テレフォン人生相談 2021年2月19日(金)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:大原敬子(幼児教育)
「人生の選択!~先行き不安な女性たち~」52歳女性から、韓国生活が辛くて来日し25年間一度も韓国に帰っていません。母が死ぬ前に会いに来いと言われましたが帰らなくてもいいですか?というご相談です。
相談者は52歳女性(韓国籍から日本に帰化)、夫60歳、一人娘25歳、7人兄弟の6番目、実母(骨折し入院)
加藤諦三氏の〆の言葉『過去のことで自分の人生の可能性を捨てる人、捨てない人』
目次
韓国に帰らなくてもいいか?
加藤諦三:もしもし?
相談者:はいもしもしぃ?
加藤諦三:はぁいテレフォン人生相談です。
相談者:あ、よろしくお願いしまぁーす。
加藤諦三:最初に、年齢を教えてください。
相談者:52歳です。
加藤諦三:52歳・・
相談者:はい。
加藤諦三:結婚してます?
相談者:はい。
加藤諦三:ご主人何歳ですか?
相談者:60歳です。
加藤諦三:60歳・・お子さんは?
相談者:一人です。
加藤諦三:一人?
相談者:はい。
加藤諦三:何歳ですか?
相談者:20・・5歳です。
加藤諦三:25歳、男の子?女の子?
相談者:女の子です。
加藤諦三:女の子、はぁいわかりました。
相談者:はい。
加藤諦三:それでどんな相談ですか?
相談者:わたし・・は、出身が韓国なんですが、
加藤諦三:はい。
相談者:韓国・・で、
加藤諦三:はい。
相談者:母親一人・・生きて、
加藤諦三:ええ、
相談者:できょうだいが、わたしを含めて7人で、でわたしが6番目です。
加藤諦三:あなただけが今、日本に・・
相談者:あ、わたしだけここで住んでます、はい。
加藤諦三:はいわかりました。はい、それで?
相談者:20・・5年間?
加藤諦三:うん、
相談者:韓国を、一回も、行ってないんです(苦笑)。
加藤諦三:ああ、ああ・・
相談者:わたしが・・韓国っていうのは、
加藤諦三:うん、
相談者:もう・・忘れたい・・国であって、
加藤諦三:うん、
相談者:今日の相談の内容は、一つは・・母親を、
加藤諦三:うん、
相談者:このまま、会わないつもりなんですが、これでいいのかどうか、
加藤諦三:うん、
相談者:二つ目は、
加藤諦三:うん、
相談者:子供に対して、
加藤諦三:うん、
相談者:あちらの、きょうだいとか、
加藤諦三:うん、
相談者:親に、顔を合わせなかったのこと対してぇ?
加藤諦三:うん、
相談者:子供から・・いずれか、なに言われるかなぁ?・・ってそれが心配でぇ(苦笑)、
加藤諦三:うん、
相談者:それでぇ、スゥゥ、子供には言ったんです。
加藤諦三:うん、
相談者:ズッ、わたしが、気持ち的に、整理がつかなくて、
加藤諦三:うん、
相談者:あなた・・は、今の状態では・・会わせないんだけど、
加藤諦三:うん、
相談者:これは申し訳ないって・・
加藤諦三:うん、
相談者:ただ、わたしの気持ちも、
相談者:理解してちょうだい・・って、
相談者:したら子供は、
加藤諦三:うん、
相談者:お母さんがそういう気持ちなら、
加藤諦三:うん、
相談者:まぁわたしもわざわざ・・会いたくもないし、
加藤諦三:うん、
相談者:ただ、本人は、K-POPとかいろいろあるんだよね、BIGBANGとか、
加藤諦三:うん、
相談者:そういう人(?)・・の、リヨン(?)でも、公演があるときも行ったり、あちらでも行ったり、
加藤諦三:うん、
相談者:その方が楽しくって、
加藤諦三:うん、
相談者:行ったり・・するようで、
加藤諦三:うん、
相談者:だから、お母さんがそう言ったって言っても、
加藤諦三:うん、
相談者:自分がちゃんと中立の立場で、
加藤諦三:うん、
相談者:あちらの文化に、触れるし、
加藤諦三:うん、
相談者:だから別に心配しないよ・・って、
加藤諦三:うん、
相談者:ほんでわたしが、きょうだいが7人もいるので、
加藤諦三:うん、
相談者:この人の、たちの子供・・
加藤諦三:うん、
相談者:もいるし、その人の、また子供もいるし、
加藤諦三:うん、
相談者:会わせなかったことに対して、
相談者:わたしの方が少し、迷いが出ますよね。
加藤諦三:うん、う、うん・・
相談者:で迷いっていうのは、
加藤諦三:うん、
相談者:去年あたり、はーるー(春)になって、
加藤諦三:うん、
相談者:うちのきょうだいから・・母親が、骨折で、倒れちゃって、
加藤諦三:うん、
相談者:ま、病院で入院しますって、
加藤諦三:うん、
相談者:でも、何回も、
相談者:危ないときがあったと、
相談者:それで、
相談者:去年、お盆とき、
加藤諦三:うん、
相談者:またいろんなきょうだいから電話きて、
加藤諦三:うん、
相談者:いつ死ぬか知らないから人間は、
加藤諦三:うん、
相談者:死ぬ前に顔を見に来いと、
加藤諦三:うん、
相談者:それで、人間として・・
相談者:来なきゃいけないじゃないな・・って、
相談者:あなたの子供も、我々にも会わせるし、これからの人生を考えて、
加藤諦三:うん、
相談者:いいんじゃないな・・って、
加藤諦三:うん、
相談者:LINEで、母親のこう入院してる・・画像とか、
加藤諦三:うん、
相談者:動画でバンバン送ってくるのよ、
加藤諦三:うん、
相談者:その時・・この人達、何を言ってるな?って、
相談者:もともと問題が、なんでわたしがあちらから出て来たなぁ・・って言うと、生活が苦しくってこっちに来たぁ・・なね、
加藤諦三:うん、
相談者:その時、母親からは・・仕送りも、送ってもらった覚えもないし、
加藤諦三:うん、
相談者:高等学校・・も、自分で、昼は・・アルバイトしながら、夜は自分で学校行って、
加藤諦三:うん、
相談者:学校も、ひと学年でだいたい3びゃく・・にん(300人)ぐらいはいたかな?
相談者:その時・・日本で言うと、奨励金ってわかります?(おそらく奨学金のこと)
相談者:返す必要がないもの、
加藤諦三:うん、
相談者:学年で一番、成績が優秀な人しかもらえないのよ、
加藤諦三:うん、
相談者:それを三年間、ずーっと!
加藤諦三:うん、
相談者:一回も、逃さないで、もらって、
加藤諦三:うん、
相談者:だけど、そっちの勉強が、なに?・・っていうと、スゥ・・進学の勉強じゃなかったんです。
加藤諦三:うん、
相談者:だからそれを卒業して、ズッ、今度、夜は、予備校・・大学、進学する、
加藤諦三:うん、
相談者:自分が薬剤師になるつもりで、
加藤諦三:うん、
相談者:予備校通って、だけど、今まで進学じゃないところで勉強したから、ものすごく自分が、実力がついていかなくて、
加藤諦三:うん、
相談者:あっという間に6年ぐらい経ったんです。
加藤諦三:うん、
相談者:みんなきょうだい、わたし以外、結婚したんです、そのとき、
加藤諦三:うん、
相談者:だから、まだ勉強はしたいし、ちょっと経済的に、応援してくださぁーいって言ったらぁ、
加藤諦三:うん、
相談者:誰一人も・・
相談者:聞い・・たふりもしなかったんだよね、
加藤諦三:うん、
相談者:女のくせにみたいな言い方をして、
加藤諦三:うん、
相談者:ほんで、ちょうどいろんな人の紹介で、日本に来て国際結婚して、こっちに来てしまってぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:でぇ・・
相談者:話し戻るんだけど、去年、お盆辺りで、LINEで送った画像の中は、お母さんが、いつ死ぬか・・死なないみたいな?
加藤諦三:うん、
相談者:そういう動画をバンバン送りながら、
加藤諦三:うん、
相談者:来い・・って、でぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:死ぬ前に顔を合わさないと、いつ、いう(?)、会うか、わかんないだと、
加藤諦三:うん・・うん、
相談者:ほんで、昔話みたいなことはしゃべるな・・って、
加藤諦三:うん、
相談者:言ったら、言い方して、
加藤諦三:うん、
相談者:んでぇ、わたしは、それ、おかしくないなぁ・・?って、
加藤諦三:うん、
相談者:わたし、に、なかには、親に対しての、ちゃんとした会話した覚えもないし、そういうこう、昔の辛さばっかり残ったって言ったら、
加藤諦三:うん、
相談者:姉から・・
加藤諦三:うん、
相談者:今、お前が、そんなこと、昔のことばっかりしゃべるんだったら、
加藤諦三:うん、
相談者:スゥゥ・・あなたが、来ても、わたし達にいいことひとっつもない・・って、
加藤諦三:うん、
相談者:そういう言い方してぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:(笑)頭さ来てぇ、えへっえへっ、でぇ、わたしが***とするとまだ、なんだかんだ書いたらねぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:そしたら向こうが、
相談者:その、LINEを、読まないのよ、
加藤諦三:はいはいはいはい。
相談者:でぇ逆にこっちも、頭さ来ちゃってぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:ああ、これでぇ・・な、毎日、毎日、ストレス溜まるんだったら、スゥ、もう、忘れようして、その、LINEは全部ブロックしちゃってぇ、
加藤諦三:うん、
相談者:LINEのあの、電話帳からも全部削除したり、
加藤諦三:うん、
相談者:そしたら、もう夜も眠らんないし、悔しいって言うかなんて言うんだろう?
相談者:いろんな気持ちが噴きあがって、
加藤諦三:じゃあ、****、うん、うん、
相談者:だからお邪魔しました。
加藤諦三:はいわかりました、
相談者:うん!
加藤諦三:わかりました。
相談者:うん、
加藤諦三:要するに最初にあなたが、韓国を、忘れたい国だって言ったのは、
相談者:うん、
加藤諦三:ひと口で言うと、
相談者:そうそう、
加藤諦三:わたしが、
相談者:そうそう、
加藤諦三:お金に困ってる・・でぇ、頑張ってるときに助けてくれなかったじゃないかって、
相談者:そうそうそうそうそう、そういうこと、
加藤諦三:だけど、
加藤諦三:韓国にいるきょうだいや・・
相談者:うん、
加藤諦三:親からすれば、
加藤諦三:親不幸っていうのは・・
加藤諦三:望ましくないっていうのが、
相談者:そう!そういうことなんです。
加藤諦三:文化としてはあるわけよね。
相談者:そうなんです。
加藤諦三:だからといって、悔しさ憎しみでぇ、
加藤諦三:このまま行っていいのか?
相談者:そうなんです。えへへっ(苦笑)、
加藤諦三:それとも・・
相談者:忘れて笑顔で明日でも、ニコニコしながら、子供連れて、親に生活、して、いますよ・・っとか、見せたほうが、いいかどうか?(苦笑)
加藤諦三:いいのか?っていう**、**ですねぇ、
相談者:そう、そういうことなんです。
加藤諦三:はい。
相談者:うん、
加藤諦三:非常に、難しいねぇ、ことだと思いますけど、
相談者:うんうん、
加藤諦三:スタジオに、幼児教育研究の、大原敬子先生がいらし、てるので、新しい視点から、お話しいただけるか・・もしれません、はい。
相談者:あっ、あ、よろしくお願いしまぁーす。
コメント一覧
なるほどね。
お国柄が違っても人情は通じるものがある。
北風と太陽じゃないけど、温かさが人の心を溶かすというわけか。
うまくいくといいですね。
儒教というのは優位な立場の者が他者を支配するための技術。
支配する側が高い倫理観を持っていないと、人々を幸せにはできない思想です。
コメントする