テレフォン人生相談2017年8月10日(木)は、加藤諦三&大原敬子。対人関係が苦手と悩んでいる50歳の男性。独身で結婚歴なし。友達もいないし、女性とお付き合いしたこともない。3年前に他界した母は優しく、同居している父は教師だが、厳しくなく立派。しかし感情を抑制しようとしたりしていた。恋愛願望もあり、この先、どのように生きていけばいいのか迷っている。
加藤諦三氏の〆の言葉『悩んでいる人の共通性、人間関係の距離感が分からない』
目次
読むテレフォ人生相談
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:大原敬子(幼児教育研究)
相談者:50歳男性(独身・既婚歴なし) 父83歳(元教師) 母は3年ほど前に他界 二人暮らし
50歳男性からの相談、結婚していないし、既婚歴なし。
父83歳と同居の二人暮らし。
はい、わかりました、で、どんな相談ですか?(加藤諦三)
あのぅ・・対人関係の悩みで・・(相談者)
はい。(加藤諦三)
あの、自分が、どうやってこれから生きていっていいか・・っていうのが、ちょっと、迷ってるんですけど・・(相談者)
はいはいはい。(加藤諦三)
その例えば、対人関係の悩みっていうのは、今、あの、仕事は・・してるわけですか?(加藤諦三)
仕事は・・やってます。(相談者)
そうすると・・対人関係っていうのは、主に、あの会社?それとも・・隣り近所とか・・(加藤諦三)
あああ・・(相談者)
昔の・・(加藤諦三)
全般なんですけど・・(相談者)
全般?(加藤諦三)
つまり・・(加藤諦三)
子供の頃から・・あの・・(相談者)
非常に、あのぅ・・(相談者)
人と話すのが・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
とか・・(相談者)
大勢の人が、集まる所が、苦手でして・・(相談者)
はぁい。(加藤諦三)
・・
そいであの、小学生の頃から・・(相談者)
はい。(加藤諦三)
休み時間とかになると、あのぅ・・(相談者)
自分が、どこにいたらいいか?・・っていう・・(相談者)
はいはいはい。(加藤諦三)
あのぅ、なんかそういう悩みで・・(相談者)
・・
はいはいはいはい。(加藤諦三)
そいで、それがそのまま・・今まできたっていうような、感じなんですね。(相談者)
うーん。(加藤諦三)
はい。(相談者)
あのぅ、今・・(加藤諦三)
先ほど、お父さんと一緒に暮らしてると・・言いましたけど・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
お母さんは?(加藤諦三)
あ、えーっと・・3年ほど前に、亡くなりました。(相談者)
あっ・・3年ほどまえに亡くなった・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
その、3・・(加藤諦三)
3年ほど前に亡くなる・・というようなこう・・(加藤諦三)
最近の話しではなくてね・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
あのぅ・・それこそ、あなたがまぁ・・(加藤諦三)
まあ、今から30年、40年ぐらい前・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
昔、昔の話しだけど・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
その当・・当時の、お母さんとの・・(加藤諦三)
関係は、どうだった?(加藤諦三)
お母さんとの関係っていうか・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
あなた・・に、とって、お母さんっていうのは・・(加藤諦三)
怖かったとか、優しかったとか、どんなことでもいいんですけど?(加藤諦三)
・・・
ちょっと・・あのぅ・・今のような、たぶん、きっかけ的なものが・・思いつくのがあるんですが、話してもいいですか?(相談者)
はいはい。(加藤諦三)
・・
ま、ちょっと、子供の頃に、自分のことを・・あのぅ・・「何々ちゃん」って、自分のことを言う・・時、あるじゃないですか?(相談者)
はい。(加藤諦三)
子供の時だと。(相談者)
はい。(加藤諦三)
それを、小学生高学・・年の頃になって・・(相談者)
はい。(加藤諦三)
「僕って、言った方が、いいんじゃないの?」とかって言われて・・(相談者)
はい。(加藤諦三)
そいで、そこでなんか・・あの・・(相談者)
考えてしまって、自分は、「僕」って言ったらいいのか?・・それとも・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
「俺」って言った方がいいのか?・・っていう・・(相談者)
はい。(加藤諦三)
そこで、悩んでしまって、それからなんか、自分の事を、表現するのが苦手にな・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
ってきたのも・・(相談者)
覚えてるんですね。(相談者)
ただその・・(加藤諦三)
丸々ちゃんって・・あのね、たとえば、「けんちゃん」なら、「けんちゃん」って言いますね?(加藤諦三)
ええ、はい。(相談者)
まあ、あなたの名前、「けん」とするとね・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
自分のことを、「けんちゃん」「けんちゃん」って、言っていた・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
だけど、お母さんが・・(加藤諦三)
もう、「僕」と言ったらって言って、自分が、「俺」と言ったがいいか、「僕」と言ったらいいか、わかんないわけですよねぇ?(加藤諦三)
はい・・はい。(相談者)
そのぅ・・(加藤諦三)
「ちゃん」から・・(加藤諦三)
あの、他に・・移る時に・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
お母さんの一言が、すごい、大きな意味、持ってますよねぇ?(加藤諦三)
ああ・・そうだと思います、はい。(相談者)
・・
ということは・・(加藤諦三)
・・
はい。(相談者)
・・
それまで、お母さんっていうのが、ものすごい大きな・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
存在だったん・・でしょう?あんたにとって。(加藤諦三)
あ、たぶん・・そうだと思います。(相談者)
そうですよねぇ?(加藤諦三)
はい。(相談者)
で、お母さんに、認めてもらえるか、受け入れてもらえるか・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
お母さんに、受け入れられないことをしてしまうか・・っていう・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
そこらへん、ものすごい重大だったんだよね、あなたにとって。(加藤諦三)
あ、たぶん、そうです。(相談者)
はい。(相談者)
で・・(相談者)
お父さんは、どうだったの?(加藤諦三)
父親は、教師で・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
それで・・あのぅ、けっこう・・(相談者)
・・
その影響を受けて、自分で感情を抑制するようになったと思うんですね。(相談者)
・・
お父さんが、先生で・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
そうすると、お父さんは、アレですか?(加藤諦三)
家に帰ってきても、先生のようなところが、あったということ?(加藤諦三)
そう・・ですね、あのぅ・・声を出して、笑った・・の・・ほとんど、聞いたことないんですよ。(相談者)
うん・・(加藤諦三)
・・
そいで自分もなんか家で・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
声を出す・・出して笑ったり、あと・・(相談者)
物心つく・・頃になると、なんか人前で声を出して笑う事もなんか・・(相談者)
怖いっていうか、なんか、できないような・・(相談者)
うん。(加藤諦三)
意識してしまったんですよね。(相談者)
あなたの場合、やっぱり・・(加藤諦三)
そういうことをすると、お父さんに受け入れてもらえない・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
お母さんに、受け入れてもらえない。(加藤諦三)
はい。(相談者)
ま、そういう意味で・・(加藤諦三)
あなた・・やっぱり、小学校の頃から、ずーっとこう・・(加藤諦三)
怖かったよね、生きるのが。(加藤諦三)
・・・
怖い・・っていう意識は、あんまりなかったんですけど、ただ・・(相談者)
・・・
あの、さっきの・・(相談者)
「何々ちゃん」って、言いなさいって、そ・こ・・だけが・・ちょっと・・(相談者)
引っかかったっていう・・(相談者)
ことですかねぇ・・(相談者)
・・・
うん。(加藤諦三)
それ以外は、けっこうあのぅ・・(相談者)
優しく・・あのぅ・・(相談者)
育ててくれたと思うんですけど。(相談者)
ああ・・(加藤諦三)
今・・(加藤諦三)
あなたの意識ではね・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
お母さんは、優しいお母さんね?(加藤諦三)
はい。(相談者)
・・・
お父さんは・・あなたまぁ、教師をしていて・・(加藤諦三)
は、厳しかったって言うけれども・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
あなたの目から見ると、そうすると、お父さんも、立派なお父さん?(加藤諦三)
・・・
・・・
ですねぇ・・(相談者)
ですねぇ・・はいはい。(加藤諦三)
はい。(相談者)
いや、ここら辺で、あのぅ・・(加藤諦三)
ま、よくわかってきたっていうのは、大変、失礼な言い方なんだけどねぇ・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
・・
はい。(相談者)
あなたがね・・(加藤諦三)
・・
お父さんと、お母さんが、理想の・・(加藤諦三)
お・・お父さんと、お母さんであると・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
意識の上では、思っている。(加藤諦三)
はい。(相談者)
だけど、現実には、あなたが今・・(加藤諦三)
対人関係で、非常に悩んではいて・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
今の、その、対人関係の、一番あなたにとって重要なところが・・(加藤諦三)
悩みが・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
癒えないと。(加藤諦三)
・・・
そう・・ですねぇ・・(相談者)
ですねえ?(加藤諦三)
はい。(相談者)
それで、あなたの今日の相談っていうのは・・(加藤諦三)
はい。(相談者)
じゃあ、どうしたらいいか?っていうことですよね?(加藤諦三)
はい・・はい。(相談者)
今日はあの、スタジオに・・幼児教育研究の、大原敬子先生がいらしているので・・(加藤諦三)
伺ってみたいと思います。(加藤諦三)
あ、お願いします。(相談者)
コメント一覧
コメントする