テレフォン人生相談2018年11月10日(土)は、柴田理恵&マドモアゼル愛。77歳女性から、自身は視覚障害で、夫は認知症の要介護2。国民年金のみで、二人合わせて一ヶ月やっと生活できる程度。施設に入りたいがお金がない。ケアマネに相談しているが・・同居の息子はお金を入れてくれない。老々介護のこの先が不安。
目次
読むテレフォ人生相談
パーソナリティ:柴田理恵
回答者:マドモアゼル愛(エッセイスト)
相談者:77歳女性(視覚障害) 夫79歳(認知症・要介護2) 長男45歳(独身) 長女(年齢不明・嫁いで近くに住んでいる)
もしもし?(柴田理恵)
はぁい・・(相談者)
テレフォン人生相談です。(柴田理恵)
はい。(相談者)
こんにちは。(柴田理恵)
こんにちは。(相談者)
今日はどんなご相談ですか?(柴田理恵)
あ・・実はですねぇ・・(相談者)
はぁい・・(柴田理恵)
あのぅ・・わたし達、夫婦のことなんですけど。(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
ん・・わたしは・・ちょっと、視覚障害・・ちゅうで(?)・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
あのぅ、夫は・・ちょっと、認知症でぇ・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
要介護2でぇ・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
それでぇ・・(相談者)
この先・・どういうふうにして・・生きていっていいか、暮らしていっていいかとか、そういうふうにまぁ・・毎日悩んでるんですよ(苦笑)。(相談者)
はああ・・(柴田理恵)
・・
あのぅ、あなた今、おいくつですか?(柴田理恵)
・・
はぁ?!(相談者)
おいくつでしょうか?(柴田理恵)
わたしぃ?(相談者)
はぁい。(相談者)
70・・7。(相談者)
はぁい、あのぅ、旦那さんは?(柴田理恵)
夫は・・70・・9。(相談者)
70・・9・・あの、お子さんはいらっしゃいますか?(柴田理恵)
息子が45でぇ・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
娘、今、縁づいて家(うち)に居ないんです。(相談者)
あのぅ・・結婚なさって?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
はぁい、はぁい。(柴田理恵)
じゃあその下に娘さんがいらっしゃるんですか?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
遠いところに住んでらっしゃるんですか?(柴田理恵)
いえ、近場なんです。(相談者)
あ、近くに住んでらっしゃる・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
けど、お嫁に行かれて・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
そこで・・(柴田理恵)
暮らしてるんですか?(柴田理恵)
はぁい・・そういんです。(相談者)
ああ、はぁい・・あの息子さんは結婚なさってますか?(柴田理恵)
全然、独身(苦笑)。(相談者)
独身・・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
はぁい、はぁい、はぁい、はぁい・・えっと・・(柴田理恵)
今じゃあ・・ご夫婦と、息子さんと・・(柴田理恵)
うん。(相談者)
三人暮らし・・ってことですか?(柴田理恵)
そうですぅ。(相談者)
はぁぁーん・・(柴田理恵)
息子さんはちゃんとお仕事なさってるんですか?(柴田理恵)
はぁい、そういうふうです。(相談者)
はぁい、はぁい。(柴田理恵)
・・
はぁい。(相談者)
それはでも・・あのぅ・・(柴田理恵)
ねぇ、視覚障害がお有りでぇ・・(柴田理恵)
それでぇ・・旦那様が・・(柴田理恵)
ん、ん、認知・・に、なられると、やっぱりちょっとそれは心配ですねぇ。(柴田理恵)
うーん、そうなんです。(相談者)
うーーん・・(柴田理恵)
あのぅ・・福祉の方っていうか、介護・・(柴田理恵)
あのうねぇ・・あのぅ・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
介護の方とか、そういうの・・(柴田理恵)
介護の方はねぇ・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
まぁ・・ねぇ・・(相談者)
なんか、使えるのは使ってるんですけど。(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
なかなか、こっちも大変なんでねぇ(苦笑)・・(相談者)
ふぅーーん・・(柴田理恵)
ん、ん、どのような形に今、なってらっしゃるんですか?(柴田理恵)
今ですかぁ?(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
今・・デイサービス行ってるんです。(相談者)
はぁい・・それは・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
毎日ですか?(柴田理恵)
うん、はぁい・・(柴田理恵)
わたしはですねぇ・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
あのぅ・・週一回、ホームヘルパーさん来て。(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
買い物・・してもらうんです。(相談者)
はぁい、はぁい、はぁい。(柴田理恵)
はぁい・・(相談者)
まぁ、そんなとこです。(相談者)
はぁい・・(柴田理恵)
でぇ、夫の方は・・今、月一回・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
あの、ケアマネージャーが来て、いろいろまぁ、相談事・・ってばねぇ・・(相談者)
ふぅーん・・(柴田理恵)
家の中、どういうふうにしてったら、まぁ・・様子見に・・来るみたいなもんでぇ・・(相談者)
うーん・・(柴田理恵)
そんなことなんです。(相談者)
月一回だけですか?(柴田理恵)
週・・ぅ、月一回。(相談者)
うーん・・ふんふん、まぁ、デイサービスにずっと通ってらしゃるからねぇ・・毎日。(柴田理恵)
うん、なんかあった場合はすぐ・・来ますけど・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
やっぱ・・(相談者)
月一回ですよねぇ・・(相談者)
うーーん・・(柴田理恵)
う、うーん・・あのぅ・・(柴田理恵)
ヘルパーさんの方は・・あのぅ、まぁ、えっと・・(柴田理恵)
えっとまぁ、あなたもそんなにねぇ、お若いわけではないから・・(相談者)
そうなんです。(相談者)
うーーん・・(柴田理恵)
老々介護ですって、ふふっ(苦笑)・・(相談者)
老々介護ですよねぇ・・(柴田理恵)
うん・・それでぇ・・どうしたらいいかなぁ・・と思ってぇ・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
****・・考えてるんですけど・・(相談者)
あのぅ・・(柴田理恵)
うん・・ご長男の方は・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
あのぅ・・(柴田理恵)
お手伝いとかしてくださいますか?(柴田理恵)
長男は・・ですねぇ・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
まぁ、なんかこちらで・・(相談者)
ねぇ・・まぁ・・頼めばやってくれっけど、まぁ・・(相談者)
娘は・・だいたいほれ、びょう・・わたしこと病院っとってたり、おと**と、病院、とってたりして(こういうふうにしか聞こえない)・・(相談者)
くれるからまぁ・・そんでぇまぁ、間に合ってるかな・・と、思ってるんですけど。(相談者)
あっ、娘さんは時々・・(柴田理恵)
はい、そうなんです。(相談者)
あのぅ・・(柴田理恵)
手伝ってくださるんですか?(柴田理恵)
うん・・(相談者)
病院に・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
一緒に行ってくれたり・・とか・・(柴田理恵)
はぁい・・はぁい。(相談者)
ふんふんふん・・(柴田理恵)
じゃあ、娘さん・・に、いろいろご相談できますねぇ?(柴田理恵)
まぁ、出来るようになったって、娘も家庭があるからねぇ・・うん。(相談者)
はぁぁ・・むす・・(柴田理恵)
そうは、毎日は来れないですしねぇ。(相談者)
まぁ・・そうですねぇ。(柴田理恵)
やってくれ・・って言えばまぁ・・ねぇ・・やってくれるらろけど、毎日は来れませんよ。(相談者)
うん・・(柴田理恵)
具体的にあのぅ・・(柴田理恵)
あなたも・・(柴田理恵)
病院とか行ったりなさ・・(柴田理恵)
らなきゃいけないですもんねぇ。(柴田理恵)
はい、病院とか、はぁい、連れてってもらうけどねぇ。(相談者)
ふん、それは・・あのぅ、目の・・方だけじゃなくて、他にお悪いところとかあるんですか?(柴田理恵)
誰、わたし?(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
わたしほら、目ぇ・・が、見えないから・・(相談者)
うん。(柴田理恵)
病院連れてってもらうの・・(相談者)
うん。(柴田理恵)
内科と、ホント・・(相談者)
内科と?(柴田理恵)
うん・・眼科。(相談者)
眼科と?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
ああ・・その治療も大変ですねぇ。(柴田理恵)
はぁぁ・・(柴田理恵)
夫がほら、あのぅ・・要かい・・あのぅ・・認知症やけん。(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
あのぅ、脳外科の方、連れて行ってもらってる・・(相談者)
はぁぁ・・(柴田理恵)
はい。(相談者)
脳外科?はああ・・(柴田理恵)
はぁぁ・・そうですかぁ・・それでぇ・・(柴田理恵)
この先・・(柴田理恵)
こういう認知と、視覚障害・・(柴田理恵)
の・・患われた、なんっつうか・・老々介護を、どうしてったらいいか?っていうお話・・(柴田理恵)
ああ、そうなんです。(相談者)
ですか?(柴田理恵)
ほぅぅ・・(柴田理恵)
なかなか・・これも大変でぇ(苦笑)・・(相談者)
そうですねぇ・・(柴田理恵)
自分の事も、やっとしとるみたいな感じなのにねぇ・・(相談者)
・・
今、あのぅ・・(柴田理恵)
収入の方はどうなってますか?(柴田理恵)
収入ですか?(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
収入なんて国民年金ですわ。(相談者)
お二人とも・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
国民年金?(柴田理恵)
・・
はい・・でぇ、あのぅ・・(柴田理恵)
だから・・いくらもないんですよ・・(相談者)
あっ、はぁい。(柴田理恵)
だから施設入れてたって、入れ・・収入がないから(苦笑)・・(相談者)
はぁ・・(柴田理恵)
ホント、今年は、施設入れてねぇ・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
ちょっと、わたしも・・うーーん・・(相談者)
ちっとは楽になるかなぁ・・と、思ってるんですけど・・(相談者)
ふぅーーん・・あのぅ・・(柴田理恵)
なかなか、収入が足りないです・・(相談者)
ご長男・・(柴田理恵)
二人合わせても、一ヶ月分の・・(相談者)
あの、施設のお金、足りませんわねぇ。(相談者)
足らないですかねぇ?(柴田理恵)
ふぅーーん・・(柴田理恵)
だから、うん、ふふっ、まぁ、仕方がないなと思って、まぁねぇ・・(相談者)
そのことも・・(柴田理恵)
あの、ケアマネさんとかに、相談出来るんじゃないですか?(柴田理恵)
うんはぁい、相談してるんです。(相談者)
うん、そうしたら・・施設に入るお金はない・・って、おっしゃいましたか?(柴田理恵)
ケアマネージャーもやっぱ・・そういうことしか言いませんよねぇ。(相談者)
はぁぁぁ・・(柴田理恵)
もうちっと・・夫の方は、あのぅ・・(相談者)
介護の・・アレが、上なると・・(相談者)
なんか、施設入れるけど・・(相談者)
うん。(柴田理恵)
まだ・・(相談者)
要介護2だと、なかなか施設の方も、とってくれないみたいなんですよねぇ。(相談者)
はぁぁぁ・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
認知症でもやっぱり、そうですか?(柴田理恵)
そういうふうで・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
そういう・・国がそうやって決めたか、どういうふうんだかわかりませんけど。(相談者)
あの・・(柴田理恵)
ご長男の方の・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
収入というのは、いかがですか?(柴田理恵)
長男ですか?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
ぁ、あの、長男は、さっぱりお金、入れてくれないから困るんです(苦笑)・・(相談者)
あっ、お金入れてくれないんですか?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
あら?・・それは・・でも、ちゃんと仕事はしてるんでしょう?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
どうしてお金入れてくれないんですかねぇ?(柴田理恵)
まぁ、いろいろ、なんかなれば・・入れてくれると思うんですけどねぇ。(相談者)
うん・・(柴田理恵)
・・
自分も何かいろいろと・・(相談者)
精一杯のてでぇ・・なかなかこっちの方、廻って来ませんわ(苦笑)。(相談者)
でも・・(柴田理恵)
お父さん、お母さんの家で、住んでらっしゃるんですよね?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
でぇ、食事代とか・・(柴田理恵)
そういう物っていうのは・・(柴田理恵)
入れてくれませんか?(柴田理恵)
いいえ!(相談者)
じゃあ、お母さんに・・任せっぱなしってことですか?(柴田理恵)
そうです。(相談者)
それは困りましたねぇ。(柴田理恵)
うん・・困ってるんです。(相談者)
ふぅーん・・(柴田理恵)
長男の方に、お金・・頂戴・・って・・おし・・(柴田理恵)
い・・言ってますよ。(相談者)
うん・・(柴田理恵)
でも、「うんうん」なんて、言うけど、さっぱり・・・(相談者)
ほぅぅ・・ん・・(柴田理恵)
それはでも・・(柴田理恵)
ねぇ、食費だって・・かかるわけだし・・(柴田理恵)
そうですよねぇ・・(相談者)
そのぅ・・はっきり言えば、光熱費だって・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
お風呂入るのだって・・(柴田理恵)
電気代だって全部・・(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
ねぇ・・(柴田理恵)
はい。(相談者)
お家で入ってるわけですからねぇ。(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
家賃と・・食費を・・(柴田理恵)
入れなさい・・っていうふうに・・(柴田理恵)
おっしゃれないですかねぇ?(柴田理恵)
・・
・・
なかなか、大変なの(苦笑)・・(相談者)
うんでも・・(柴田理恵)
ねぇ、こうやってホントに、悩んでらっしゃるんだから・・(柴田理恵)
うん・・はぁい。(相談者)
そこらから解決していかないことには・・(柴田理恵)
そうですよねぇ・・(相談者)
うん、そうやって・・(柴田理恵)
こうやって、悩んで・・いらっしゃっても・・(柴田理恵)
どこから、お金が沸いてくるわけでもありませんし。(柴田理恵)
そうですよねぇ・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
・・
・・
娘さんには、話しなさったことないんですか?こういうの?(柴田理恵)
娘には、なんでも・・教えときますけどねぇ。(相談者)
いやぁ・・娘には、なかなか、ハハッ(苦笑)・・(相談者)
あんまり仲、よろしくないんですか?(柴田理恵)
娘と・・ですか?・・(相談者)
はぁい。(柴田理恵)
娘とは、しょっちゅうほらぁ・・それこそ買い物も・・あったら連れてってもらえるし・・(相談者)
あのぅ・・病院も連れて行ってもらって、そんな仲は悪くないですよ。(相談者)
ふぅーん・・(柴田理恵)
週一回は来るから。(相談者)
そうですよねぇ・・したら娘さんが一番事情を・・ご存知ですよねぇ。(柴田理恵)
うん・・(相談者)
・・
なんか頼めばほら、市役所でもどこも行ってくれるしねぇ。(相談者)
うん・・ありがたいですねぇ。(柴田理恵)
うん・・(相談者)
・・
・・
いろいろ大変ですかぁ?(柴田理恵)
お二人の生活は?(柴田理恵)
・・
いや、わたし・・(相談者)
ええ・・わたし・・うん?(柴田理恵)
まぁ・・大変・・でもないんだけど・・(相談者)
あっ・・大変でもない?(柴田理恵)
うん・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
ちょっと物忘れが激しいくらいのもんでぇ・・(相談者)
ご主人が?(柴田理恵)
はぁい。(相談者)
うん。(柴田理恵)
わたしは・・目は見えないけどまぁ・・(柴田理恵)
ねぇ、出来るのはやってますから・・(相談者)
うん・・(柴田理恵)
でも、この先・・だんだん、お互いに・・(相談者)
こっちも、目の・・アレが、進むって、向こうも病気が進むから・・(相談者)
どうしたもんかなぁ・・と思って、ご相談したんですけど。(相談者)
ふぅーん・・(柴田理恵)
じゃあ、あのぅ・・それが・・(柴田理恵)
今日のご相談ってことで、よろしいですか?(柴田理恵)
そうです。(相談者)
はぁい、わかりました。(柴田理恵)
すいません。(相談者)
じゃあ、先生に聞いてみましょう。(柴田理恵)
ええ・・(相談者)
え、今日の回答者の先生は、心についてのエッセイストとしてお馴染みの、マドモアゼル愛先生です。(柴田理恵)
あ、はぁい・・(相談者)
コメント一覧