テレフォン人生相談 2020年12月23日(水)
パーソナリティ:玉置妙憂(看護師・僧侶)
回答者:三石由起子(作家・翻訳家)
中学3年の長男がコロナ禍に入ってから成績が下がって受験勉強に身が入らない。夫は放っておけと言うけれど、どうすればいいでしょう?という52歳のお母さまからのご相談。
相談者は52歳女性(パート)、夫(年齢不明)、長女17歳、長男14歳(中学3年)
目次
受験勉強に身が入らない息子
玉置妙憂:もしもし?テレフォン人生相談です
相談者:お願いします。
玉置妙憂:よろしくお願いしまーす。え・・今日はどのようなご相談でしょうか?
相談者:中学3年生になる息子のことなんですけれど、
玉置妙憂:はい。
相談者:受験が、迫っているんですけれど、
玉置妙憂:うん、
相談者:勉強に、こう、身が入らなくて、
玉置妙憂:はい。
相談者:2年生時に、比べても、成績も落ちてきまして、
玉置妙憂:うん、
相談者:当初考えていた高校なんかよりも、
玉置妙憂:うん、
相談者:ランクダウンした、学校を考えるにしてもなんだか、成績が危うい感じになってきて、
玉置妙憂:うん、
相談者:いるんですよ。
玉置妙憂:うーん・・
相談者:まぁ、塾・・なんかには通っているんです・・
玉置妙憂:はぁい。
相談者:いましてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:今までは、そのぅ、勉強・・の、やり方なんかについては、言わないようにはしていたんですけれど、
玉置妙憂:うん、
相談者:なんかさすがに・・勉強する、態度というか、姿勢とか、勉強机に向かって勉強するんじゃなく、
玉置妙憂:うん、
相談者:寝そべりながら?
玉置妙憂:うん、
相談者:あの本を読んだりとか、壁にもたれながらやったりとか、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ、前からそういう傾向はあったんですけれども、
玉置妙憂:うん、
相談者:最近特に・・すごく目につくようになって、
玉置妙憂:うん、
相談者:塾のこう、模試の結果なんかを見て、
玉置妙憂:うん、
相談者:「ちゃんと見直したほうがいいんじゃない」とか、口出しとかを、まぁ、するようになったんですけれど、
玉置妙憂:する・・はい、はい。
相談者:そういうことに対して、
相談者:逆にこう、頑なに、「うるさい」・・とか、
玉置妙憂:うん、
相談者:も、言いますし、
玉置妙憂:うん、
相談者:こっちの言うことも、聞かないというか、
玉置妙憂:あ、ああ・・
相談者:うん、主人・・
玉置妙憂:それが・・
相談者:ええ、ええ、
玉置妙憂:お困りで、今日はご連絡をくださったんですねぇ、
相談者:あ・・そうですねぇ、
玉置妙憂:はぁーい。
相談者:はぁい。
相談者:はい。
玉置妙憂:ちょっとご年齢からお伺いしてもよろしいですか?
相談者:はい。
玉置妙憂:お母さまは?
相談者:52です。
玉置妙憂:はい。ご家族は?
相談者:はい、夫と、
玉置妙憂:はい。
相談者:娘と・・その息子の3人です。
玉置妙憂:はい、えっと娘さんがお姉さんですかね?
相談者:はい。
玉置妙憂:と、10・・
相談者:え、ええ、4です。
玉置妙憂:4歳か、
相談者:はい。
玉置妙憂:はい、お姉ちゃんはいくつですか?
相談者:10・・7です。
玉置妙憂:お姉ちゃんは、
相談者:はい。
玉置妙憂: 17歳、お母さまお仕事されてるんですか?
相談者:パートで、
玉置妙憂:か、
相談者:子供がいるときは、まぁ、ほぼ・・
玉置妙憂:うん、
相談者:そうですね、家に・・一緒にいるような・・時間が長かったですね、はい。
玉置妙憂:そうなんですね、ちなみにお姉ちゃんの受験はどんな感じでした?
相談者:姉の方がどちらかというと勉強が苦手なタイプだったんですけど、
玉置妙憂:ほう、ほう、
相談者:通ってた、塾の先生・・のご指導なんかもあって、
玉置妙憂:うん、
相談者: 2年生でこう、成績が一旦、落ち込んだらそれでこう、すごい発奮して、もう勉強するようになって、
玉置妙憂:うん、
相談者:もともとの、志望より、ちょっと・・た、高い学校に、
玉置妙憂:ふぅーーん・・
相談者:行けた感じ、でしたねぇ、はい。
玉置妙憂:ちなみにじゃあ、あのぅ、
相談者:ええ、
玉置妙憂:今はねぇ、息子さんが、
相談者:はい。
玉置妙憂:成績が、思うように、
相談者:ええ、
玉置妙憂:っていう状態ですけれど、
相談者:はい。
玉置妙憂:もうお父さんはなんて、おっしゃってますか?
相談者:もともと、
玉置妙憂:うん、
相談者:勉強してるって言うけど、そんなに・・
・・
相談者:いや、そんなにやってないだろうと言って、
玉置妙憂:うん、
相談者:なんとなく、今の状況が、
玉置妙憂:うん、
相談者:自分はそうなる・・んじゃないかと思ってたみたいな・・って、
玉置妙憂:うん、
相談者:本人が・・思わなければ、
玉置妙憂:うん、
相談者:やっぱり変わらないので、
玉置妙憂:うん、
相談者:わたしには「放っておけ」って言います、すいません、
玉置妙憂:うん!
相談者:ただ、勉強机に向かって、きちっと座ってやるとか、
玉置妙憂:うん、
相談者:そういうところは注意する・・しても構わないけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:中身のことまでは口出しするなっていう感じで、
玉置妙憂:うん、
相談者:言ってますねぇ、
玉置妙憂:うん、時々その座ってやる・・
相談者:ええ、
玉置妙憂:とかね、寝そべったりしない、
相談者:ええ、
玉置妙憂:壁にもたれてたりしないって言うけど、
相談者:ええ、
玉置妙憂:お勉強は机に座ってやんなきゃダメっていう主義ですか?
相談者:都合いいように聞こえるかも知れないですけれど、
玉置妙憂:うん・・うん、
相談者:なんか、まぁ、もともとそんなに、ものすぐ成績が、あの、特別いいっていう子じゃなかったんですけれど、
玉置妙憂:うん、ふん、
相談者:成績出してる時はまぁ・・わたしもあんまり、そこは、気にもしていなかったし、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのぅ、前はそれほど・・必ず・・
玉置妙憂:うん、
相談者:机に、すわら、座ってなくても、
玉置妙憂:うん、
・・
相談者:っていうふうには思ってたかもしれないですね、
玉置妙憂:机に座っててもろくな事してない子っていうのは、いっぱいいますからね(笑)
相談者:ええ、ええ、ええ、
玉置妙憂:だから、あのぅ・・その姿勢が、
相談者:ええ、
玉置妙憂:まぁ、大事・・
相談者:ええ、
玉置妙憂:って、思ってらっしゃるかなぁ・・って、ちょっと思ったのでぇ、
相談者:ええ、
玉置妙憂:うんうん、まぁ彼は彼なりの、
相談者:ええ、
玉置妙憂:その頭に入る、
相談者:ええ、
玉置妙憂:方法っていうのが、
相談者:ああ・・
玉置妙憂:あるかもしれませんもんねぇ、
相談者:そうですねぇ、
玉置妙憂:うーん・・
相談者:ええ、
玉置妙憂:まぁいずれにしても、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:でも、まぁ、実際は入ってないんだ・・って、
相談者:そうです・・
玉置妙憂:成績が、
相談者:ええ、
玉置妙憂:下がってきちゃったんだ、
相談者:ええ、
玉置妙憂:っていうのが心配なわけですよねぇ?
相談者:はい。
玉置妙憂:まぁ、ところでじゃあその、
相談者:はい。
玉置妙憂:息子さんは、
相談者:ええ、
玉置妙憂:え・・まぁあれから受験して進学するんですけども、
相談者:はい。
玉置妙憂:なんかこう、目的とか夢とかがありそうですか?
相談者:ああ、それが何か、
玉置妙憂:うん、
相談者:ない・・というか、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのぅ、必ずこの学校に行きたいとか、
玉置妙憂:うん、
相談者:あとやっぱり何がやりたいっていうのは多分・・ない・・
玉置妙憂:うん、
相談者:感じ・・なんですよねぇ、
玉置妙憂:うん、ふん、
相談者:なのでこう、塾・・なんかでも、
玉置妙憂:うん、
相談者:そのぅ・・まぁ、成績落ちたら、こっちの学校になるよっていうふうに、先生から、言われても、
玉置妙憂:うん、
相談者:「ああそっか、じゃあ、こっちでいいや」みたいな、
玉置妙憂:うん、
相談者:なんかそういうふうに・・
玉置妙憂:うん、
相談者:執着がないというか、
玉置妙憂:うん、
相談者:これしたいって言うのはないからそうなんだろうなぁ・・
玉置妙憂:うん、
相談者:って思うんですけど、
玉置妙憂:うん、でもお母さんとしては、
相談者:ええ、
玉置妙憂:少しでも上の学校に行って欲しい?
相談者:一生懸命やって、
玉置妙憂:うん、
相談者:そこに、届かなかったらそれはそれでいいんですけど、
玉置妙憂:はい。
相談者:ダラダラ?つじつま合わせるようなふうに、
玉置妙憂:うん、
相談者:やってぇ、
相談者:高校に行ってもまた、なん、一生懸命、
相談者:取り組まないって言うのがすごく、気に障るっていうか(苦笑)、
玉置妙憂:うん、
相談者:やっぱり・・そこまでなんか・・うーん、やる気・・が、落ちたっていうのはその、
玉置妙憂:うん、
相談者:周りがやっぱり・・
玉置妙憂:うん、
相談者:みんな勉強しだしたそういう雰囲気についていけないのか、
玉置妙憂:うん、
相談者:もうちょっと身・・入れて、やって欲しいって言う・・
玉置妙憂:うーん・・
相談者:気持ちなんですけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:持ちがもう少し?
玉置妙憂:うん、
相談者:一生懸命になるには、本人のなんか、きっかけとかなきゃ無理なのかもしれないですけど、うーん・・
玉置妙憂:そうですねぇ、うん、今はねぇ、
玉置妙憂:息子さんに、
相談者:ええ、
玉置妙憂:なんでぇ・・
相談者:はい。
玉置妙憂:今無気力、なってるのか、
相談者:うん、
玉置妙憂:無気力、「お母さんからは無気力に見えるよ」とか、
相談者:ええ、ええ、
玉置妙憂:それから「どうして成績下がっちゃってるの?」とか、
相談者:ええ、
玉置妙憂:お聞きになったことあります?
相談者:まぁ答えないというか(笑)、
玉置妙憂:うん、
相談者:「内容がついていけないの?」とか、
玉置妙憂:うん、
相談者:うん、そういうの聞いたことありますけど、
玉置妙憂:うん、
相談者:ただ、それに対しての返事は、もらえなか・・って、
玉置妙憂:もらえなかった、
相談者:ええ、はい。
玉置妙憂:っていう感じですねぇ、
相談者:ええ、はい。
玉置妙憂:わかりました。
玉置妙憂:え、今日、お答えいただきますのは、
相談者:はい。
玉置妙憂:三石メソード主宰、
相談者:はい。
玉置妙憂:作家で、翻訳家の、
相談者:はい。
玉置妙憂:三石由起子先生です。
相談者:はい。
玉置妙憂:はい、え、では先生、よろしくお願い致しまぁーす。
コメント一覧
玉置妙憂さん、口調は優しいけどキツイことを言いましたね「ガーガーピーピー言わないほうがいい」だって。
思わずニヤニヤしちゃいましたよ。
こういう相談には三石先生はうってつけ。一刀両断、快刀乱麻を断つ。
聴いていてスカッとします。
コメントする