テレフォン人生相談 2020年4月1日(水)
パーソナリティ:玉置妙憂(看護師・僧侶)
回答者:高橋龍太郎(精神科医)
34歳女性から、シングルマザーで二人の娘を育てているが、ストレスなのか娘達の言葉遣いが悪く、それを受け止められない。時間の使い方も悪く思うように動いてくれない。怒りのコントロールが上手くいかないのだが。
目次
娘の乱暴な言葉遣いに対応できない
相談者は34歳女性、会社員でシングルマザー。長女9歳、次女7歳との三人暮らし。
玉置妙憂:もしもし?
相談者:もしもし?
玉置妙憂:はい、テレフォン人生相談です。
相談者:はいこんにちは・・
玉置妙憂:よろしくお願いしまぁす。
相談者:よろしくお願いします。
玉置妙憂:はい、今日はどのようなご相談ですか?
相談者:子育てについてです。
玉置妙憂:子育てについてですね?
相談者:はい。
玉置妙憂:わかりました。では、まずは少しお聞きしてもよろしいでしょうか?
相談者:はい。
玉置妙憂:あのぅ・・ご自分の、ご年齢なんですが、おいくつでいらっしゃいますか?
相談者:34です。
玉置妙憂:はい・・わかりました。
玉置妙憂:えーっとそうしましたら、ご家族構成を教えていただいてもよろしいでしょうか?
相談者:はい。
相談者:長女・・
玉置妙憂:はい。
相談者:と、次女・・の、二人です。
玉置妙憂:ちょう・・長女さん、次女さん、それぞれおいくつですか?
相談者:9歳と、7歳です。
玉置妙憂:9歳と、7歳。
相談者:はい。
玉置妙憂:そして・・あのぅ、ご本人さまと、三人暮らしってことでよろしいかしら?
相談者:そうです。
玉置妙憂:はい、わかりましたぁ。
玉置妙憂:それでぇ・・ではあのぅ・・お仕事はされてらっしゃるんですか?
相談者:会社員で。
玉置妙憂:うん。
玉置妙憂:わかりました。そうすると、お帰りが・・少し・・遅くなったりもするかと思うんですが・・
玉置妙憂:お嬢ちゃんたちはどうされてるのかしら?
相談者:あっ、えっとですねぇ、んっと・・仕事は・・
玉置妙憂:はい。
相談者:っと、4時が・・てい、16時が定時なのでぇ。
玉置妙憂:はいはい。
相談者:はい、そのまま、あの、お迎えに・・
玉置妙憂:お迎えに行って・・
相談者:行くってぇ・・はい。
玉置妙憂:あ、じゃあ学童とかに、行ってらっしゃるんですか?
相談者:あっ、そうです。
玉置妙憂:はあ、わかりましたぁ、はぁい。
相談者:はい。
玉置妙憂:えーっとそれでぇ、今日、子育てのことということですがぁ?
相談者:はい。
玉置妙憂:うん。
相談者:あっ、それでですね、あのぅ・・
相談者:子供たちがぁ。
玉置妙憂:はい。
相談者:子供たちとコミニュケーションをとっててぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:なぁ、んっと、自分の、わたし自身が、思ってる・・
玉置妙憂:うん。
相談者:こう・・なん・・
相談者:話し方だったりとかを・・
玉置妙憂:うん。
相談者:して、くれないというか。
相談者:「うるせえ」とか、冗談では言われるんですけど。
玉置妙憂:うん。
相談者:「それは、いけないよ」とかっていうのを・・
玉置妙憂:うん。
相談者:こう、言ったりするのが、長女的にはちょっとこう・・たぶん子供・・的には
・・
玉置妙憂:うん。
相談者:コミニュケーションとして、なんでしょうけど。
玉置妙憂:うんうん。
相談者:「いやそれは、親にきく口じゃないよ」とかぁ・・
相談者:あとこう、時間、時間でぇ、わたしは、こう、この時間までにこうしたいっていうのが・・あるんですけど。
玉置妙憂:うん。
相談者:子供も、やっぱり自分のことを、いやでも優先してしまってぇ、その時間、時間でぇ動いてもらえないっていうのが・・
玉置妙憂:うん。
相談者:自分の中で、うまくこう・・
・・
相談者:待ってあげればいいんですけれど。
玉置妙憂:うん。
相談者:わたしもこう、せっかちなのでぇ・・
玉置妙憂:うん。
相談者:「いや、こうしなさい」っていうその、やらなければいけないことを優先してしまってぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:それでこう衝突・・が、多々あるのでぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:もう少し自分の・・
相談者:こう待ってあげるっていう・・体制を作ってあげないと。
玉置妙憂:うん。
相談者:うん、 いつか後悔してしまうなっていうところがあったのでぇ。
玉置妙憂:うんうん。
相談者:それを改善したいなっていうのでぇ・・
玉置妙憂:うん。
相談者:相談させていただきました。
玉置妙憂:うん。
玉置妙憂:わかりました。えっとそうすると・・長女さんのことということなんですか?それともお二人とも?
相談者:あっとですねぇ、二人・・ですねぇ、どちらもです、はぁい。
玉置妙憂:お二人とも?・・うん、どちらもでぇ、一つは・・え・・言葉遣いってことですかね?
相談者:わたしがこう、割とこう、機嫌いいというか、普段の時は全然気にはならないんですけれど。
玉置妙憂:うん。
相談者:こうちょっとこう・・長女がぁ・・
玉置妙憂:うん。
相談者:学校でぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:あの、何か嫌な事あった時にぃ。
玉置妙憂:うん。
相談者:家だからこう・・わたしだからぁ・・ぶつかれる・・面があると思うんですけれど、上手くこう、受け止めれなくてぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:そこがこう、言葉として、こう、長女から「わぁっ」って言われると・・上手くこう・・「そうだよね」って言ってあげればいいんですけど。
玉置妙憂:うんうん。
相談者:そこがちょっと出来てなくてぇ。
玉置妙憂:うん・・
玉置妙憂:うん。
相談者:でぇ次女も・・あのぅ、同じように・・
・・
・・
相談者:なんか「うるせぇ、糞ババア」って言うのも・・
・・
相談者:言ってくるんですけれど。
玉置妙憂:うんうん。
相談者:それがぁ・・
・・
相談者:ふざけて言ったりとかぁ・・
玉置妙憂:うん。
相談者:ホント、怒って、「お母さん、嫌い」とかって、言われる、言葉が・・
相談者:ちょっと、うん・・言っていいのかなぁ?それっていうこととかが、多々あったのでぇ・・
玉置妙憂:うん・・
玉置妙憂:あのぅ、お子さんとの会話の中で、お子様の・・使う言葉が気になる・・というのが、まぁ、一つと。
相談者:はい。
玉置妙憂:それから・・え・・それに対して、上手に聞けてない・・
相談者:そうです、あの・・
玉置妙憂:うん。
相談者:感情的になってしまってぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:でぇ、そのことだけを・・
相談者:注意すればいいんですけれど。
玉置妙憂:うん。
相談者:あの、注意してるつもりなんですけれど、あとから考えたら、ああ、なんか他のところも・・
相談者:自分の中でこう、思いだしてしまってぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:そこにとってつけて謝る、こう、怒ってしまってる自分がいるのでぇ。
玉置妙憂:うんうん。
相談者:あっ、このままだとちょっとまずいなと思っていてぇ。
玉置妙憂:うん、うんうん。
・・
玉置妙憂:じゃあ一つ目はそれですね。
玉置妙憂:言葉遣いもそうだけど、それに対しての怒り方が・・あのぅ、ダメなんじゃないかなぁと今考えているってことですね。
相談者:はぁい・・はぁい。
玉置妙憂:二つ目は、先ほど言ってらしたのは、時間の使い方。
相談者:はいはい。
玉置妙憂:うん。
玉置妙憂:あのぅ・・お子さんたちが・・
・・
玉置妙憂:ご自分の思うように、動いて、くれないと。
・・
相談者:そうですあの・・
玉置妙憂:うん。
相談者:例えば、こう・・
玉置妙憂:うん。
相談者:この時間までに、行かないと、遅刻するっていう時間を見込んでぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:こう、準備はしてもらってるんですけど。
玉置妙憂:うん。
相談者:そうではなくてぇ、あのこう、「時間だよ」「時間だよ」って言うんですけど、こう・・
相談者:他のこう、テレビを観たりとか・・
玉置妙憂:うん。
相談者:あと、準備も、その次女に関しては遅くてぇ・・そこでこう、出ないといけない時間に・・こうちょっと5分・・くらい遅れてしまうこともあるのでぇ、それでこう・・
相談者:せかしてしまって、「早く、早く」って言ってしまうことがあったのでぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:はぁい。
玉置妙憂:学校には、遅刻しないで行ってらっしゃる・・
相談者:遅刻は、大半っていうか・・うーん・・一ヶ月・・
相談者:うん、半年に一回ぐらい・・
玉置妙憂:うん・・
相談者:遅刻して・・る・・ような感じです。
玉置妙憂:うん。
玉置妙憂:子育てに、協力してくださるのは・・どなたかいらっしゃる?
相談者:うーーん・・
相談者:いやあ・・うーん、近くには親・・が居るんですけれど。
玉置妙憂:うん。
・・
相談者:うーん・・ちょっと難しいのでぇ。
玉置妙憂:うん。
相談者:ほぼひとりで、はぁい、育ててます。
玉置妙憂:お一人でぇ、やってらっしゃるってことですねぇ。
相談者:はぁい。
玉置妙憂:ふん、ふん、ふん。
玉置妙憂:わかりました、では今日は、子育てについて、上手く、対応できてないご自分の・・あり方というか・・
相談者:はぁい、はい。
玉置妙憂:そういうことを少し、相談したいという事でお電話いただいたと。
相談者:はいそうです。
玉置妙憂:はいわかりました。
相談者:はい。
玉置妙憂:え、それでは今日は精神科医の高橋龍太郎先生に、お答えいただきます。
相談者:はい。
玉置妙憂:先生よろしくお願い致します。
コメント一覧
コメントする