テレフォン人生相談2022年5月14日(土)
パーソナリティ:今井通子
回答者:大迫恵美子(弁護士)
77歳女性から、10年前に夫が多額の借金(7億と言うも会社の負債合わせてか)を抱えて他界、自分と子供7人と夫のきょうだい全員が相続放棄手続きをする。住んでいない夫名義の家が古くなり解体手続きをしようとしたところ、夫が亡くなって1ヶ月後に夫名義の口座から43000円を引き出していたことが発覚、何に使ったのか覚えていない相談者、娘が頼んだ弁護士、おそらく相続財産管理人から指摘され問題になっている。相続放棄なかったことになると、どんな罰?処分があるのか?パーソナリティは今井通子さん、弁護士の大迫恵美子さんが回答者です。
相談者は77歳女性 10年前に他界した夫72歳(当時) 子供7人は独立 長女54歳 長男53歳 次男52歳 次女50歳 三女47歳 三男42歳 四女38歳
目次
遡って相続放棄がなかったことに
今井通子:もしもしぃ?
相談者:もしもしぃ?
今井通子:テレフォン人生相談です。
相談者:あっ、よろしくお願いいたします。
今井通子:はい、今日はどういったご質問ですか?
相談者:主人が10年前に亡くなりましてぇ、
今井通子:はい。
相談者:その後、負債が多かったもんですから、相続放棄をしたんです。
今井通子:はい。
相談者:それでぇ、あのぉ・・相続放棄・・を、の、手続きをしている、ときに、
相談者:わたしは主人の口座から、お金を、おろしたんですね。
今井通子:はい。
相談者:それがぁ、ちょっと今問題に、なってるんです。
今井通子:はい。
相談者:でぇ、どうしたらいいかな?ってことなんですが、
今井通子:なるほど、
今井通子:あなたおいくつですか?
相談者: 77歳です。
今井通子: 77歳、お子さんとかはいらっしゃいます?
相談者:子供は・・7人います。
今井通子:あっ、はい。
・・
今井通子:上から、おいくつ、おいくつみたいの教えてください。
相談者:えっとぉ・・ 1番上がぁ、54、女の子。
今井通子:はい。
相談者:次、男の子で53、
今井通子:はい。
・・
相談者:次は、男の子で52、
・・
今井通子:はぁい、
・・
相談者:*でぇ、50・・歳の女の子、
今井通子:はぁい、
相談者:でぇ、40・・7歳の、女の子、
今井通子:はぁい・・
相談者:それとぉ・・今42歳の、男・・の子、
今井通子:はい。
相談者:っと、30・・8歳の女の子です。
・・
・・
今井通子:スゥゥ・・皆さんご健在なんですね?
相談者:はい!みんな独立して、それぞれやってます。
今井通子:はい。
・・
今井通子:ご主人が亡くなった時の相続放棄は、みなさん、納得、なさったわけね?
相談者:ええ、納得して、
今井通子:はい、
相談者:しました。
今井通子:はい。
・・
今井通子:ちなみにどれぐらいの額・・
相談者:何億の・・**なんです。
相談者:事業してたもんですからぁ、
今井通子:はい。
相談者:会社・・は、亡くなる5年前に、
今井通子:はい。
相談者:もう、やめてたんですけれども、
今井通子:ああ、はい。
相談者:やめたっていう手続きも何もせず、そのまんま来てしまって、
今井通子:ああ・・
相談者:主人、な、亡くなってしまったのでぇ、****
今井通子:ご主人亡くなったとき、おいくつだったの?
相談者: 72歳です。
今井通子: 72歳・・なるほど、
相談者:はい。
・・
今井通子:それでぇ、
・・
今井通子:なん、億っていうの、だいたい・・おわかりになります?
相談者:7億ぐらいあったと思います。
・・
今井通子:それでそのぉ、相続放棄をしているにもかかわらず、
相談者:はい。
今井通子:あなたが、使ってしまったお金はいくらぐらいだったんですか?
相談者: 4万3,000円です。
今井通子:あはは、なるほど、
・・
相談者:それが何に使ったかは、覚えてないんです。大昔のことでぇ、
今井通子:ちょっと待って、そうすると・・
今井通子:スゥゥ、え・・10年前に亡くなりましたぁ、
相談者:はい。
今井通子:その時、相続放棄をしましたぁ、
・・
今井通子:それを、の、手続き中に、
相談者:はい。
今井通子:その、ご主人の例えば通帳からっていうこと?
相談者:そうです。
・・
今井通子:ご主人の、通帳から、4万3,000円、使いました。
相談者:はい。
・・
今井通子:そしてぇ、
今井通子:今、ご相談っていうことは、今頃になって、何か言われたんですか?
相談者:えっ、自宅のほうの、家が・・ちょっともう古くなってぇ、
今井通子:はい。
相談者:解体をしようっていう話になったんです、あのお隣りに迷惑がかかるのでぇ、
今井通子:はい。
・・
相談者:それでぇ、いろんな手続き、あの相続放棄ぃ、の、ことの何かの、続きをしている、うちに、
相談者:「そういうお金をおろしちゃいけないんだよ」・・っていうことを、指摘されたんですよね、
・・
今井通子:誰に?
・・
相談者:わたしはちょっと歳なもんですから、子供に、任せて、手続きしてもらってるんです。
・・
今井通子:はい。
相談者:でぇその子供は、他の弁護士さんと、相談しているんです。
今井通子:そうすると、その時に放棄した、現金はどれぐらい放棄したんですか?
・・
相談者:現金は・・
相談者:ほとんどなかったです。
・・
今井通子:でも通帳はあったわけよね、
相談者:通帳、は、たまたま見つかって、
・・
相談者:おろしたんだと思うんですよね、ま、もう、昔のこと、ちょっと覚えてないんですけれども、
相談者:でした。
今井通子:ただそこから4万3,000円使っちゃったわけでしょう?
相談者:その4万3,000円は、
相談者:家庭で使ったのかそれとも、
相談者:葬儀のあのぉ、お返しで使ったのか、ちょっとそこら辺も全然詳しく覚えてないです。
今井通子:あ、なるほ、うん・・いずれにしてもこれは10年前に使われたんですよね、
相談者:はい。
今井通子:はい、はい。
相談者:そうなんです、はい。
・・
今井通子:ね・・
相談者:主人が亡くなって1ヶ月後ぐらいに下してるんです。あの通帳見たら、
今井通子:ああ、あ・・なるほど、
今井通子:でぇ、古くなったので解体する・・っていうご自宅はぁ、
・・
相談者:はい。
今井通子:あなたが、今、住んでらっしゃるとこ?
相談者:いえ、住んでません。
今井通子:そうすると、
相談者:住んでないんです。
今井通子:***
相談者:ええ、空き家になってるんです。
・・
今井通子:でぇ、このぉ、空き家の部分は、誰の持ち物なの?
・・
相談者:誰のものでも、ない・・っと思ってたんですけれども、相続放棄をしても、管理責任者・・っていう、のは、抜けませんよ、って言われたんです。
今井通子:なるほど、
・・
今井通子:それでぇ?
相談者:はい。
今井通子:今日のご相談はそうすると何なんですか?
相談者:えっとぉ・・その相続放棄をしている、
相談者:最中に、
今井通子:ええ、
相談者:口座からお金をおろしたっていうことがぁ、
今井通子:ええ、
相談者:犯罪になる、らしい・・っていうようなことを・・聞いたんですがぁ、
今井通子:はい。
・・
相談者:それは、どぉ・・したら、いいものか、っていうのがちょっとわからなかったんです。
・・
・・
今井通子:どうしたらいいものかっていうのは?
・・
相談者:そう、おろしてしまったことぉ・・に、対しての、
今井通子:ええ、
相談者:何かいい妙案はないかなぁ・・とか、
今井通子:罰金を払えばいいとか、
相談者:ええ、ほんとにそうなんです、
今井通子:ああ、なるほどねぇ、
相談者:罰金・・ええ、ええ、
今井通子:じゃあ、その、おろしてしまっ・・たぁ、ことに対する罰は、
相談者:ええ、
今井通子:どんなもの、なんでしょうかぁ?
相談者:はい、
今井通子:っていうのがご質問かなぁ?
相談者:ええ、
今井通子:そうすっと、
相談者:ええ、なにかて・・て・・
今井通子:でぇそれぇ、どう対応したらいいか?っていうことに
相談者:はい、はい、そ・・
今井通子:なりますよねぇ?
相談者:そうなんです、そうなんです、はい。
今井通子:わっかりました。
相談者:はい。
今井通子:今日はですねぇ、
相談者:はい。
今井通子:弁護士の大迫恵美子先生がいらしてますので、伺ってみたいと思います。
相談者:はぁい、すいません、よろしくお願いします。
コメント一覧
お子様が大勢いらっしゃるのですから この方面の知識をお持ちの方(複数)に ご依頼なさった方が 貴女では問題の処理は無理!
コメントする