テレフォン人生相談 2020年1月13日(月)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:回答者:田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)
48歳男性から、中学1年から次男の息子が不登校、中学3年になって修学旅行へは行けたが相変わらず学校へは行けない。ネガティブな父親が率先して明るくなろうと意識してやっているのだが・・
加藤諦三氏の〆の言葉『人は相手の無意識に反応する』ベランウルフ
目次
中学3年の息子が不登校
相談者は48歳男性、妻は45歳、長男18歳(高校3年生)、次男15歳(中学3年生)、長女12歳(小学6年生)。
加藤諦:もしもし?
相談者:もしもし?
加藤諦:はい、テレフォン人生相談です。
相談者:あっ、すいません、お世話になります。
※家族構成・年齢確認
加藤諦:五人で住んでる、はい、それでどんな・・相談ですか?
相談者:はい、15歳の、次男なんですけれど。
加藤諦:はい。
相談者:えっと、今から二年半前、中学1年生の・・
相談者:夏休み以降、二学期から、ちょっと学校に行けない状態で。
相談者:え・・不登校の状態になっているんですけれど。
・・
加藤諦:中学校に入ってすぐ・・行けなくなったわけですか。
相談者:はい。
加藤諦:はい、わかりました。
加藤諦:小学校の時は、なんにもなく、ごく普通に・・
相談者:はい。
加藤諦:例えば、す、すごく・・あのぅ・・
加藤諦:良い子だったとか・・
相談者:あっ、良い子でした。
加藤諦:あ、あ、良い子だった。
相談者:はい。
加藤諦:親の言う事はよく聞く。
相談者:そうですね。
加藤諦:先生の、言う事はよく聞く。
相談者:はぁい・・はい。
加藤諦:みんなから良い子というね。
相談者:そうですね。
加藤諦:うーーん・・
相談者:うーーん・・
・・
相談者:1年生の時に。
加藤諦:うん。
相談者:あのぅ・・その、二学期・・
相談者:以降・・
相談者:えーっと、ちょうど、まぁ、小学校から、ずっと、少年野球やってまして。
加藤諦:あ、はい。
相談者:野球・・が、本人・・は・・上も少年野球、やってたんですけど、一緒に・・小っちゃい時から野球やってたんで。
加藤諦:はい。
相談者:その野球が・・とにかく大好き・・ということで。
加藤諦:はい。
相談者:野球中心な、生活でずーっと来てたんですけど。
加藤諦:はい。
相談者:中学1年生になりまして、近くの・・硬式の・・あの、野球チームに、入った時に。
加藤諦:はい。
相談者:あのぅ・・
相談者:環境が変わったのと、レベルが高いので。
加藤諦:うん。
相談者:ええっと・・
相談者:自分達が期待してた、その期待通りになかなか・・
相談者:行けんという・・
相談者:悩みが、その時あったみたいで。
加藤諦:うん。
相談者:でぇ、ちょっとあの、練習中に怪我しまして。
加藤諦:うん。
相談者:でぇ・・怪我・・
相談者:怪我と、後は・・そうですね、怪我から、やっぱなんかおかしくなったっていうのが本人に、ちょくちょくその時、言ってまして。
加藤諦:うんうんうんうん。
相談者:その野球は、一応・・
相談者:辞めていい・・いいけどどうする?って言ったら・・えっと、ギリギリまで頑張ってたんですけど、辞めて・・
加藤諦:うん。
相談者:でっ・・あのぅ・・今、行ってる中学校の、野球部に。
加藤諦:うん。
相談者:変わりまして、でぇその野球部は、一応・・少年野球から一緒にやってた仲間と・・一緒な野球チームで・・
相談者:やれるっていうことで、学校は行けなかったんですけど、土日の、野球の、練習とか試合は・・
相談者:あのぅ・・
・・
相談者:なんとか行って・・
相談者:行って、なんか・・
相談者:息抜きじゃないですけど、行ってたんですけど。
加藤諦:うん。
相談者:でも、学校に行くとやっぱり、途中、頭痛くなってぇ・・
加藤諦:うん。
相談者:しんどくなって、途中で帰ってくるっていうのが・・1年生の二学期、三学期・・
加藤諦:うん。
相談者:は(わ)、ありました、やっぱ・・疲れる・・とは言ってました、あの、帰ってきて聞いた時に。
加藤諦:うん、なるほどねぇ・・うん・・
相談者:うん・・
加藤諦:でぇ、今日、あなたが、こう・・
・・
・・
加藤諦:電話を掛けてきてくださったのは・・
相談者:はぁい。
加藤諦:あの、今・・
加藤諦:中学校3年になった、15歳の男の子が不登校っていうことで、ま、完全に学校へ行かなくなったの?さけ・・
相談者:えっと、3年になりましてぇ。
加藤諦:はい。
相談者:えっと、4月の、最初の・・一ヶ月・・目・・は、あの、修学旅行、ちょうどあったんですけど。
加藤諦:はい。
相談者:その修学旅行は、「どうしても俺、行く」って、あのぅ、言ってた通り、修学旅行は、行けたんですけど・・
加藤諦:ああ、そうですか。
相談者:その後・・
相談者:はい、その後もう、まったく行けない状態で・・
・・
・・
加藤諦:修学旅行の後は行かない?
相談者:はい。
加藤諦:修学旅行、行ったってことは、その仲間・・は、嫌いじゃないんだよねぇ。
相談者:友達とかよく言ってます、嫌いではないですね。
加藤諦:不登校になりがちで、修学旅行だけ行くってことないから、修学旅行は友達と遊ぶから・・楽しかったんでしょうねぇ。
相談者:そうですぇ。
加藤諦:で、今日のあなたは、いろいろ困っているということは、このぅ・・
相談者:はい。
加藤諦:不登校・・になった子供を、どうしたらいいか・・
相談者:はい。
加藤諦:でぇ、今、今現在は、奥さんとの関係はどうなんですか?
相談者:今は、えっと、明るい・・
相談者:家庭を・・
相談者:自分は意識して。
相談者:ええっと・・常に細かいことでも・・なんか変わったことあったら声に出すで、あのぅ、コミュニケーションじゃないですけど・・
相談者:とろうと、自分は努めてますわ。
・・
加藤諦:意識して明るくなるっていうと・・
相談者:はい。
加藤諦:それ、奥さんにも子供にもわからない?
相談者:ああ・・自分でも、あのぅ、言ってるんですよ。
相談者:自分自身が、今までなんか、常になんか、ネガティブな、あの、消極的な・・っていうことを・・
加藤諦:ええ。
相談者:あの、自分で思ってたんですけども。
加藤諦:ええ。
相談者:あのぅ、まず・・自分でぇ・・
相談者:いい・・ことを思い描いてぇ・・まっ、常に・・どんな状況でも、感謝・・しながら・・
相談者:前向きに・・
相談者:肯定的に考えようって・・うち、今年・・から、そうしようって、この前、正月の時に、みんなとそういう話をして・・
加藤諦:あ、ああ・・
相談者:うちは・・
加藤諦:そういうことですかぁ。
相談者:はい・・意識は、して・・
相談者:まず、そっからやっていこうっていう・・
相談者:ことを今・・
加藤諦:あっ、明るい・・
相談者:自分に言い聞かせて、はい。
加藤諦:明るい声を出して・・
相談者:そうですねぇ。
加藤諦:出してっていうことね。
相談者:はぁい。
・・
加藤諦:あのぅ、やっぱり朝起きて、イチ、ニイ、サンって言って・・
相談者:はい。
加藤諦:明るい・・元気だ、今日も元気で行こう・・って・・
加藤諦:声出すのが・・
相談者:はい。
加藤諦:明るい・・家庭・・ではないよねぇ?
相談者:あっ、ああ・・
・・
・・
相談者:そうですねぇ、明るい家庭ではないですねぇ。
加藤諦:ですよねぇ。
相談者:はぁーい、はぁい。
加藤諦:わかりました、それでとにかくそういう家庭でぇ・・
相談者:はぁい。
加藤諦:そしてまぁこのぅ・・
加藤諦:中学3年生の子が・・
相談者:はい。
加藤諦:不登校になってしまったと。
相談者:一応・・
相談者:高校行って、野球・・やりたいって言うようなこと・・言いましたんでぇ、そしたら・・
相談者:そうできればいいねぇって、そう話してるんですけど。
加藤諦:難しい・・ご質問だと・・
相談者:うん・・
加藤諦:思います。
相談者:はぁい。
加藤諦:今日は、あのスタジオに、シンクロの銅メダリストで、メンタルトレーナーの、田中ウルヴェ京先生がいらしてるので・・
相談者:はい。
加藤諦:ご意見を伺ってみたいと思います。
相談者:はぁい。
コメント一覧
コメントする