、嫌な思いしましたので。
今井通:な・・どういう意味で?
相談者:まぁ・・あたし一人に任されたんですよ。
・・
今井通:お葬式を?
相談者:はい。
今井通:うん。
相談者:まぁ、葬式、出たことは出たんですけどね。
今井通:はい。
相談者:後の、なにかもう、いろんな細かい催促なんか、いろいろされたんですよ。
今井通:どういうこと?
相談者:うん、わたしが、あのぅ、生命保険入ってたんですけどね。
今井通:ええ。
相談者:それを全部まぁ、わたしが名義になってたんですけど、それをまっ、取ることに対して、戸籍謄本とか全部いりますわね。
今井通:はい。
相談者:取り寄せるのにね。
今井通:うん。
相談者:それのこういう細かいお金まで、みんな請求されたんですよ。
今井通:はい。
相談者:でぇもう、そういうのがいろいろ重なって、ほんでもう、嫌になったんです。
今井通:なになに?
今井通:生命保険に、お兄さんが入っていたの?
相談者:はい、わたしの名義で入ってたんです。
今井通:うんだから・・あなたに・・要するに、お兄さんが亡くなった時に・・
相談者:はい。
今井通:あなたが・・その生命保険を受け取れるように・・
相談者:はい。
今井通:お兄さんが、入れててくだすったのね?
相談者:いえ、わたしがやってたんです。
相談者:わたしがね、兄貴のために、生命保険入ってたんですよ。
・・
今井通:あなたがお兄さんの、生命保険に入ってたの?
相談者:そうですはい。
今井通:はい。
相談者:でぇそれで、まぁ受取がわたしになるんですけどね。
今井通:はい。
相談者:でぇ、その時に、わたしあのぅ・・兄弟の戸籍謄本がいったんですよ。
今井通:うん。
相談者:でぇ、それをもう、戸籍代とか・・
今井通:うん。
相談者:郵便料金代とか・・
今井通:うん。
相談者:でぇ、いろいろ細かく、二人とも請求したんですよ。
今井通:うん。
相談者:でぇもう、嫌になって、もう、そういうのでまぁ、いろいろあってね、ほんでもう・・
相談者:お付き合い、やめたんです。
今井通:うん・・
今井通:お姉さんたちから。請求されたの?
相談者:そうです、はい。
今井通:お兄さんの生命保険に、あなたが入って、受取人をあなたにしていた。
相談者:あ、そうですはい。
今井通:ということは、おに・・お兄さんが亡くなった時の・・
相談者:はい。
今井通:手続は・・お兄さんも独り者だったの?
相談者:そうです、そうです、はい。
今井通:ああ・・なるほどね。
相談者:はい。
今井通:ご家族じゃないわけね?
相談者:はいはい。
今井通:うん、うん。
今井通:まぁでも、その戸籍謄本やなんかは、あなたが必要なんだから・・当然、払うべきですよねぇ。
相談者:わ、わたし払えば、わたしはわたしの分で払って、兄弟が、あとの二人が、やっぱし、いろいろとね・・あのぅ・・戸籍謄本いりますわね、わたしに出してもらわないとあきませんから。
・・
今井通:あなたが入っていた保険だから・・
相談者:うん。
今井通:あなたが払う、ぶ、分でしょう。
相談者:えっ?わたしが、わたしがもらう分です、はい、でぇ、わたしが掛けてたんです。
今井通:うんだから、あなたが掛けてたんだから・・
相談者:はい。
今井通:でぇあのぅ、お兄さん亡くなったんで、了解得るための・・
今井通:あの、お姉さんたちの分でしょう?
相談者:そうそうそう、そうです。
今井通:それはあなたが払う分ですよね?
今井通:あなたがお金をもらうために・・
相談者:はい。
今井通:え・・
今井通:戸籍謄本とかを、お姉さんたちにもらわなくっちゃいけないってことじゃない。
相談者:****、うん。相談者:
今井通:でぇまぁ、うん、一般的には兄弟だから・・タダで出してよって話はあるけれど。
相談者:はい。
今井通:うん、そこを、しっかり・・え・・戸籍謄本代はくださいねって、自分が、お兄さんに掛けていた保険を、自分が受け取るんだからっていうふうに、言われちゃったってことですよね?
相談者:まぁそういうことですね、でも、わたしはそういうのちょっと、納得いかないんでねぇ、わたしにしたら、兄貴のために掛けてるんだから。
今井通:いや(苦笑)・・それ・・んでぇ、そのぅ・・あの、生命保険を何に使う・・
今井通:例えば、お兄さんの葬式代に使ったんですか?
相談者:そうそうそう、葬式代に使ったんです。
今井通:あっ!なるほどねぇ。
相談者:はいはい。
今井通:うん・・
今井通:よ、要するに、葬式代のための・・保険として入れてたわけ?
相談者:あ、そうです、そうです、はい、そうです、はい。
今井通:そうなると、また話は違って・・
相談者:はい。
今井通:お姉さんたちは・・
相談者:はい。
今井通:ねえ・・戸籍を、謄本代くらい、自分たちで出してよっていうことよね。
相談者:そうです、そうです。
今井通:うん・・わかった、はい。
相談者:うん。
今井通:でぇ、お兄さんが亡くなった時に、他に、ちょ、例えばその・・
今井通:遺産相続とかは、あったの?
相談者:そ、そんなん一切、なかったです。
今井通:あっ、それはない、ないのね?
相談者:はいはい。
今井通:じゃあ、それで揉めたわけじゃないのね?
相談者:はいはいはい。
今井通:うん、要するにその、戸籍謄本代を・・までを・・あなたが請求されたことについて・・
今井通:揉めて・・
相談者:はい。
今井通:揉めてというより、あなたが嫌で・・
相談者:はい。
今井通:でぇ、一歳、お姉さんたちとは・・
相談者:はい。
今井通:うん、関りたくないと。
相談者:はい。
今井通:うん・・いうことですね。
相談者:そうですそうです。
今井通:うん・・
今井通:ということはなに?
今井通:あなたが・・
今井通:一番なんか・・下なのに・・
相談者:下です、はい。
今井通:うん。
今井通:なんか、上の・・お兄さんとかお姉さんの面倒を・・看る側の立場なの?
今井通:経済的なこと言って。
相談者:ああ・・わたしがですか?
今井通:うん。
相談者:ええ、いや、兄貴の面倒を、わたしが看たんです。
今井通:ああ、だから・・
相談者:はい。
今井通:どちらかというと。
相談者:はい。
今井通:あなたの方が・・
相談者:はい。
今井通:まぁ、はっきり言うと、お金持ちなわけだ。
相談者:うんまぁ、そうですね、はい。
今井通:なるほど。
相談者:はい。
今井通:ということで・・
相談者:はい。
今井通:あなた自身は・・
今井通:じゃあ、兄弟とか・・しん、親族とは、関わらず・・
相談者:はい。
今井通:ある程度、資力はあるけれど・・
相談者:はい。
今井通:お金はあるけれど・・
相談者:はい。
今井通:え・・一人で、住まっているのが不安っていうこと?
相談者:はいそうですね、はい。
今井通:うん・・
・・
今井通:でぇ・・
・・
今井通:今後・・だから、じゃあ、どう・・しようと思ってるんですか?
相談者:今度は老人ホームに入りたいなぁ・・と思ってるんですけど。
今井通:はい。
相談者:はい。
相談者:その時にねぇ、やっぱりあのぅ・・あれがいるでしょう、保証人とか。
今井通:はい。
相談者:そういうのがいてないので、どうしたらいいかなぁと思いまして。
今井通:ああ・・親戚は頼れないし・・って?
相談者:はいはいはい。
・・
今井通:なるほどねぇ。
今井通:要するに、今、じゃあそこで・・
相談者:うん。
今井通:まず、老人ホームに入りたい。
相談者:うん、いずれはね、今すぐじゃないんですけど。
今井通:うん。
相談者:はい。
今井通:それから他には?
・・
相談者:うんだから、自分が亡くなった後の始末とかをね、そういうことしてくれる人をお願いしたいなぁ・・と。
今井通:葬式ねぇ。
相談者:はい。
・・
今井通:はい。
相談者:はい。
今井通:という事でぇ、じゃあ、その老後・・の為に。
相談者:はい。
今井通:え・・老人ホームに入りたいのと。
相談者:はい。
今井通:葬式をどうするかって・・
相談者:はい。
今井通:まっ、天涯孤独と考えた場合・・
相談者:はい。
今井通:どうしたらいいかを・・今日はですねぇ。
相談者:はい。
今井通:心についてのエッセイストとしてお馴染みの、マドモアゼル愛先生がいらしてますので、伺ってみたいと思います。
相談者:はい・・はい、お願いします。
今井通:先生、よろしくお願い致します。
コメント一覧
相談者はずっと一人で生きてきた女性。
自由気ままに生きてきたのでしょう。
自由を手に入れるとその代償を払わなくてはいけません。
ヘルマンヘッセの小説『荒野の狼』の主人公ハリー・ハラーのように。
相談者は強くて自分の基準をしっかり持っている人なのでしょう。
きっと今日の相談のアドバイスを生かして前を向いて生きて行けるでしょう。
コメントする