テレフォン人生相談2019年6月1日(土)
ドリアン助川&三石由起子
68歳女性から、小2の孫娘が年下の子をイジメるようになった。娘は11歳年上の夫の悪口を言うが、自分の非は一切言わない。罵倒されたり髪を掴んで投げ飛ばされたり、暴力もあるとのこと。それでも離婚しない娘。どうしたら?という相談に三石由起子が苦言。
>
目次
年下に意地悪する孫娘と子供の前で暴力をふるう娘夫婦
パーソナリティ:ドリアン助川
回答者:三石由起子(作家・翻訳家)
相談者:68歳女性 夫は20年前に他界 長女38歳 長女夫49歳 8歳と7歳の孫娘 長男35歳 次女30歳
もしもし、テレフォン人生相談です。(ドリ助)
はい。(相談者)
あっ、よろしくお願いします。(ドリ助)
よろしくお願いします。(相談者)
え・・今日、どんなご相談ですか?(ドリ助)
はい、あのぅ・・わたしの・・孫娘のことなんですけど。(相談者)
あのぅ・・(相談者)
お孫さんのこと?(ドリ助)
はい、はい。(相談者)
はい。(ドリ助)
あの小学校2年生になるんですけども。(相談者)
はい。(ドリ助)
あのぅ・・(相談者)
ぅ・・プール・・に、通ってまして。(相談者)
はい。(ドリ助)
その、プールで、あの授業中に、あのぅ・・年下の女の子をつねったりとか、押したりとかするんです。(相談者)
うん・・(ドリ助)
え・・年下の女の子っていうと・・(ドリ助)
あの、**・・(相談者)
え・・小1の子・・ですか?(ドリ助)
小1・・とか、幼稚園とか・・(相談者)
あ、ようち・・(ドリ助)
自分よりか年下。(相談者)
はいはい・・(ドリ助)
はい。(相談者)
じゃあ、これ、学校のプールじゃなくてぇ・・(ドリ助)
あのぅ、はい、スイミングのですね。(相談者)
はいはい。(ドリ助)
でぇ、それで・・(相談者)
ええ。(ドリ助)
あのぅ・・今・・小学校2年生なんですけども。(相談者)
1年生のときは、そーんなことなかったんですけど、2年生になっても・・クラスの中でも・・時折見受けられるって、先生から・・言われてるんですよ。(相談者)
はい。(ドリ助)
でぇ・・(相談者)
ちょっと・・(相談者)
あのぅ・・わたしは不安になりましてぇ。(相談者)
うん・・(ドリ助)
これつまりこれ、プールのことだけじゃなくてぇ・・(ドリ助)
はい・・(相談者)
ええ。(ドリ助)
全体的に。(相談者)
全体的に・・(ドリ助)
はい。(相談者)
そのぅ・・まぁ、つねったり、叩いたりってなことを、教室でも・・(ドリ助)
はい。(相談者)
やってるということですね。(ドリ助)
はい、そうです。(相談者)
はぁぁ・・(ドリ助)
だから・・もう、なんか・・(相談者)
やっぱりお友達からねぇ・・なんか、嫌われますよねぇ。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
優しい・・子だったら、好かれる・・けどってこともあるし。(相談者)
・・
「なんでするの?」って言っても・・あん・・まり・・へん、へん・・返事しないんですよね。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
「あなただって、されたら嫌でしょう」って言ったけど・・ねぇ。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
でも親が・・(相談者)
わりと子供の前で喧嘩したりとか・・(相談者)
小さい時からやってたんですよ。(相談者)
はい。(ドリ助)
だからわたしは、娘ですから、娘に、あのぅ・・子供の前で絶対・・(相談者)
喧嘩したり・・した・・(相談者)
「ダメよ」とは、言ってきてるんですけどね。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
うーん・・(相談者)
あなた様、失礼ですけど、おいくつですか?(ドリ助)
68歳。(相談者)
60・・8歳。(ドリ助)
はい。(相談者)
娘さんは?(ドリ助)
38歳。(相談者)
38歳・・(ドリ助)
それでぇ・・え・・(ドリ助)
その下に、年子の7歳・・の・・(相談者)
はい。(ドリ助)
妹が居るんです。(相談者)
7歳の妹さんがいらっしゃる。(ドリ助)
はい。(相談者)
はい。(ドリ助)
はい。(相談者)
え・・その、娘さんのご夫婦が・・(ドリ助)
喧嘩・・をわりとしてしまう。(ドリ助)
そうです。(相談者)
・・
わたし・・には、自分の非を言わない・・(相談者)
じゃないかなぁと思うんですけども。(相談者)
はい。(ドリ助)
されたことを言うんですよね。(相談者)
・・
主人からされたことを。(相談者)
はい。(ドリ助)
うん、だから、わたし・・ん・・(相談者)
の娘ですから。(相談者)
あの、ずっと見て来てて。(相談者)
・・
口が・・ちょっと、多いんですよね。(相談者)
はい。(ドリ助)
嫁ぐ前から、ん・・(相談者)
兄弟喧嘩、する・・時も・・(相談者)
もう・・(相談者)
「黙んなさい」とか言うけど・・(相談者)
黙らないで、こう、言ってしまうから・・(相談者)
ちょっと・・(相談者)
弟の方が怒って・・(相談者)
バーン!って・・(相談者)
叩いたりするんですよ。(相談者)
うーーん・・あのぅ・・弟さん・・(ドリ助)
と、娘さん・・そ・・あ・・え・・(ドリ助)
わたしは、長男が、35歳です。(相談者)
3・・はいはい。(ドリ助)
でぇ・・次女が30歳です。(相談者)
はい、三人いらっしゃるのね?はい。(ドリ助)
はい、はい。(相談者)
今、お話されてるのは38歳の・・(ドリ助)
はい。(相談者)
長女の方?(ドリ助)
はい・・はい。(相談者)
この方が、昔から・・わりとこう、弁がたつというか。(ドリ助)
はぁい・・(相談者)
え・・(ドリ助)
弁っていうよりですねぇ・・(相談者)
はい。(ドリ助)
もう・・なんか・・(相談者)
言ったら・・おしまいなことあるじゃないですか。(相談者)
それを、な、言ってしまうからですねぇ・・(相談者)
はぁい。(ドリ助)
気に障るような事言うんですよ、だから、主人(娘の旦那)に対しても・・言ってはいけないこと言ってるんだろうと思うんですけどね。(相談者)
主人っていうのはその、旦那さんですね?(ドリ助)
はい。(相談者)
はい。(ドリ助)
連れ合いですね。(相談者)
あのぅ・・あなた様・・ご夫婦は、どうだったんですか?(ドリ助)
へっ?(相談者)
この三人のお子さんを育てる時に・・夫婦喧嘩とかなかったんですか?(ドリ助)
あ、いや、もう絶対しません。(相談者)
絶対なかった?(ドリ助)
はい。(相談者)
へええ・・(ドリ助)
おい・・あのぅ、子供の前では、もう、そ、それに・・(相談者)
はい。(ドリ助)
わたしは、あのぅ・・主人から何言われようと、わたしは耐えてます。(相談者)
・・
黙ってました。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
口返答なんかしたことないです。(相談者)
はああ・・お子さん達の前で?(ドリ助)
あの・・(相談者)
気持ちは・・ありますよ。(相談者)
はい。(ドリ助)
ありますけど・・(相談者)
わたしは、あの・・(相談者)
自分の親と、同居してたんですよ。(相談者)
はぁい。(ドリ助)
だから・・親に迷惑かけるし。(相談者)
もう主人が・・(相談者)
言う事は正しい・・みたいな感じで。(相談者)
もう子供の前では一切・・逆らったりはしません。(相談者)
うん・・さぁ、そして・・そういう中で・・(ドリ助)
そのお嬢さんが・・(ドリ助)
はぁい。(相談者)
え・・家庭持たれて。(ドリ助)
ええ、そうです。(相談者)
そして・・今・・(ドリ助)
11歳、年上なんですよ。(相談者)
だから、49歳?(相談者)
49歳の旦那さんがいらっしゃる?(ドリ助)
はぁい、はぁい。(相談者)
はい。(ドリ助)
49歳の旦那さんがと、え・・今、8歳、7歳の・・(ドリ助)
はい。(相談者)
お子さん二人・・(ドリ助)
はい。(相談者)
こんで、その8歳の子が・・(ドリ助)
プールの中で、年下の子・・叩いたり・・(ドリ助)
はい。(相談者)
つねったり。(ドリ助)
そう、そう・・なんで・・(相談者)
それから教室でも、それやってると。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
でぇ、これがだから・・仲間同士でね。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
ま、男同士では結構あるんですよ。(ドリ助)
はい。(相談者)
仲間同士で・・(ドリ助)
はぁい。(相談者)
え・・どつきあったりっていうのは。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
それはわりとあるんですけども。(ドリ助)
そうじゃなくて、仲間じゃない子にもやっちゃうんですか?(ドリ助)
そうなんですよ、だからその、結局、弱い人間・・っていうかですねぇ・・(相談者)
はい。(ドリ助)
だから・・あのぅ・・お父さんが・・お母さんに・・(相談者)
手を出してる・・ことを、多々見てるもんだから。(相談者)
その辺でやっていいと、思うんじゃないの・・って、わたし・・が、娘に言ってるんですよ。(相談者)
ああ・・(ドリ助)
「だから、あんたたち夫婦が・・原因じゃないの?」とは言ってるんですけど。(相談者)
イライラが・・ある時に、そのぅ・・(相談者)
あたるらしいんですよ。(相談者)
ま、「小学校に行ってきます」って行く前に・・上の子に対して・・その連れ合いが・・「愚図愚図するな」とか、。こう・・(相談者)
なんて言うの?罵倒するみたいな言い方をするみたいなんですよ。(相談者)
だからそこでまた・・(相談者)
「そんなに言わんでよ」とか、言う・・・いい、言う・・(相談者)
会話が出来てきて・・(相談者)
嫌な気分になって、学校に行くとか(苦笑)・・なんかそんな感じなんですよ。(相談者)
ま、家庭の中、結構、今・・ギスギスしてるわけですね?(ドリ助)
そうです、もう、保育園の頃からでしたもんねぇ。(相談者)
うん・・(ドリ助)
この、お孫さんの、お父さん、お母さん。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
つまり、あなたの娘さんと、旦那さんの間でぇ・・(ドリ助)
はぁい。(相談者)
肉体的な喧嘩だったり、殴ったり蹴ったりあるってことですね?(ドリ助)
そうです。(相談者)
はい。(ドリ助)
首を掴んで、投げ飛ばされたりとか。(相談者)
はぁい。(ドリ助)
そういうのを全部・・子供達が見てるんですよ。(相談者)
はあああ・・(ドリ助)
うん、だから・・最近は・・(相談者)
「もう、お母さん離婚し」っていうか、言ってそのぅ・・(相談者)
小学校2年生の子が言うやけど。(相談者)
うーーん・・(ドリ助)
言い出しちゃうとか・・(相談者)
うーーん・・でぇ、その下の子も、あのぅ、「今のはパパが悪い」とか・・(相談者)
ま、いろいろ・・なんか・・(相談者)
言うみたいです。(相談者)
うーーん・・それで肝心の・・お嬢さんは・・(ドリ助)
これ問題がいろいろ広がってきちゃってねぇ・・お孫さんの話じゃなくなってきちゃった部分があるんですけども。(ドリ助)
はい。(相談者)
肝心の、お嬢さんはなんておっしゃってるんですか?(ドリ助)
「離婚したいけど、離婚したらやっぱり・・」(相談者)
「子供に負担かけるし・・」(相談者)
「お父さんが居ない生活は、おと・・:(相談者)
可哀想だかなんか、言うんですよねぇ。(相談者)
でも、お父さんというのは・・(ドリ助)
そう・・暴力と・・(相談者)
あのぅ・・暴力ふるうし・・(ドリ助)
はぁい。(相談者)
子供達に対しても、いい態度とらないわけですよねぇ?(ドリ助)
そうです・・だからですねぇ・・(相談者)
うん・・(ドリ助)
こう・・浮き沈みが激しいって、いい時はいいんですけど・・(相談者)
はい。(ドリ助)
気持ちの・・そのぅ・・落差が激しいんですよね。(相談者)
この49歳の旦那さんは、何をしてる人なんですか?仕事は?(ドリ助)
あの、会社員です。(相談者)
会社員?(ドリ助)
はい、会社員・・でぇ・・まぁ、一応・・(相談者)
役・・職・・(相談者)
は、持ってるんですよ。(相談者)
うん・・(ドリ助)
だから部下が居るんですけどねぇ。(相談者)
でも浮き沈み・・(ドリ助)
はい、だから・・(相談者)
あの・・気分の・・(ドリ助)
おかしいんじゃない?・・っていう・・(相談者)
うん・・(ドリ助)
あのぅ・・どうやって、な・・あ・・管理職って、出来ないんじゃないの?とか言ってます。娘にわたし、言うんですけどねぇ。(相談者)
うーん・・(ドリ助)
娘も、自分の非は・・わたしには言ってないと思うんですよ。(相談者)
自分が一言多かったから叩かれたとか・・いう・・感じは・・(相談者)
言わないですもんねぇ。(相談者)
でもねぇ・・(ドリ助)
たとえ一言、お、多くても、二言多くても・・(ドリ助)
うん・・(相談者)
髪の毛掴んで投げ飛ばしたりとか・・(ドリ助)
ねえ!(相談者)
それは・・全然別の話ですよ、それは、うーん・・(ドリ助)
うーん・・(相談者)
だからですねぇ・・なんか・・(ドリ助)
わたしもなんか・・(相談者)
あの、人生相談・・毎日聞かせていただいてるんですけど・・すごいためになるんですけど。(相談者)
な、どこに相談に行っていいのかですねぇ、ちょっとわからなくてぇ。(相談者)
うん・・(ドリ助)
電話したんです。(相談者)
ま・・まだまだ伏線はありそうですけども、今の話を聞くと・・(ドリ助)
娘さんの家庭が今、荒れてると。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
でぇ、これはもう旦那が暴力をふるう旦那と。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
でぇ、子供達に対しても、子供達を嫌な気分にさせるようなことをすると。(ドリ助)
絶対に良くないと思う・・(相談者)
んでぇ・・この8歳の・・(ドリ助)
お孫さんが・・(ドリ助)
はい。(相談者)
行動が荒っぽくなってきた。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
いきなり・・仲間でもない人間を、叩いたりするようになったと。(ドリ助)
そう・・(相談者)
えーーということですね。(ドリ助)
はい。(相談者)
この問題が始まったと。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
でぇ、さぁ・・いったい、どうしたらいいのかと。(ドリ助)
はぁい。(相談者)
いうとこですね。(ドリ助)
はい。(相談者)
はい、それでは今日の回答者の先生、紹介いたします。(ドリ助)
三石メソッド主宰、作家で翻訳家の、三石由起子先生です。(ドリ助)
はい。(相談者)
よろしくお願いします。(ドリ助)
はい・・(相談者)
コメント一覧
コメントする