テレフォン人生相談 2020年3月17日(火)
パーソナリティ:今井通子
回答者:三石由起子(作家・翻訳家)
55歳女性から、夫とは再婚で甘えたいから年上の女性と結婚すると言っていた。その夫、普段から口数が少ないが機嫌が悪いと話をしない。態度で機嫌が悪いか良いかわかる。結婚25年、その対応に疲れてしまった。離婚するつもりはないが死んでくれればと思っている。
目次
いつも不機嫌な歳下の夫
相談者は55歳女性、夫は50歳会社員、結婚25年で自身は再婚で夫は初婚。前夫との長男32歳は障害あり。次男18歳と長女17歳、同居の父82歳、母79歳。
今井通子:もしもし・・テレフォン人生相談です。
相談者:お願いします。
今井通子:あっ・・
今井通子:今日はどういったご相談ですか?
相談者:主人が。
今井通子:はい。
相談者:いつも、何が原因かわからずに・・はなうた出てる(?)状態なので。
今井通子:うん。
相談者:それが・・あのぅ・・長いときは、まぁ、二ヶ月ぐらいまぁ、口を利かないというような、状態・・わたしの方は、声をかけるけれども首を、縦に振ったり横に振ったりというような状態がまぁ長い時は二ヶ月・・え、それをずーっと、わたしもあの、なんとかしてきたんですけども、疲れてしまいましてどうしたらいいかまぁ・・と思って相談しました。
今井通子:あなたおいくつですか?
相談者:わたし55歳です。
今井通子:55歳・・ご主人は?
相談者:えっと50歳です。
今井通子:お子さんいらっしゃいますか?
相談者:はい、これから32歳男、え・・18歳男、17歳女です。
相談者:はい。
今井通子:ご結婚何年目ぐらい?
相談者:えっと、20・・5年目です。
今井通子:えっ?
相談者:一番上の子は、え・・わたしの連れ子です。
今井通子:ああなるほど。
相談者:はい。
今井通子:そうするとあなたは、再婚なわけよね?
相談者:わたしは再婚です。養子にいただいてましたので。
今井通子:はい。
相談者:え・・わたしの両親と住んでおりましたので。
今井通子:はい。
相談者:まぁいろいろ折り合いが悪く、障害の子供が生まれましたので、それぇ・・が・・あって、まぁ、子供を捨てて行ったというような状・・況です。
今井通子:今の、ご主人は25年前・・
相談者:はい・・はい・・25年前、はい。
今井通子:う、うん・・あなたが・・再婚であることを・・
相談者:はい。
今井通子:それからその連れ子・・さんがいらっしゃることを。
相談者:はい・・はい。
今井通子:これはまあご主人はご承知の上ですね?
相談者:はい、そうです。あのぅ・・
今井通子:でぇ、ご主人は・・初婚?
相談者:はい・・
相談者:初婚です、はい。
今井通子:ああなるほど。
相談者:はい。
今井通子:え、25年の中でぇ。
相談者:はい。
今井通子:最初の内、思いだしていただきたいんですけど。
相談者:はい・・はい。
今井通子:最初のうちからあんまり喋らなかった?
相談者:えーっと、もともとが無口な人でした。
今井通子:じゃあその・・機嫌が良い悪いにかかわらず・・
相談者:そうです、そうです。
今井通子:無口はずっと無口な方なのね?
相談者:そうです、はぁい・・そうです。
今井通子:はい。
相談者:はい。
今井通子:でぇ・・
今井通子:特に、その機嫌が悪くなると。
相談者:はい。
今井通子:二ヶ月とおっしゃったけど、その・・
相談者:はい。
今井通子:全く口を利かず・・っていうような・・
相談者:はい。
今井通子:状態に。
相談者:はい。
今井通子:なったのはいつごろから?
相談者:えーーっと、娘が、中学3年生の時に、いじめに遭って、不登校になりまして、その頃からだったように思います、ま、それまでも、たまに・・子供がなんかその・・駄々をこねるような感じ・・の、大人バージョンみたいなっていうのは、もう・・
相談者:あの新婚の当初から、それは時々ありました。
今井通子:うんうんうん。
相談者:年上の女がいいっていうのは、自分が甘えたいからと言うようなことを、その・・
相談者:結婚する前に、それは主人が言ってましたので、ああ、そうしたいんだなぁ・・っていうのは、わかってはいました。
今井通子:ああなるほど。
相談者:はい。
今井通子:はい。
相談者:ただ・・娘が、不登校になってからが、もうそれが・・一段とひどくなりました。
今井通子:うん・・
相談者:はい。
今井通子:要するにそうするとアレですかねぇ。
今井通子:お嬢さんが不登校になったりしたときに。
相談者:はい。
今井通子:ご主人が、それに対して。
相談者:はい。
今井通子:何らかの対策を取ろうとかっていう、あなたに、相談したりとか。
相談者:はい。
今井通子:一緒になってお嬢さん励ましたりとかっていう・・
相談者:はい。
今井通子:その、大人の仕草はしないわけ?
相談者:あっ、一切ありませんでした。
今井通子:うん・・
相談者:はい、あの反対に、娘に対して冷たい態度をとっておりました。
今井通子:お嬢さんとか。
相談者:はい。
今井通子:上の、連れ子さんじゃないほうのね。
相談者:はい、はいはい。
今井通子:あの・・10・・19歳のぼっちゃん。
相談者:はい・・はい。
今井通子:と・・
今井通子:生まれた頃から・・
相談者:はい。
今井通子:ご主人が。
相談者:はい。
今井通子:え、坊ちゃんやお嬢さん・・達と。
相談者:はい・・はい。
今井通子:同じように甘えたがった?
相談者:そうなのかなぁという雰囲気はありました。
今井通子:ご主人は・・
相談者:はい。
今井通子:自営?会社員?
相談者:えっと会社員です。
今井通子:会社員?
相談者:はい。
相談者:家族構成としては、わたし・・の両親と一緒に住んでますのでぇ、え・・
今井通子:ご両親は、おいくつとおいくつ?
相談者:あっ・・ええっと・・父が82で、母が79です。
今井通子:はい。
相談者:だから・・
相談者:もしかしたら・・と思・・ったりするのは、その母が、なんとなく言ってることが、あてつけに聞こえてるのかなぁ・・と思ったり・・今回は腹を立ててるんじゃないだろうか?とそういうふうに・・わたしの中で、ずーっとこう、いろいろ感じとっていくだけしかできないですね。
今井通子:うん・・
相談者:はぁい。
今井通子:ふんふんふん・・
・・
今井通子:という事は腹を立てて・・るかどうかは・・
・・
今井通子:判明はしてないのね?
相談者:えーっと、それは・・あの態度で、ええっと・・いつもの返事をしない時の態度と、腹を立ててる、時の態度は、やっぱり違ってますあの・・
相談者:耳をふさいだり・・
相談者:スマホ・・しか見ない、テレビを見ない、テレビを、自分が見たい番組があっても・・
相談者:チャンネルを変えないとか、腹を立てていない時は、わたしが何か見ていようと、お構いなしにチャンネルを変えるんですけど・・
相談者:おお・・腹を立ててるときっていうのは、耳をふさいだりしています。
相談者:あっ・・
相談者:聞きたくない、見たくない、だなぁ・・っていうことは・・
相談者:あっ、これは腹を立てているんだなっていうのを感じ取れというような、あの、お・・なんかな、態度・・それはわかります、はい。
今井通子:ふぅーん・・
・・
今井通子:原因はなんだかわかんないんですよね?それの・・
相談者:は(わ)、はっきりは、そのどれが原因かっていうのは、わかってはないです。
今井通子:うん・・
相談者:腹を立てるという時に・・いろいろ話しかけると・・不機嫌になってドアをバ・・ガチャンと閉めたりする・・そういうことが何度かありま・・したのでぇ・・
相談者:今は話すべきじゃないんだろうっていふうに、わたしが、警戒してしまうんですよね。
今井通子:うん・・
相談者:わたしが作った料理を食べないです、普通は、大皿についでるやつを・・自分で取って食べるんですけど、それもないので、腹を立ててるんだなぁというふうに・・今、感じ取ってる状態、になんですけど。
今井通子:うんうんうんうん・・
相談者:そのうち、ご機嫌を直してくれればと(笑)・・そういうふうに、い、思ってるだけで、離婚しようとは思ってないです、でぇ、ホントは、主人が早く死んでくれればいいという気持ちも少しはあるんですけど(笑)。
相談者:今さら離婚しても、もったいないなと・・遺族年金とかいろいろ、そういうのがあるので、それをもう、もらうまでは、死んで・・と、そういうふうな気持ちですねぇ、はぁい。
今井通子:うん・・
相談者:どういうふうに、え・・わたし・・も、気持ちをもっていったら、まぁ、気持ちを持っていったらいうか・・
今井通子:うん、うん。
相談者:発散・・できれば、と思うんですけれどもまぁ・・夫、わたしが友達を作るのも・・主人は嫌がるのでぇ・・
今井通子:うんうん。
相談者:四六時中休みの日はもう・・ずーっと買い物も一緒に・・
相談者:行かないと(笑)いけないし・・まぁ、羽目を外せないので、どこでどうやってわたしも気持ちをこう・・楽に出来る方法があるかなぁ・・と思って・・
今井通子:なるほど。
相談者:それを・・はぁいはぁい。
今井通子:はい。
相談者:はい。
今井通子:今日はですねぇ。
相談者:はい。
今井通子:三石メソード主宰で、作家で翻訳家の三石由起子先生がいらしてますので・・
相談者:はい、はい、はい。
今井通子:伺ってみたいと思います。
相談者:はい、はい・・
今井通子:先生、よろしくお願いします。
相談者:お願いします、はい。
コメント一覧
コメントする