テレフォン人生相談 2020年5月16日(土)
パーソナリティ:今井通子
回答者:大迫恵美子(弁護士)
66歳男性から、母が妹に500万円ずつ2つに分けて預けた1千万円、母が返してくれと言うと妹が半分の500万円しか返してくれない。それを兄の自分が請求しろと言うが、お互いにその話を避けてばかり、どうすればお金を戻してもらえるか?
目次
母のお金を妹が返してくれない
相談者は66歳男性、独身の年金暮らし。母83歳と2人暮らし。妹64歳は結婚し子供がいる。
今井通子:もしもし・・
相談者:あっ・・
今井通子:テレフォン人生相談です。
相談者:あっ、もしもし?
今井通子:はい。
相談者:すいません、はじめまして、よろしくお願いします。
今井通子:はい。
今井通子:今日はどういったご相談ですか?
相談者:えーっとですねぇ、あの、金銭面のことなんですけども。
今井通子:はい。
相談者:あのぅ・・わたし・・66歳の。
今井通子:はい。
相談者:独身なんですけども。
今井通子:はい。
相談者:母親と・・ 2人で暮らしているんですけども。
今井通子:はい、お母様おいくつ?
相談者: 83歳です。
今井通子:はい、 83歳・・
相談者:はい。
今井通子:お元気ですか?
相談者:はい、元気です。
今井通子:はい。
・・
相談者:それであの・・シィ・・私には妹がいまして。
今井通子:はい。
相談者:妹は65歳です。
今井通子:はい。
相談者:あっ、ごめんなさい、 64歳ですね、はい。
今井通子:4歳・・はい。
相談者:それであの妹はもう結婚して・・
今井通子:はい。
相談者:あの、孫まで・・いますけども。
今井通子:はい。
相談者:はい。
相談者:それであの・・わたし・・現在今、仕事ちょっとやってないんです、あの今・・面接したり、仕事を探してる最中なんですけども。
今井通子:はい。
相談者:っていうのは年金・・が、あのぅ、たくさん(苦笑)、あのぅ、ないものでぇ、あのぅ・・普通の人より少ないもんで。
相談者:もうちょっと、70くらいまで、仕事しないといけないんですけども。
今井通子:はい。
相談者:それであのぅ・・母親が、まぁあのぅ・・母親の・・差し金なんですけども。
今井通子:はい。
相談者:あのぅ・・1千万円とは別で、まぁ3百万くらいをあのぅ、金銭を、お金をもってるんですけど、母親は。
今井通子:はい。
相談者:お母さんはそのぅ、まぁ・・
相談者:毎月年金ももちろんあの、遺族年金、一応父親亡くなってるもんで、遺族年金で。
今井通子:はい。
相談者:まぁ母さんは・・暮らしてるので、わたしはわたしで自分の年金今年から始まったもんで、暮らしてるんですけども。
今井通子:はい。
相談者:あのぅ、お母さんが、1千万ありますもんで、そのお金を・・まぁわたし・・
相談者:あの、家に置いておくと、わたしがひょっとしたら、利用しちゃう場合があるってこと、ありますもんでぇ。
相談者:そいでお母さんは、あの妹に、預けたわけなんですよ。
今井通子:なるほど(微笑)。
相談者:1千万を、はい。
今井通子:はい。
相談者:でぇ、1千万を、そのまま1千万で預けちゃうと、シィ・・なにかあのぅ、お母さんの考えてはあのぅ・・利息がついちゃうかなにか・・マイナス利息がついちゃうとマズイかなんか、そういうことを、おっしゃ・・しゃべって、あのぅ・・5百万ずつに分けてぇ・・
相談者:2つ・・近くの信用金庫でそのぅ・・5百万の、分けて、作ったわけなんですけども。
今井通子:はい。
相談者:預けた・・わけなんですけども。
今井通子:はい。
相談者:その時に、名前を・・
相談者:母親の名前じゃなくて・・妹の名前に・・変えたわけなんですよ。
今井通子:はい。
相談者:それはお母さんも、了解済みであのぅ・・もちろん銀行さんの方も、了解済みで、そういうふうに変えて、妹の名前に変えちゃったわけなんですよねぇ。
今井通子:はい。
相談者:その時の、妹は・・ちゃんと、わたしが、やったげるから、心配しなくてもいい・・ってことだったんですけども。
今井通子:はい。
・・
相談者:ところが、その、最近ちょっとお母さんが、まぁ、やっぱり・・お金は・・自分で働いた物は、自分で使ってぇ、あのぅ・・足したいって言ったら・・いいか?っていうのが(苦笑)、あ、僕は別に・・あ、自分の年金で、自分で生活・・できるから、お母さんは自分の金使っていいよ・・っていうふうに、話してたんですけども。
今井通子:はい。
相談者:そしたら、じゃあ、まぁ、そうするわ・・ってことで、妹に・・連絡して、あのぅ・・お金を、下ろしてもらえんか・・ってふうにしたら・・半分は(苦笑)、あのぅ、5百万は、持って来たんですよ。
今井通子:はい。
相談者:あとの5百万は、その・・この今持って来た5百万を、使ってからか、そのなくなるちょっと、手前にまたぁ・・ないからって言ってもらえば・・また、持って来るからって言い方したんですよ、そのときは。
今井通子:はい。
相談者:それを言ったんですけど、母さんは納得しなくてぇ、あのぅ・・
今井通子:はい。
相談者:今でも・・夜ごと、1千万ほしいから・・あ、あ、どうせ使うんだからあのぅ・・手元に置きたいっていうのを、母さんは言うわけなんですけど、妹は・・
相談者:1ヶ月、2ヶ月ぐらい経ったら、急に変わって、態度が。
相談者:お母さん亡くなって、僕が亡くなっ・・たら、この家(うち)を壊さないといけないもんでぇ・・そういうお金が・・かかるし・・もちろんあの、僕自身の葬式も、とりあえす妹の・・娘がやらなきゃ・・いけない、立場になるかもしれないからぁ・・
相談者:あのぅ、その残りの5百万は、そのお金に使うから、わたしが、預かってくっと、こういう言い方したわけなんですよ。
今井通子:はい。
相談者:ええ、それで母親は・・急に怒っちゃってぇ・・怒っちゃったっていうか・・嘆いてあのぅ・・わたしの・・一生懸命働いてぇ・・お金なのに・・お前と・・あの妹と、そういうことをするのか?っていうふうに(苦笑)・・
相談者:あれしちゃったもんでぇ、お前は兄だったら、妹に言ってぇ・・あのぅ・・返してもらってよって、こう(苦笑)言うわけなんですよ。
今井通子:はい。
今井通子:あの、ちなみにですねぇ。
相談者:はい。
今井通子:お母さまは・・
相談者:はい。
今井通子:日頃の生活費は、お父さまの遺族年金っておっしゃいましたよねぇ?
相談者:はい。
今井通子:でぇ、これは、いくらぐらいなんですか?・・月。
相談者:あの、1年にだいたい100・・20万(120万)ぐらいですねぇ。
今井通子:120万?
相談者:はい。
今井通子:年額ですね?
相談者:そうです。
今井通子:はい。
相談者:はい。
今井通子:でぇ・・あなたは、いくらぐらいなの?
相談者:わたしは・・1年に・・まぁ・・少ないんですけど、86万ぐらいですね。
今井通子:年間にね?
相談者:はい。
今井通子:はい。
相談者:そんなにあのぅ・・生活に困ってるわけでは・・ない・・
今井通子:さ、ぅん、そう、だから差し迫っては困ってはいないんだけども・・
相談者:はい。
今井通子:妹さんのほうは・・
相談者:はい。
今井通子:お母さんのお金、だけれども・・ってことはわかっていてぇ。
相談者:はい、わかってます、はい。
今井通子:うん、それで5百万は、お母さんが自由に使ってもいいけど・・
相談者:はい。
今井通子:あとの5百万は、もしお母さん亡くなっちゃったときにぃ。
相談者:はい。
今井通子:お兄さんが頼りないし(苦笑)。
相談者:はい、はい。
今井通子:家のことも・・
相談者:ええ。
今井通子:ねぇ。
相談者:はい。
今井通子:なんか、いわゆる相続は・・
相談者:はい。
今井通子:あ、あのぅ・・いろいろしなきゃならないのでぇ。
相談者:ですねぇ。
今井通子:それは残しときなさいと。
相談者:ええ・・
今井通子:いう、判断をしてぇ。
相談者:ええ。
今井通子:でぇ、お母さんとしては、いやぁ・・自分が稼いだお金なのだから・・
相談者:ええ。
今井通子:うん。
今井通子:息子や娘に・・
今井通子:後処理のために残すっていうわけにはいかないっていう・・
相談者:そうです・・はい。
今井通子:意見が違うわけよね。
相談者:そうですねぇ。
今井通子:でぇ、結局、あなたとしては(微笑)・・
今井通子:今日、こちらへ対するご相談は・・何を、どうしたいっていうか、何をどうしたらいい・・
相談者:あのぅ・・
相談者:結局、妹を、妹とお母さんを喧嘩させないように、あのぅ・・
今井通子:説得する?
相談者:どういうふうにそのお金を・・お母さんに・・妹から・・返してもらうようにしたらいいのか?
今井通子:あっ・・
相談者:どういうふにしたらいいのか?
今井通子:なるほど、お母さんに返したほうがいいと思ってらっしゃんのねぇ、あなたはね。
相談者:ええ、わたしは、ええ、そうですねやっぱり・・母親・・の、苦労してるの見てますからぁ。
今井通子:はい。
相談者:やっぱり、何年で、あと、10年・・5年生きるか知りませんけど、やっぱり・・好きなことやってほしいもんでぇ・・はぁい、あのぅ・・
今井通子:わかりました。
相談者:はい。
今井通子:今日はですねぇ、弁護士の大迫恵美子先生がいらしてますので・・
相談者:はい。
今井通子:伺ってみたいと思います。先生よろしくお願い致します。
相談者:はい・・お願い致します。
コメント一覧
コメントする