テレフォン人生相談2018年2月15日(木)は、今井通子&高橋龍太郎。大学生になり母親との間に壁を作るようになった娘に対し、しつこく聞いた事により娘との関係が悪化。娘から相談を受けた夫が、しばらく母娘を離した方がいいと判断し、四ヶ月前から娘は一人暮らしを始める。以降、会ってもいないし話しもしていない。自分が納得する答えが出るまで永遠に続くと泣き叫んだ娘。関係を修復するにはどうしたらいい?
目次
読むテレフォ人生相談
パーソナリティ:今井通子
回答者:高橋龍太郎(精神科医)
相談者:52歳女性(仕事している) 夫54歳 長男24歳(社会人) 長女19歳(大学生) 4人家族
もしもし・・テレフォン人生相談です。(今井通子)
あっ、もしもし・・あ、お世話になります。(相談者)
はぁい・・(今井通子)
今日はどういったご相談ですか?(今井通子)
はい、えっと・・ま、娘との・・関係を・・あのちょっと今、こじれておりまして、それを修復するには、どうしたら良いかと思いまして・・(相談者)
はい。(今井通子)
あなたはおいくつですか?(今井通子)
はい・・っと、52歳です。(相談者)
52歳・・(今井通子)
お嬢さん、お一人?(今井通子)
長男が、24歳・・で・・(相談者)
はい。(今井通子)
ぇ・・社会人で・・(相談者)
はい。(今井通子)「
でぇ・・娘は今、大学生・・で、19歳です。(相談者)
はい。(今井通子)
ご主人はおいくつ?(今井通子)
54です。(相談者)
はい。(今井通子)
そうすると・・(今井通子)
ご家族は・・(今井通子)
4名?(今井通子)
はい、そうです。(相談者)
でぇ・・社会人の息子さんは・・(今井通子)
えっと・・(相談者)
もう、結婚されてるんですか?(今井通子)
いえ、あのぅ・・独身で、今、あのぅ・・自宅・・で、たと・・あのぅ・・まだ・・(相談者)
あっ・・じゃあ、ご自宅に・・(今井通子)
はぁい。(相談者)
まだ、いらっしゃるの?(今井通子)
そう・・ですね・・あの、一応、形としてはそうなんですが・・(相談者)
はい。(今井通子)
永遠に続く
えっと・・(相談者)
ま、一年ほど前から、ちょっと、娘との関係が・・(相談者)
・・
う・・まくいかなくなりまして・・(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ・・(相談者)
それはなに?(今井通子)
お嬢さんと、あなたが?(今井通子)
そうです、わたし・・との、関係が・・っていう・・(相談者)
なるほど。(今井通子)
形になります、はい。(相談者)
それは、どういう・・(今井通子)
で・・あの・・(相談者)
大学・・入ってから・・(相談者)
アルバイトをしたり・・だとか・・(相談者)
まぁ、いろいろ、こう、生活の・・ぅ・・(相談者)
幅が広がってくと言いますか・・(相談者)
ええ、ええ。(今井通子)
ぅ・・な・・なっていき、ま、それは全然、あのぅ・・もう、ごく当たり前の事だと思うんですけれども・・(相談者)
はい。(今井通子)
こう、なんとなくこう・・(相談者)
ちょっと壁を作っているような感じを・・(相談者)
感じるようになりまして・・(相談者)
まぁ、ただ・・うーん・・(相談者)
とにかく・・その・・(相談者)
まぁ、アルバイトもやり、まぁ、あのぅ・・習い事もやっているので・・(相談者)
・・
ぅ・・(相談者)
なかなか家に居る・・こともなく・・家に帰ってくるのも、もう、遅い時間で・・(相談者)
・・
こう、ゆっくり話せないではいたんですけれども・・(相談者)
はい。(今井通子)
なんか話しする・・(相談者)
事となると、なんかこう・・ちょっとこう・・お小言というか・・(相談者)
ぅ・・で、わたしがちょっと、わりと厳し・・く・・言ったり・・する・・こともあるので・・ま、そういうのが・・(相談者)
ずっとこう・・積み重なって・・で、わたしの方としては・・(相談者)
こう、なにを考えているのかを知りたい・・(相談者)
っていうのも・・ありまして、こう、しつこく聞いたりとか、してたんですねぇ。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ・・うん、そういう事が重なって・・(相談者)
・・
今からそうですね、半年ほど前なんですけれども・・(相談者)
ちょっとこう、大きな、ま、喧嘩と言いますか・・(相談者)
あの、些細な事が、きっかけだったんですけれども・・(相談者)
うん、その時に、うーーん・・娘が・・(相談者)
そうやってこう、自分・・(相談者)
が、納得する答えが出るまで・・(相談者)
永遠と続くんだよ!・・って、言ってこう・・大声で、こう泣きながら・・叫ぶと言いますか・・(相談者)
あのぅ・・(相談者)
ま、そういう出来事が・・あったんですね。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ、状況としては、もうほんとに最悪・・と、状況ではあるんですけども、やっとなんか・・こう娘の・・(相談者)
本音が聞けたと言いますか・・(相談者)
ある意味、ちょっと嬉しい・・っていう気持ちも、あったりなんか・・してたんですけれども・・(相談者)
ぅ・・結局、娘がそれで・・限界だったみたいで・・(相談者)
まぁ、家を出たいと・・(相談者)
主人に相談したらしいんですね。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ・・うーん、最終的に主人も・・(相談者)
ま、少し・・離した方がいいだろうと・・(相談者)
ま、主人の判断で、今、あのぅ・・娘だけ、ぇ・・要するに、一人暮らしを・・(相談者)
しているという状況・・に、なっておりまして・・(相談者)
はい。(今井通子)
それがまぁ、かれこれ・・(相談者)
四ヶ月ほど・・(相談者)
に・・なります。(相談者)
・・
はい。(今井通子)
でぇ、まぁ、主人は・・(相談者)
あのぅ、まぁ、一旦、離して・・(相談者)
少し・・(相談者)
それぞれで考えて・・(相談者)
っていう・・つもり・・ではいた・・(相談者)
ぇ、いるんですけれども、娘の方は・・(相談者)
ぅ、まぁ、一度・・(相談者)
ぅ・・そういう・・心の病気というか・・(相談者)
あのぅ・・カウンセリング・・みたいな所に・・まぁ、娘の方から行きたいと、主人に・・なんか言ったそうで・・(相談者)
ぅ・・一度そこに、カウンセリングを受けに行ったんですけれども・・(相談者)
で、その時に・・まぁ、母親も・・お母さんも・・カウンセリングを受けられると・・いいかもしれないです・・っていう話を聞きまして・・(相談者)
でぇ、わたしも・・定期的に、カウンセリングは受けているんですけれども・・(相談者)
あのぅ、まぁ、それも・・(相談者)
あのぅ・・変な言い方ですけれども、娘がそれで安心するならというつもりで・・(相談者)
まぁ、受けてはいるんですけれども・・(相談者)
ぅ・・まぁ、現状としては・・娘はまだ・・あのぅ・・ま、この四ヶ月間・・(相談者)
こう、言葉を交わしたり、もちろん実際に会ったりっていうこともなく・・(相談者)
ま、何もない状態で、ここまで来て・・(相談者)
いるというのが現状なんですけれども・・(相談者)
まぁ、今後・・どういうふうに・・(相談者)
うん?(今井通子)
ぇ・・(相談者)
えーっと・・(今井通子)
はい。(相談者)
お嬢さんとは、四ヶ月間・・会ってない?(今井通子)
会ってないです、はい。(相談者)
ぁ、なるほど。(今井通子)
はい!(相談者)
あのまぁ、主人の方は・・定期的に会っては・・いるんですけどもね、ですので・・ま、主人から全部、聞い・・聞く話という・・(相談者)
形になってます。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ・・ま、今後・・ぅ・・娘と・・どういうふうに関係を修復してったらいいのかと・・(相談者)
ぅ・・いうことを、ご相談させていただきたいと思いまして・・(相談者)
・・
・・
・・
なるほど。(今井通子)
はぁい。(相談者)
・・
・・
向き合えるか
えーっと、そもそもがですねぇ・・(今井通子)
はぁい。(相談者)
ぇ・・お嬢さんは・・(今井通子)
ええ・・(相談者)
活発な方?・・それとも、大人しい方?(今井通子)
うんっと・・あのぅ・・(相談者)
大人しくて・・あのぅ・・動かないってことではないんですけれども・・まぁ、体を動かす・・(相談者)
習い事をしているので・・(相談者)
活発ではあるんですけども、その自分の内面は、あまり出さない・・(相談者)
子・・ではあります、こう、なにを考えているのかが、わ・・(相談者)
こう、わからない・・(相談者)
あのぅ・・(今井通子)
えーっと・・(今井通子)
小さい頃から・・で、いいんですが・・(今井通子)
ええ。(相談者)
お友達は多い?・・少ない?(今井通子)
多くない・・少ないですね。(相談者)
あーん・・(今井通子)
ま、こういう関係になる前に・・(相談者)
ちょっと、娘がボソっと言ったのは・・(相談者)
その、高校では・・友達作りに失敗したから、大学では・・(今井通子)
あのぅ・・ちゃんと作りたい・・みたいな話は、したことあります。(相談者)
・・
・・
お嬢さんから言ってくる話に対して、お母さんは聞いてあげてた?(今井通子)
あ、聞いてました・・はぁい。(相談者)
あっ、そうなんだ・って・・いう・・いう話で・・(相談者)
まぁ、そのまぁ、友達・・の事とかを・・親に突っ込まれるのは、あぁ、嫌だろうなとは思って、それは・・そんなに頑張んなくてもいいと思うよ、そのまんまでいいと思うよ・・って、いうような話は・・あのぅ・・したんですけれども・・(相談者)
・・
・・
・・
うん、ただそのぅ・・(今井通子)
親子喧嘩のなかでぇ・・(今井通子)
ええ。(相談者)
要するに・・(今井通子)
はい。(相談者)
お母さん自身が、納得するまで・・(今井通子)
ええ。(相談者)
永遠と続くんだよ・・って・・(今井通子)
叫んで・・(今井通子)
はぁい。(相談者)
っていうところで、キレたわけじゃないですか?お嬢さん。(今井通子)
はい、そうですね、はい。(相談者)
っていうことは、お母さん、結構いろいろ、しつこく聞いたりしてたんじゃないの?(今井通子)
あのぅ・・(相談者)
ええ、まぁ、その、友達のことではなくて、その・・生活の環境が、まぁ、大学に入って変わって・・(相談者)
で、こう・・(相談者)
壁を作ってる感じ?(相談者)
なんかこう・・目を合わさないで話すとか・・(相談者)
なんかそういうことが・・(相談者)
ま、ずっと続いてたので・・(相談者)
ぇ、な、なにが嫌なの?みたいな話で・・(相談者)
聞いて・・(相談者)
しまってたんですねぇ・・(相談者)
でぇ、娘はべつに・・(相談者)
なんでもないけどみたいな話だったんですけど、事ある毎に、それをわたしは・・(相談者)
なんかこう・・(相談者)
問い詰めたんですけど・・(相談者)
・・
なるほど。(今井通子)
あなた自身は・・(今井通子)
お子さんの時から・・(今井通子)
はい。(相談者)
ま、結婚する前・・の・・独身時代とか・・(今井通子)
はい。(相談者)
なんですが・・(今井通子)
はい。(相談者)
・・
どんな人でした?(今井通子)
うーんっと・・まぁ、ぁ、あのぅ・・兄二人・・の中で・・育って・・きたので、まぁ、よく言われるのは、男みたいだと・・(相談者)
ほぅ・・(今井通子)
で、わりと・・白黒はっきり・・(相談者)
・・
はい。(今井通子)
つけたい・・タイプ・・(相談者)
はい。(今井通子)
まぁいいや・・っていうのが、できない・・(相談者)
なるほど。(今井通子)
タイプではあります、はい。(相談者)
・・
・・
ということで・・(今井通子)
はい。(相談者)
え・・じゃあ・・(今井通子)
お嬢さんとの関係を・・(今井通子)
ええ。(相談者)
要するに、あなたの思いとしては、なにがしたいんですか?(今井通子)
まぁ、あのぅ、娘と普通に・・(相談者)
ぅ・・向き合え・・わたしと向き合えるようになる・・(相談者)
なってくれるには・・(相談者)
どう・・(相談者)
ぅ・・いうふうに、見守っていったらいいのかと・・いう・・(相談者)
ところでしょうか?(相談者)
わかりました。(今井通子)
わたし・・(相談者)
今日はですねぇ・・(今井通子)
精神科医の、高橋龍太郎先生がいらしてますので・・(今井通子)
あっ、はぁい!(相談者)
伺ってみたいと思います。(今井通子)
はい、よろしくお願い致します。(相談者)
先生、よろしくお願い致します。(今井通子)
コメント一覧
支配欲の塊。娘を自分の思い通りに支配しようとしてる。
たとえ自分の娘であっても、自分とは違う人格の持ち主なんだと認識しなくちゃいけませんね。
娘を開放してやりなさいってこと。
>娘がそれで安心するならというつもりで
これ聞いてゾッとしました。自分がオカシイとは一つも思ってないところが。
人との距離感が判らない典型なんだけど、こういうのは外でも問題起こす事が多い。
だが不思議な事に会社も趣味も良好らしい・・・もしかして妄想とか(怖
これで娘に執着する理由が判りませんねぇ・・・
旦那が引き離すぐらいだから相当なんでしょうね。
娘がブチ切れたのをみて「ほっとした」。
上級のサディストだ・・・!
相談者さんの 話し方が いわゆる 「お嬢ちゃん言葉」と 言うか 語尾が上がり 長く 伸びる「 それでぇー 」 とか 聞くに堪えなかったので 今回はパスしました、 管理人さんの書き起こしも 読ませていただきましたが 文章になってもあの口調がよみがえってきました、 そこまで 管理人さんの 書き起こし リアルで敬服です。
コメントする