テレフォン人生相談 2020年10月20日(火)
パーソナリティ:玉置妙憂(看護師・僧侶)
回答者:田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)
64歳女性から、コロナ禍で長男の二人に娘がよく家に来るようになったが、小学校4年生の娘は朝起きられない、集中力に欠けるなど心配というご相談です。
相談者は64歳女性、次男30歳と二人暮らし。夫は他界、他の子供3人、長男・長女・次女は独立。長男の娘2人(小学4年生・3歳) 長女の娘(中学2年生)
目次
朝起きられない、集中力に欠ける孫
玉置妙憂:もしもし?
相談者:あ、もしもし?
玉置妙憂:はい、テレフォン人生相談でぇーす。
相談者:あ、お世話になります。
玉置妙憂:よろしくお願いしまぁーす。
相談者:よろしくお願いします。
玉置妙憂:はい、え・・今日はどんなご相談でしょうか?
相談者:わたしの長男の子供のことについてのちょっと相談なんですけれども、
玉置妙憂:はい、ご長男の・・子供さん?
相談者:はい、孫です。
玉置妙憂:お孫さんってことですね?
相談者:はい、そうです。
玉置妙憂:はい、では詳しくお聞きする前に、
相談者:はい。
玉置妙憂:まずはご年齢をお伺いしてもよろしいですかぁ?
相談者:はい、え・・64歳です。
玉置妙憂:はい、でぇご家族は?
相談者:30歳の次男と一緒に住んでおります。
玉置妙憂:はい、えっと・・旦那さまは?
相談者:あ、亡くなっております。
玉置妙憂:はい、亡くなりましてぇ、
相談者:はい。
玉置妙憂:じゃあ、次男さんってことは、
相談者:あ、
玉置妙憂:お子さんお2人・・
相談者:えっと、4人おります。
玉置妙憂:4人おる?
相談者:はい。
玉置妙憂:はい。
相談者:あと3人は、
玉置妙憂:うん、
相談者:独立しております。
玉置妙憂:はい、じゃあ、ご長男がいらっしゃってぇ、
相談者:はい、あと長女、次女、
玉置妙憂:ちょう・・じゃあ、えっと、一番下のお子さんってことですか?
相談者:そうです。
玉置妙憂:うん、
相談者:はい。
玉置妙憂:次男さんと、今一緒に、暮らしてらっしゃる。
相談者:はい。
玉置妙憂:2人暮らし?
相談者:はい、そうでぇーす。
玉置妙憂:はい、それでぇ・・今回のご相談はその長男さん・・
相談者:はい、は(わ)、
玉置妙憂:の・・
相談者:えーっと・・長男の、えーっとですねぇ、
玉置妙憂:子供さん?
相談者:子供が2人おりましてぇ、
玉置妙憂:子供が2人いて。
相談者:小学校4年生の女の子と、
玉置妙憂:4年生の女の子、うん、
相談者:3歳の女の子がおります。
玉置妙憂:3歳の女の子?
相談者:はい。
玉置妙憂:はい。
相談者:それでぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:えっと、あと、長女のほうにも、中学2年生の女の子がおりましてぇ、
玉置妙憂:うん・・・中2の女の子がいてぇ、はい。
相談者:はい、え・・今年の春ぐらいからの・・コロナの・・ん、
玉置妙憂:うん、
相談者:原因で、ちょっとうちのほうに、その、ふ、2人の中学生の子と、
玉置妙憂:うん、
相談者:小学校4年生の子がうちに・・来ることが結構多くなったんです。
玉置妙憂:うん、
相談者:でぇ、両親が働いているのでぇ、
玉置妙憂:ああなるほど、なるほどねぇ。
相談者:はぁい。
玉置妙憂:うん、
相談者:うちで預かることが多くなってぇ、
玉置妙憂:はぁい、はい、はい。
相談者:でぇ、まぁ今まであんまり気にしてなかったんですけど、どうもその、小学生の女の子のほうが、
玉置妙憂:うん、
相談者:ちょっと・・あのいろいろ、なんか問題があるような気がしてぇ、
玉置妙憂:あるような気がする?
相談者:このままでいいのかどうか・・っていうご相談を(笑)、しようと思ったんですけれども、
玉置妙憂:あ・・そうなんですね。
相談者:はぁい。
玉置妙憂:うん、ではでは早速その問題に感じられたという内容を、
相談者:あ、そうですね。
玉置妙憂:うん、
相談者:うちに、まぁ、ん・・何日か泊まってて、一番多いときで10日ぐらい居たんですけれども、
玉置妙憂:はい。
相談者:それとまず・・朝なかなか起きないことと、
玉置妙憂:朝起きない?
相談者:起こして・・
玉置妙憂:これ、が・・学校休みなんですよね?
相談者:あ、休みのときですねぇ、
玉置妙憂:うん、朝起きない、はい。
相談者:はい、なかなか起こしても起きなくてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ・・怒り出しちゃうんですよね、無理に起こすと、
玉置妙憂:あ、無理に起こすと怒る・・うん、
相談者:はい・・でぇ、今度ご飯を食べるんですけど、朝昼晩と、もう・・黙っていては食事が終わらないんです。
相談者:「早く食べて」とかもう・・
玉置妙憂:ああ・・
相談者:いろんなことを言っていかないと、なんかもうずーっとこう、ご飯に集中できなくて周りが気になってしょうがなくてぇ、
玉置妙憂:あ、ああ・・
相談者:だからテレビとかもつけないようにするんですけれども、
玉置妙憂:うん、
相談者:わたしとその中学生の子がちょっと、合間合間に話をしてると、
玉置妙憂:うん、
相談者:もう、なんとかその話に割って入らなきゃあみたいな感じでぇ、
玉置妙憂:うーん、ご飯が終わらない?
相談者:終わらないですねぇ、
玉置妙憂:、え、なん、延べ何分ぐらい・・放っといたら食べてます?
相談者:いやもう、放っといたら、
玉置妙憂:うん、
相談者:もう、い、1時間でも2時間でも・・あの、食べてるっていうか、食べないで、
玉置妙憂:食べない?
相談者:なんかボーっとしてるっていう感じですねぇ、でぇ元々、体も、あの、普通、同じ年の子よりひと回り小さくてぇ、
玉置妙憂:うーん、
相談者:食が細いんですけれども、
玉置妙憂:うん、
相談者:はい。
玉置妙憂:ふぅーん、はい、それから?
相談者:あとぉ・・まぁ、やることがいっぱい結構、宿題とかあったのでぇ、
玉置妙憂:うん、
(トトロの時報?)
相談者:勉強するんですけれども、割とその中学生の子に、横にくっ付いて行って勉強しようとするんですね。
玉置妙憂:うん、
相談者:ふふふふ、でぇ、中学生の子にしたら「ちょっと、もうちょっと離れてよ」とかって言って、言ってると、
玉置妙憂:うん、
相談者:喧嘩になってしまってぇ、
玉置妙憂:うん、うん、
相談者:ふっと横見たら、あのぅ、シャーペンのペン先が目の前にあったとかっていうのを聞いてぇ、
玉置妙憂:おお!
相談者:ちょっとこれは、心配だなぁ・・と思ったりするようなことが、
玉置妙憂:うーん・・
相談者:まぁ、多々あったという、
玉置妙憂:あ、やたらくっ付いて来る?
相談者:まぁ、そうは、
玉置妙憂:あ、うんっと、女の子ちゃん同士だもんね、
相談者:そうですねぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:でぇ、あの、中学生の子は、ホント心優しい子でぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのぉ・・人に敵意を向けたり、喧嘩を仕掛けたりするような子じゃないんですよ。
玉置妙憂:うん、うーん・・あと、学校は、ず、ずーっと、行けてます?
相談者:でぇ、あのぅ、うちに、土日、週末に来たときは、
玉置妙憂:うん、
相談者:月曜、途中で帰って来ちゃったりするっていうのを聞いたのでぇ、
玉置妙憂:うーん、
相談者:楽しいのは楽しいらしいんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:そのぅ、興奮の仕方も激しくてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:うんなんかもう、あのぅ、うち、ちょっと小っちゃい子供用のトランポリンがあるんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:もうなんか、天井につくんじゃないかっていうなもう、ホン・・物凄い勢いでぇ、
玉置妙憂:飛んじゃうの?
相談者:遊ぶんですよ、でぇ、怖いんで、
相談者:いや、実際のトランポリン場に連れてったりするんですけど、
玉置妙憂:ああ・・
相談者:ふと見るといないんでぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:どこ行っちゃったのかなぁと思うと、その辺にいる人を捕まえて、なんか一生懸命話をしてるんですよ、
玉置妙憂:お話してるんだねぇ、
相談者:うーん、
玉置妙憂:はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、
相談者:だから、
玉置妙憂:う、うん、
相談者:どうしてあげたらいいのかなぁ・・っていうところなんですけれども、
玉置妙憂:うーん、そうなんですねぇ、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:学校の・・あの、通信・・
相談者:勉強はねぇ、わたしもよくわからないんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:ママも、あのぉ・・結構教育熱心な方なのでぇ、
玉置妙憂:ほう、ほう、ほう、ほう、
相談者:なんか一生懸命毎日ちゃんと、やるようにはしてるみたいなんですけど、
玉置妙憂:ふぅーん、
相談者:うちにも持って来るんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:ホントにあのぅ、漢字を書いたりする1ページ、ホントに、
相談者:根詰めれば10分で終わりそうな物が、
玉置妙憂:うん、
相談者:2、3行書いてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:もう1時間でも、ボーっとしてるっていう感じなのでぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:この時間になったら1回、「この時間までに、終わらせようね」って言うんですけど、時間になって見に行くと、そのまんまだったりしてるんで、
玉置妙憂:あ、ああ・・まぁ、
相談者:だから何やってるかちょっと見てないんですけども、
玉置妙憂:そうかそうか、お勉強は1人で・・やってるからね。
相談者:はぁい、はぁい。
玉置妙憂:でも全然終わらない・・
相談者:終わらない、
玉置妙憂:様子だと、
相談者:一緒にやってれば・・ねぇ、なんか、そのぅ、おんなじ流れで・・進むのかなと思うけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:中学生の、子、はどんどんやっちゃうんだけれども、なんか・・あんまり・・
玉置妙憂:ふぅーん・・
相談者:進んでないっていう感じなんです。
玉置妙憂:そうですか、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:あ、それがとっても心配になったんですね。
相談者:はぁい。
玉置妙憂:でも、10日間・・見て、いて気がついたってことは、
相談者:はい。
玉置妙憂:あのぅ、お父さんお母さん・・気がついてる感じでした?なんか言ってた?
相談者:いや、たぶんねぇ、気がついてるよりも何よりも、
玉置妙憂:うん、
相談者:疲れ切ってます。はははは、
玉置妙憂:あ・・お父さんお母さんはもう、
・・
玉置妙憂:疲れ切ってる?
相談者:うん、でぇ、お嫁さんも結局学校で、他の親御さんから、注意されたりするのでぇ、
玉置妙憂:うーん・・ん、ん・・
相談者:なんかの拍子にボロボロボロって泣いちゃったことがあるんですよ、「大変なんです」って言ってぇ、
相談者:だから、「どっかに相談してみれば・・」みたいなことは言ったんですけど、
玉置妙憂:そう・・へぇ・・
相談者:なんか、
玉置妙憂:他の親御さんからどう、どうして注意されたんでしょうね?
相談者:あ、自分の世界があってぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:なんか、すごいケラケラ笑いながら喋ってくるんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:あ、なんか全然面白くなくってぇ(笑)、
玉置妙憂:うん、
相談者:たぶん、周りの友だちにしたら、
玉置妙憂:うーん、
相談者:ちょっとそういう・・ふうに、やっぱ話しかけられても、
相談者:「なんなの?」・・っていうところでぇ、
玉置妙憂:うん、ふん、
相談者:こう、ぞんざいに扱われたりしたときに、なんか言っちゃうんじゃないかなって、
玉置妙憂:ああ、
相談者:想像なんですけれどもねぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:それでその言った言葉に対して、まぁ注意されたり、したということもあるんですねぇ、
相談者:そうだと思うんですよね、「こんなこと言われて帰って来たのよ、うちの子が」みたいなことを言われるらしいんです。
玉置妙憂:うーん・・ふぅーん、
相談者:うん、感じでぇ、
玉置妙憂:そうですかぁ、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:まぁ、いろいろとねぇ、あの、
相談者:はい。
玉置妙憂:お気づきになっている点があってぇ、
相談者:はい。
玉置妙憂:ほいでぇ、
相談者:はい。
玉置妙憂:その、このぅ・・お嬢ちゃんに、
相談者:はい。
玉置妙憂:まぁ、どういうふうに・・接して行ったらいいのかなぁ・・っていうのが、
相談者:そうですよねぇ、
玉置妙憂:まぁ、今日の・・
相談者:はい。
玉置妙憂:ご相談ということでぇ、
相談者:はい。
玉置妙憂:よろしいですかぁ?
相談者:はい。
玉置妙憂:うん、わかりました。
相談者:よろしくお願いしまぁす。
玉置妙憂:はい、では、え・・先生に聞いてみましょう。
相談者:はい。
玉置妙憂:はい、今日お答えいただくのは、
相談者:はい。
玉置妙憂:シンクロの銅メダリストで、
相談者:はい。
玉置妙憂:メンタルトレーニング上級指導士の、
相談者:はい。
玉置妙憂:田中ウルヴェ京先生です。
相談者:よろしくお願いしまぁす。
玉置妙憂:はい、では先生よろしくお願いいたしまぁーす。
コメント一覧
コメントする