テレフォン人生相談 2021年3月1日(月)
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:大原敬子(幼児教育)
嫁に出した娘が2年前に50歳で膵臓癌で亡くなって、「ああしてやればよかった」と後悔することばかりだという77歳のお母さまからのご相談です。
相談者は77歳女性(カラオケ好き)、夫は20年前に他界、長男夫婦、孫二人と同居。2年前に娘50歳ですい臓がんで他界。
加藤諦三氏の〆の言葉『対象喪失の仕事という言葉があります。苦しみを受け入れ、絶望し、その後で勇気が出てきます。』
目次
膵臓癌で亡くなった娘の事が諦めきれない
加藤諦三:もしもし?
相談者:あ、もしもし?
加藤諦三:はい、テレフォン人生相談です。
相談者:お世話になります。
加藤諦三:はい、最初に、年齢を教えてください。
相談者: 77歳です。
加藤諦三: 77歳・・結婚してます?
相談者:はい。
加藤諦三:ご主人何歳ですか?
相談者: 20年ほど前に亡くなりました。
加藤諦三:ああそうですか、
相談者:はい。
加藤諦三:そうすると今は、お一人で生活してんの?
相談者:長男夫婦と、
加藤諦三:ええ、
相談者:孫2人と、わたしでおります。
加藤諦三:あ、結構にぎやかですね。
相談者:あはっ、はぁい。
加藤諦三:はい、わかりました。
相談者:はい。
加藤諦三:それでどんな相談ですか?
相談者: 2年ほど前に、
加藤諦三:はい。
相談者:お嫁に行っとる娘が、
加藤諦三:何歳の・・の、方、お嫁、
相談者:ああ、当時、50歳で・・
加藤諦三:50歳・・
相談者:50歳です、はい。
加藤諦三:はい。
相談者:すい臓がんなって、
加藤諦三:はい。
相談者:余命・・13ヶ月ほど、おったんですけど、
加藤諦三:はい。
相談者:化学治療してたんですけども、
相談者:亡くなったんです。
加藤諦三:はい。
相談者:ほうしたら、母親のわたしが、未だに「ああしてあげればよかったか、こうしてあげればよかったか」って、後悔するばっかりで、
加藤諦三:はい。
相談者:なかなか、あきらめ・・も、できんし、どうしようもない・・気持ちになることもあるんです。
加藤諦三:うん、
相談者:それで、先生に、ご相談したんですけど、
加藤諦三:うーん・・
相談者:うん、
加藤諦三:それはまぁ・・ねぇ・・自分の娘で・・が・・亡くなられたら、どうすればよかったっていうのは、
相談者:うん、
加藤諦三:どうしても、
相談者:後悔します。
加藤諦三:思うことでしょうけれどもねぇ、
相談者:はぁい。
加藤諦三:でも・・
相談者:自分・・うん・・
加藤諦三:人生・・ってぇ、
相談者:はい。
加藤諦三:苦しみや、悲しみのない人生ってないんですよねぇ、
相談者:そうですよねぇ、
相談者:理解してるつもりなんですけど、
加藤諦三:ああ・・
相談者:あのぅ・・
加藤諦三:まぁ、そうはそうでしょう、そりゃ***、誰だって、わかってるわけですからねぇ、
相談者:はぁい。
加藤諦三:うん、
相談者:はい。
加藤諦三:だけど気持ちの上で、
相談者:はい。
加藤諦三:実際にそういう、
加藤諦三:苦しみや悲しみが来ると、
相談者:はい。
加藤諦三:なんで自分の人生にこんな試練が来るんだろうと、
相談者:はい。
加藤諦三:もう耐えきれなくなってしまうっていうことはありますよねぇ、
相談者:そうですねぇ・・わかったときは、もう、
相談者:ホントに、手術もできなかったんです。
加藤諦三:ああ、そうですか、
相談者:先生の方も・・手術は、無理だから、化学治療しましょうっつって、
加藤諦三:ええ、
相談者:抗がん剤で、いったんですけど、やっぱり・・辛かった・・みたいです。
・・
加藤諦三:人間誰でも死ぬわけですけれども、
相談者:はい。
加藤諦三:アメリカインディアン何かだと、
相談者:うん、
加藤諦三:ページがめくるように、あの世に行ったと、
相談者:うん、
加藤諦三:生まれてきたときには、泣いているけれども、
相談者:はい。
加藤諦三:死んで行くときには、
相談者:はい。
加藤諦三:周りが泣いていると、
相談者:はい。
加藤諦三:それで自分もまた、あの世に行くんだと、
・・
加藤諦三:生命の永遠性に対する信頼・・っていうのは、まぁ、なぜか日本にはないんですよねぇ、
相談者:はぁい、はい。
加藤諦三:でぇ、死についてはねぇ、
相談者:はい。
加藤諦三:人類は、何千年にわたってこう・・
・・
加藤諦三:考えてはきているわけですけれども、
相談者:はい。
加藤諦三:なかには、
加藤諦三:主は・・
加藤諦三:よろこびであると、
・・
相談者:はあ、
加藤諦三:生きるという苦しみから解放されたんだから、
相談者:あっ・・はいはいはいはい、ズッ、そうですね、
相談者:亡くなった時に、お弔いにおいでた人らが、ズズッ、枕元で、「もう、苦しまなくていいよ・・楽になったんや・・」って、話し掛けてくれとったん、わたしが、枕元で聴いとって、「ああ、そんながに、解釈すればいいやかなぁ・・」って、自分でそう思ったんですけども、
相談者:苦しくてもまだおってほしかったっていうのは、ズッ、感じでねぇ、
加藤諦三:ええ、
相談者:うん、
加藤諦三:そういう考え方っていうのは、
相談者:あ、
加藤諦三:あるんですよ、
加藤諦三:ポーランドの・・
加藤諦三:哲学者で、美学者で、タタルケヴィッチっていう人がいるんですけれども、
(※インディアンとタタルキヴィッチの話は、こちら参照、https://www.katotaizo.com/mental/2)
相談者:はい。
加藤諦三:その人が・・
加藤諦三:「死はよろこびであると・・」
相談者:ああ、はいはいはい。
加藤諦三:「なぜならば・・」
相談者:はい。
加藤諦三:「苦しみや、悲しみが・・」
相談者:はい。
加藤諦三:「これで・・解放されたんだと」
相談者:あっ・・はい、はいはいはいはい・・ズズッ・・
加藤諦三:そういう考えも・・人類の、中の、一つの考え方としては、あるんですよね、
相談者:あ、ああ・・はい、はいはいはい。
加藤諦三:でも・・
相談者:はい。
加藤諦三:どっかで、
加藤諦三:自分もまた逝くわけですから、
相談者:はぁい、そうなんです、自分も逝くんですけども、ズッ、
加藤諦三:ええ、
相談者:一足先に逝ってくれたんかなぁ、わたしのほうが後になったけども、どうせまた逝くんやなと思うんですけども(涙声)、
相談者:夜・・お星さまが綺麗やったら、「ああ、あのお星さまのあそこにいるんかなぁ・・ここにいるんかんなぁ・・わたしを見えるかなぁ・・」っと思ったりすることあります(涙声)。
・・
加藤諦三:だから人間・・が、
加藤諦三:まぁ、いろんなこう・・
加藤諦三:ドラマの中の一つとしてね、
相談者:はい。
加藤諦三:あなたの場合には・・
相談者:はい。
加藤諦三:非常に、幸せな・・
相談者:はい。
加藤諦三:母親と、
相談者:はい。
加藤諦三:娘との関係だったんでしょうねぇ、
相談者:はい、そう言ってくだされば、少し楽になります(泣)。
加藤諦三:わかりました。今日はですねぇ、スタジオに、
相談者:はい。
加藤諦三:幼児教育研究の、大原敬子先生がいらっしゃってるので、
相談者:はい。
加藤諦三:お話を、伺ってみたいと思います。
相談者:はい、すいません。
コメント一覧
典型的な いわゆる 「死んだこの年を数えるな」のパターンですね
それよりか ご自身の健康をお大事になさい 定期健診は進んでうけ あとは 精神的に これが難しいな 「トホホホ病」は どうしたら治るかな?
コメントする