テレフォン人生相談 2021年3月24日(水)
パーソナリティ:玉置妙憂(看護師・僧侶)
回答者:田中ウルヴェ京(メンタルトレーナー)
56歳女性から、大病していない実の両親を老人ホーム入れようと思うけれども、姥捨て山に捨てるような罪悪感があって後悔しない決断をしたいんですがというご相談。
相談者は56歳女性、夫(年齢不明・単身赴任中)、長女(結婚して独立)、父87歳、母92歳
目次
姥捨て山に捨てるような罪悪感
玉置妙憂:もしもし・・テレフォン人生相談でーす。
相談者:よろしくお願いします。
玉置妙憂:よろしくお願い致しまーす。今日はどのようなご相談でしょうか?
相談者:あのわたくし・・実の両親と、一緒に暮らしているのですけれども、
玉置妙憂:はい。
相談者:有料老人ホームに、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの入る手続きが今進んでおりましてぇ、
玉置妙憂:はい。
相談者:でまぁ一応2人とも自立・・型という、ような、形でぇ、もう両親とも、何度も話もして、
玉置妙憂:はい。
相談者:あの、お互いに納得したつもりで、
玉置妙憂:うん、
相談者:いたのに、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのぅ、わたしの方が、
玉置妙憂:うん、
相談者:急に・・迷うと言いますか、
玉置妙憂:うん、
相談者:このまま・・大きな病気をしているわけでもない・・2人を、
玉置妙憂:うん、
相談者:施設に入れて、
玉置妙憂:はい。
・・
相談者:そこに入れると、これからずっと、
・・
相談者:あの亡くなるまでまぁ見ていただけいるような所なんですね、
玉置妙憂:うん、
相談者:昔で言う・・いうようなうば捨て山みたいな感覚というか、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁわたしはだんだんなんかそのように、
玉置妙憂:思って来ちゃったんですねぇ、
相談者:を持ってきて、はぁい。
玉置妙憂:うん、
相談者:わたし自身がぁ、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの大病したことがあって、その病気自体は良くなったのですが、
玉置妙憂:うん、
相談者:元気に暮らせないことも多くてぇ、
玉置妙憂:ああそうなんですねぇ・・
相談者:あ・・ということもあって、決めたことなんですけれども、
玉置妙憂:そうですねぇ、
相談者:なんか、
玉置妙憂:ご年齢おいくつですかぁ?
相談者:はい56です。
玉置妙憂:はい、えっと、お父様お母様おいくつですか?
相談者:父、87、
玉置妙憂:はい。
相談者:母が92です、はい。
玉置妙憂:ごきょうだいいらっしゃるんですか?
相談者:いないんです。
玉置妙憂:うん、で結婚されて、いらっしゃる?
相談者:はい、ええ・・
玉置妙憂:お子さんは何人いらっしゃるんですかねぇ?
相談者:えーっと、子供は1人で、
玉置妙憂:うん、
相談者:もう、あのぅ・・結婚して、
玉置妙憂:うん、
相談者:外に出ております、はい。
玉置妙憂:そうですか、男のお子さん?女のお子さん?
相談者:あ、女の子です。
玉置妙憂:うん、でぇ、今は、一緒に暮らしてるのは、じゃあ旦那さんと、
相談者:主人は、
玉置妙憂:うん、
相談者:単身赴任でぇ、
玉置妙憂:あっ、
相談者:おりますので、今・・あのぅ、わたし自身の両親と、3人で暮らしてます。
玉置妙憂:あ、お仕事はされてらっしゃらないんですよねぇ?
相談者:あ、わたし、はい、
玉置妙憂:うん、
相談者:しておりません。
玉置妙憂:ご両親とも・・
玉置妙憂:自立ってことはもうご自分で今、なんでもできてるってことですよね?
相談者:まぁそうですね、ま、年齢なりに、いろいろあるにしても、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのわたし・・主人の単身赴任先でぇ・・たまに通ってぇ、その時は家を、あの、まぁ、5日ぐらい留守に・・
玉置妙憂:うん、
相談者:してるんですねぇ、
玉置妙憂:はい。
相談者:でぇそれも、なんとか留守を守って、
玉置妙憂:うん、
相談者:やってくれてぇ、
玉置妙憂:うん、ホームに入ろうかどうかっていうことについては、お父さんお母さんはなんて言ってらっしゃるんですか?
相談者:今の住まいで、住みたいっていうのは父は・・あのぅ・・よく言って、
玉置妙憂:うん、
相談者:いました。
玉置妙憂:うん、
相談者:はい。
相談者:でぇ母は割と切り替えが早くてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:前向きに、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの、気持ちが・・割とすぐ動いたんですけれど、
玉置妙憂:うんうん、
相談者:わたしの病気自体はもう、えーっと・・10・・年前に起きたことで、
玉置妙憂:うん、
相談者:今はまぁ、
玉置妙憂:うん、
相談者:完治という状態になって・・
玉置妙憂:ああそうなんですねぇ、良かったですねぇ、
相談者:いるんですけども、はい、なんですがぁ・・
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ・・ま、親の前では、あんまり、具合の悪いところ、
玉置妙憂:うん、
相談者:見せないようにしているので、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの、面倒みられないわけはないんじゃないか・・っていう思いは、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの、あると思うんでぇ(苦笑)、
玉置妙憂:うん、
相談者:ただぁ・・その話し合いをしていくなかでぇ、わたしも・・
相談者:はっきり言って自分・・の、体のことで精一杯でぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:お父さんたちを、看られる自信はない・・っていうことは言ったんですねぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:今は・・納得して、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの、
・・
相談者:まぁ毎日心が揺れ動く・・っていう感じだったんですけど、
玉置妙憂:どなたの心が?
相談者:今は・・あっ、父ですね、父には、もう行く・・って言ってみたり、
玉置妙憂:うん、
相談者:明日は、いややっぱり、居たい、ここに居たいって言ったり、
玉置妙憂:うーん・・
相談者:そういうことの繰り返しだったんですがぁ、
玉置妙憂:うん、
相談者:今は落ち着いて、施設の、審査を、受けたら、もういつでも入られるような・・
玉置妙憂:ああ、そうですか、うん、
相談者:状況にまで、はい、なっては、
玉置妙憂:うん、うん、
相談者:いるんですねぇ、
・・
玉置妙憂:ちなみにそのぅ・・行こうかなと思っている、有料の老人ホームって、どんな、感じのとこなんですか?
相談者:まぁ3食は出るんですけども、
玉置妙憂:うん、
相談者:あと・・あの、夫婦で、部屋で、
玉置妙憂:うん、
相談者:住んでぇ・・でぇ、あのまぁ自分で、出来るんだったら、洗濯、料理もしていいよと、
玉置妙憂:うん、
相談者:あのぅ・・部屋の中に、そういう設備もあるのでぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ、今自宅にいる・・のを、うんっと縮小したような形でぇ、
玉置妙憂:うんうん、
相談者:ただ、その母が三度三度、自分達の分、二人の分を、ご飯を作っていたんですけれど、
玉置妙憂:はい。
相談者:ま、それがなくなるので母は、あのぅ、まちょっと、その点は、喜んでいるというか、
玉置妙憂:そうですねぇ、
相談者:そんな感じ、どちらかが具合が悪くなれば、
玉置妙憂:はい。
相談者:あの介護棟という方に移ってぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:元気な方が、毎日、介護棟の方に会いに行けますよ・・っていうのが、
玉置妙憂:うん、
相談者:はい、***
玉置妙憂:今後、お体の・・具合がねぇ、
相談者:はい。
玉置妙憂:万が一、悪くなっても、
相談者:はい。
玉置妙憂:そのまんま、離れることなく居れそうなね、
相談者:はい。
玉置妙憂:感じの所なんですねぇ、
相談者:そうですねぇ、
玉置妙憂:うーん、うんうんうん、
相談者:はぁい。
玉置妙憂:でぇ、でもそこに・・居れるのが、先ほどなんか、姥捨て山みたいな・・
相談者:**、*****、はい、
玉置妙憂:ということをチラっと、
相談者:(咳払い)悪いんですけれど、
玉置妙憂:うん、
相談者:なんとなくこう・・一番得するのは誰だろうって思ってしまうと、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ、一番はわたしかなと、得っていう言い方もアレですけれど、
玉置妙憂:うーん、うん、わかりますよ、うん、
相談者:はぁい、そうですねぇ・・
玉置妙憂:なんか、後ろめたいんですね?
相談者:あ、そうですね、
玉置妙憂:うーん・・
相談者:後ろめたいのもあります。あと、もう少し前に思ったのは、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの、親戚なん・・とからは、
玉置妙憂:うん、
相談者:呼び寄せて、一緒に住んだくせに、
玉置妙憂:うん、
相談者:最後まで面倒看ないのか・・って、きっと思われるだろうな(苦笑)っていう・・
玉置妙憂:うーん・・
相談者:想像もしてぇ、
玉置妙憂:呼び寄せたっていうのは?
相談者:転勤族、主人が転勤族でしてぇ、
玉置妙憂:はぁい、うん、
相談者:でぇ、転々としていたんですが、
玉置妙憂:うん、
相談者:あの娘が中学に上がると同時に、ちょっと、落ち着こうという話になった時に、
玉置妙憂:はい。
相談者:主人の親も、わたしの親も、同じ県にいるものですから、
玉置妙憂:うん、
相談者:だったら同じ県に住んで、でぇ、まぁ家を建てたんですが、
玉置妙憂:うーん、
相談者:今から15、6年前ですね、
玉置妙憂:うん、
相談者:一緒に住むようになったんですがぁ、
玉置妙憂:うーん、うんうんうん、
玉置妙憂:すると今日のご相談てtいうのは、
相談者:はい。
玉置妙憂:ご両親を老人ホームに・・行っていただいた方がいいのか、それともやっぱりやめた方がいいのか、という・・ことですかねぇ?
玉置妙憂:それとも、なんでわたしは、後ろめたさを感じるでしょうか?っていうことでしょうかねぇ?
相談者:ズズッ・・わたし自身がぁ、
玉置妙憂:はい。
相談者:後悔するのかな?・・って思ったんですねぇ、
玉置妙憂:うん・・
相談者:あのぅ・・今の気持ちのまま・・だと・・なのでぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:後悔しない決断をするには、まぁどうしたらいいのかなぁ・・とおもっ・・
玉置妙憂:うーん・・
相談者:っていうことです。
相談者:わたしがこう自分で限界を感じるまでは、
玉置妙憂:うん、
相談者:一緒に生活をしてぇ、
玉置妙憂:うん、
相談者:でぇ、ホントにもう、ダメとなったときに、
玉置妙憂:うん、
相談者:まぁ、***って、そういうふうにしたほうがいいのかしらと、
玉置妙憂:いいのかなぁ・・と、はい、つまり・・
相談者:はぁい、そのようなことも考えてます。
玉置妙憂:なるほど、なるほどですねぇ、
相談者:ええ、
玉置妙憂:今日、あのぅ・・お答えいただく先生は、シンクロの銅メダリストで、メンタルトレーニング、上級指導士の、田中、ウルヴェ、京さんです。
玉置妙憂:え、では先生、よろしくお願い致します。
コメント一覧
コメントする