テレフォン人生相談 2020年11月26日(木)
パーソナリティ:柴田理恵
回答者:中川潤(弁護士)
46歳男性から、同居している両親とは意思の疎通がとれないので遺産相続を放棄して親子の縁を切って、お互い別々に幸せに暮らしたいというご相談です。
相談者は46歳男性(短期の仕事・独身)、両親共に74歳、姉49歳
おまけ:同い年の独身アルバイター
返してくれない2千円が火を点けた隠された怒り 持病を抱えた46歳独身アルバイター
目次
親子の縁を切りたい
柴田理恵:もしもし?・・テレフォン人生相談です。
相談者:よろしくお願いします。
柴田理恵:はい。
柴田理恵:今日はどんなご相談ですか?
相談者:両親と・・上手く、意思疎通とかがですねぇ、とれなくてですねぇ、
柴田理恵:はい。
相談者:できればうちの・・両親と、
相談者:ぇ、親子の縁を切ってですね、
柴田理恵:はい。
相談者:別々にこう、
相談者:お互い幸せに暮らせればなということで、
柴田理恵:はい。
相談者:まぁ、そういうことができるのかというのと、あとまぁ、わたしの考えが正しいかどうかっていうのちょっと、お聞きできればなと思いましてですねぇ、
柴田理恵:わかりました。
相談者:はい。
柴田理恵:あなた今、おいくつですか?
相談者: 46です。
柴田理恵:はい、ご結婚なさってますか?
相談者:いえしてないです。
柴田理恵:ごきょうだいはいらっしゃるんですか?
相談者:姉がいます。
柴田理恵:お姉さんおいくつですか?
相談者:え・・ 49歳です。
柴田理恵:はい・・えっとご両親・・は、
相談者:はい。
柴田理恵:おいくつなんですか?
相談者:え・・・両親とも70・・4ですね。はい。
柴田理恵:意思の疎通が取れないっつうのはどういうことなんですか?
相談者:まぁわたしの方からこう、相談とかしてもですね、
柴田理恵:はい。
相談者:すべて否定されたりですねぇ、
柴田理恵:はあ、はあ、はあ・・
相談者:なんか、お、思い込みでこう、返されたりとかですねぇ、
柴田理恵:うん、うん、
相談者:それでも、全くわたしの話を聞いてもらえないような状態ですしねぇ、
柴田理恵:ほう・・
相談者:ええ、
柴田理恵:どんな相談ですか?
相談者:仕事のこととかですね、このまま続けていいのかどうかっていうような、こととかもですね、
柴田理恵:あ、お仕事を辞めたいなぁとか?
相談者:そうですね、はぁい。
柴田理恵:そういうことですか?な、なんて言うんですか?
相談者:「お前が悪い」みたいなことを言われてしまわけですよね。
柴田理恵:うんふんふんふんふんふん、
相談者:でぇ、結局そのぅ、いくら・・こういう状況だから、業界的にも厳しいんだよとかっていう話をしてもですね、
柴田理恵:うん、ふん、
相談者:全く理解してもらえないというか、
柴田理恵:うんうんうんうんうん、
相談者:もう全部お前が悪いんだから(巻き舌)みたいな話をされてしまってですねぇ、
柴田理恵:うん・・すいません失礼ですけど、
相談者:はい。
柴田理恵:いちいちその親に、仕事辞めるとかそんな相談、するもんなんですか?
相談者:わたし・・
相談者:独立してる、生活するっていう手段もあったんですけども、
柴田理恵:うん、
相談者:ちょっとあのぅ、うちの親があの、以前・・仲が悪くてですねぇ、
柴田理恵:はい。
相談者:あのぅ・・まぁ、一旦、わたしも家を出たんですけども、
柴田理恵:はい。
相談者:姉(苦笑)、とかにも話されて、ちょうどその、実家も建て直したということもありまして、
柴田理恵:はい。
相談者:あの、実家に戻れと、
柴田理恵:はああ、
相談者:同居、
柴田理恵:同居なさってるんですね?
相談者:そうですね、はい。
柴田理恵:はあ、はあ、はあ、
相談者:そのまんま流れできてしまいましてですねぇ、
柴田理恵:はい。
相談者:親も、結構、歳もいってますので、
柴田理恵:ふん、
相談者:あんまり・・親の・・収入だけでは、ってところがありまして、わたしもまぁ、あのぅ、当然、お金を、家に入れなきゃいけないってところもありましてですね、
柴田理恵:はい、はい。
相談者:そのために結局そのぅ・・
相談者:シィィ・・仕事を、どうするかっていう話になってやっぱ、親にも、相談しなきゃいけないっていうような、
柴田理恵:あ、ああ・・なるほど、そうか、そっか、
相談者:ええ・・はい。
柴田理恵:例えば、今の、そのぅ、仕事は・・何年ぐらいやってらっしゃったんですか?
相談者:今はちょっと短期で働いてるんですけども、
柴田理恵:ああ、はい。
相談者:ええ、ちょっとその前は、3年から4年ぐらいやってたんですけども、
柴田理恵:あ、ああ・・
相談者:ええ、はい。
柴田理恵:じゃあ、あんまり・・お仕事、長く続けるってわけではないって事なんですね?
相談者:そうですね、まぁそういう理由もあるとは思うんですけども、
柴田理恵:お・・ねぇ、親御さんとしてはそのぅ・・
・・
柴田理恵:安定所長く、お勤めしてくれた方が、
相談者:はい。
柴田理恵:安心ですものねぇ、
相談者:まぁ・・それはそうなんですけど、はぁい。
柴田理恵:ふぅーん・・
相談者:そうですねぇ、
柴田理恵:何回ぐらい、転職なさったの?
相談者:5回とか、まぁ、そのたんびに結局そのぉ、親からも・・「なんでお前は辞めるんだ?」とか、
柴田理恵:うん、
相談者:でぇ、新しい仕事に見つかっても、「ホントに今度は大丈夫なんだろうな?」とかって言われるわけなんですよね(笑)。ええ(笑)。
柴田理恵:まぁそりゃ言うわね、お姉さんはなんておっしゃってます?そういうふうに・・
相談者:姉はもう、ほとんど無関心というかですねぇ、
柴田理恵:うん、
相談者:特にこのことに関して何も言ってこないですね。
柴田理恵:でも、じゃあお姉さんも欲しいてますよね?
柴田理恵:そのぅ、自分の弟と、ご両親が住んでらっしゃるっていうことで、
相談者:結局そのまたわたしが・・実家に戻った・・っていうのも、姉に、そのぅ、言いくるめられたみたいなところが(笑)、こともあってですねぇ、
柴田理恵:親と縁を切りたいっていうのは、
柴田理恵:ちょっとこう・・心、穏やかじゃない、相談じゃないですか、
相談者:うーん・・まぁ・・
相談者:結局まぁ、いろいろ考えて、その方が・・親にとってもわたしにとってもいいのかな・・っていうような・・スゥ・・はぁ、
柴田理恵:どうしてだろうか?縁を切りたいっていうのはねぇ、よっぽどの何かがないと・・言い出さないと思うんですです。
相談者:うちの・・親もまぁ、ちょっと、あの、歳が行ってしまってるっていうのもあってですねぇ、多少やはりわたしが・・助けて・・え・・いかないといけない・・っていう立場ではあるんですけども、
柴田理恵:あっ、親と一緒に住んで、親の分のお金を払ってあげるっていうことですね?
相談者:まぁそうですね。
柴田理恵:はいはい。
相談者:ただ、ただ一方で、わたしの・・・・一つ・・の仕事だけじゃあ、それが賄い切れないということもありましですね、
柴田理恵:はい。
相談者:あのぅ・・休みの日とか、早朝とかもバイトをしてですね、
柴田理恵:はあ、なるほど、
相談者:あのぅ、家計の足しにしてるんですけども、
柴田理恵:はいはい。
相談者:まぁ、うちの・・親は、結局、うちにお金が入ればいいぐらいに考えてですねぇ、
柴田理恵:ふぅーん、
相談者:わたくしが、ほぼ休みもなく、**働いてるっていうことは、もう関係ないみたいな、気は使ってくれないようなですね、
柴田理恵:ほう、
相談者:もうとにかく家に金が、お金が入ればいいんだぐらいに、思ってるような雰囲気がありますのでぇ、
柴田理恵:それって、いくらぐらい、
相談者:ええ・・
柴田理恵:お、おうちにいれてらっしゃるの?お金?
相談者:10・・5、と、5万とか、そんぐらいですけど、
柴田理恵:ああ、でも、十分じゃないですか、
相談者:ええ、ええ・・
柴田理恵:うん、だって、ご両親は・・年金もありますよねぇ?
相談者:そうなんです、はい。
柴田理恵:はい、じゃあそれ・・大変なんだ・・っていう・・ご相談は、
柴田理恵:親御さんとなさったりするんですか?
相談者:ほぼ休みもなく働いても結局・・それじゃないとお金が入らないでぐらいに思ってる、ような・・
柴田理恵:ふぅーん・・
相談者:雰囲気があるんですよね。
柴田理恵:もっと感謝して欲しいんですね?
相談者:まぁ、それはあるんですけどね、
柴田理恵:うん、うーん・・
相談者:ええ、ええ、えっへへへ・・
柴田理恵:そういう、話とかは・・
相談者:はい。
柴田理恵:お父さん、お母さんとなさったことあるんですか?
相談者:意思の疎通がとれないっていうのはもう・・ちょっと一回、喧嘩してしまいましてぇ、
相談者:ええっと、2年ぐらい前なんですけども、
柴田理恵:あっ、はぁい、はぁい。
相談者:それからですねぇ、同じ家には住んでるんですけども、目も合わさずですねぇ、
柴田理恵:ほう・・
相談者:あのぅ・・会話も、メールとか書き置きでしかやらないっていうような状況が続いておりまして、
柴田理恵:なにが原因で、そんなに2年間も、親と話ししないって・・
柴田理恵:そんな喧嘩なさったの?
相談者:ちょっとこまごましたことは忘れちまったんですけども、何かにつけてわたしをこう・・なんて言うんですかねぇ、
柴田理恵:うん、
相談者:否定的な目でこう・・見て、
柴田理恵:うーん、
相談者:否定的なことしか言わないっていうかですねぇ、
柴田理恵:うん、ふん、ふん、
相談者:積もりに積もって・・結局そのぅ、2年前の喧嘩になっちまったと思うんですけども、
相談者:うちの両親同士が、あまり昔から仲良くなかったってのは・・あるんですけど、
柴田理恵:あ、ああ・・両親同士が、仲良くなかって、
相談者:でぇそのぅ・・経緯(いきさつ)もあって、まぁ、わたしが実家に戻ったんですけども、ええ、ええ、
柴田理恵:なんで仲良くなかったんですか?
相談者:まぁ世に言う、性格の不一致ではあるんですけども(苦笑)、
柴田理恵:さっき、縁を切りたいっておっしゃってたんですけども、
相談者:はい。
柴田理恵:具体的に・・どうなさりたいですか?
相談者:えっと今・・一戸建ての家に住んでるんですけども、
柴田理恵:はい。
相談者:親としてはわたしに・・相続させたいっていう意味で、今の家を建てたんですけども、
柴田理恵:はい。
相談者:そのぅ・・わたしが相続を放棄してね、でぇ、わたしはこう・・家を出て行こうかなと、
柴田理恵:相続放棄なんかしなくても、出てきゃいいんじゃないんですか?
相談者:親も・・
相談者:結局、まぁ今後、生きてくためにいろいろ、
・・
相談者:必要な・・お金とかがあるでしょうから、
柴田理恵:うん、
相談者:まぁ、そういったものは・・あげてからこう、出て行ったほうが、
柴田理恵:うーん・・
相談者:まぁわたしが出来ることとしては、こういうことしかないのかな、と思いましてですねぇ、
柴田理恵:あの、おうちの名義っていうのは、
相談者:はい。
柴田理恵:誰の物なんです?名義?
相談者:今は父親と、わたしですね。
相談者:もう建てた時点で、あの、父とわたしの名義になってました。
相談者:全体の・・3割、4割ぐらいは・・わたしが、あの、ローンも払ってました・・ええ、
柴田理恵:土地は、誰のもんですか?
相談者:父親ですね。
柴田理恵:じゃあ、それも全部・・お父さんにあげて・・
相談者:はい。
柴田理恵:それで、縁を切りたいと。
相談者:今、あたしはそう考えています。
相談者:なんだかんだ言っても、わたしも・・
・・
相談者:親に対してなんか、
・・
相談者:思いが、あるんだと思うんですけども、
相談者:やっぱり、親にしてあげなきゃいけないことがあるんじゃないか・・ってこと考えてぇ、まぁ、そういう**とりになったんですけども、
柴田理恵:うーん・・
相談者:ええ、ええ、
柴田理恵:お姉さんは、に、その話はしてらっしゃらない?してない?
相談者:今、わたしの中で考えてる・・だけの、
柴田理恵:あ、
相談者:話ですから、
柴田理恵:はい。
相談者:そんこと自体も僕まぁ、どうなのかな?ってことで、ご相談させていただいたんですけども、
柴田理恵:え、今日の回答者の先生は、弁護士の、中川潤先生です。
コメント一覧
コメントする