テレフォン人生相談2019年4月9日(火)は、今井通子・三石由起子。19歳女性から、自分の生き方に悩んでしまった受験生。受験前、自分は頭がいいと思っていたが出来ないことに気付き、周りに評価を気にし過ぎてパニックに。東大卒の父親を憎んでいた自分は寂しい痛い人間。結果、東大受験に失敗し、難関私大も全部落ちてしまった。
目次
東大受験に失敗、自分は寂しい痛い人間
パーソナリティ:今井通子
回答者:三石由起子(作家・翻訳家)
相談者:女性19歳 父(東大卒)・母・兄弟
もしもし・・テレフォン人生相談です。(今井通)
はいこんにちは。(相談者)
今日はどういったご相談ですか?(今井通)
受験期に、少し自分の・・生き方について悩んでしまったこと・・についてですね。(相談者)
あなたおいくつ?(今井通)
10・・9です。受験の前に・・(相談者)
うん。(今井通)
はぁい。(今井通)
自分は頭が良いと思っていたのが、できないことばっかりが目についたときに、落ちるかもしれないと思った時に・・(相談者)
はい。(今井通)
いろいろ反省が始まってしまって、っと、わたしは東京大学を目指していたのですが、えっとわたしの父が・・(相談者)
東京大学の出身にもかかわらず。(相談者)
子育てとかちゃんとしなかったりとか、人のこと見下してばっかりとかで、勉強ばっかりしてて、自分、偉い、偉いってなると。(相談者)
その、「中身が伴ってないと意味がないよ」・・って。(相談者)
散々母に注意されてて。(相談者)
はぁい。(今井通)
だから「勉強ばっかりになっちゃっても意味がないよ」・・って言われてたのを・・(相談者)
はぁい。(今井通)
自分は、そうじゃない、自分は、人格が優れているし・・いろんなこと一生懸命やるし、でぇ、勉強も頑張る子なんだって思ってたのを・・(相談者)
いきなりその勉強ができなくなっちゃった時に。(相談者)
はぁい。(今井通)
自分が人のことバカにしてた発言とかを、が、わぁっーって頭の中で思い出されちゃったりして。(相談者)
うん・・(今井通)
なんだかんだ勉強から逃げてるっていうのもわかっていたし。(相談者)
はぁい。(今井通)
こんなんじゃあ東大・・受けちゃ駄目だとか・・人のこと結構、「あの子はバカだ」とか・・そういうようなおも、こと、思ってたりしたのを。(相談者)
やっぱり頭の回転が変な方に働いて・・そういうのをごまかす発言をしていたり。(相談者)
東大を受ける・・っていうのとか・・(相談者)
はぁい。(今井通)
そして、わたしは、その父みたいな・・(相談者)
東大生にはなら・・ならないんだって、わたしは・・(相談者)
ちゃんと友達とかもいるし・・っていう・・(相談者)
・・
はぁい。(今井通)
そういう人なんだ・・っていう自信でしゃべってたので・・(相談者)
はぁい。(今井通)
ま、人の話をちゃんと、聞いてるようで聞いてない・・(相談者)
しゃべりかたをしてたから・・(相談者)
辛い・・(相談者)
っていう気持ちになった時に、自分の発言を思い出しちゃってたり・・っていう・・(相談者)
わたしには、そのぅ、母がいつも・・(相談者)
自分の・・教育とかも熱心に見てくれたりとか。(相談者)
・・
うん、父が居ながらに・・(相談者)
割と、女手ひとつで・・っていうようなところだったりとか。(相談者)
結構・・暴言とか吐くような父、いた・・にもかかわらず、わたし・・や・・わたしの兄弟の為に・・(相談者)
・・
うーーん、いろいろ頑張ってくれてるっていうのもわかってたのに・・でぇ、それにやっぱり報いたい・・っていう思いがあるのにもかかわらず・・(相談者)
・・
そこで頑張れない。(相談者)
わたし・・こういう悪い自分は、東大を受けてはいけない・・っていうのを、言い訳にして・・(相談者)
結局・・(相談者)
受験から逃げてるっていう。(相談者)
そういう・・(相談者)
ところまでも見えてしまったので。(相談者)
自己陶酔し過ぎてる・・感じ?(相談者)
・・
まぁ、周りから見ると。(相談者)
まぁ、逃げてるだけ?(相談者)
努力・・を・・(相談者)
こう、みんなに見せびらかす感じ。(相談者)
その「わたしはやってるのよ、偉いでしょ」っていう・・感じ?(相談者)
もともとは・・(相談者)
小学校・・とかの頃も・・(相談者)
ま、地頭(じあたま)はいいというか、遺伝子もあるので。(相談者)
・・
それ・・が、やっぱり・・(相談者)
・・
もう・・(相談者)
ちゃんと・・コツコツやらないと・・(相談者)
周りから遅れをとる・・ってなった時に。(相談者)
うん、自分は馬鹿なんじゃないか?っていうようなことを、思ったりするタイプ・・(相談者)
・・
だ・・ったので、それを・・(相談者)
学力へのコンプレックス・・(相談者)
とかっていうのを、取り返そう・・っていう・・気持ちがあったので。(相談者)
自分の生き方について反省・・(相談者)
とかをいろいろグチグチ始めた時も・・(相談者)
このまんま・・(相談者)
その、合格の結果を出さずに学校とか・・(相談者)
行ったら・・(相談者)
周りから、言われるっていういのとかも思ったりしてて、それも・・(相談者)
幻聴のような感じで・・(相談者)
わたしの・・(相談者)
名前を出して。(相談者)
・・
まるまる・・(相談者)
落ちたんだ・・やっぱりなぁ・・あいつ落ちると思ったよ・・っていう・・(相談者)
・・
ような、勝手に・・聞こえてきたりとかして。(相談者)
それは全部・・(相談者)
わたしが、あの人って、わたしのこと評価してないんだろうなぁ・・って日頃から・・(相談者)
思ってきた人達の・・(相談者)
幻聴・・だったんですけれども。(相談者)
はぁい。(今井通)
でぇ、学校行って、蓋開けてみたら・・(相談者)
友人は、そんなことを言う・・(相談者)
こともなく。(相談者)
むしろ・・(相談者)
必死になって頑張・・っているわたしを・・(相談者)
みんな好きでいてくれた?(相談者)
はぁい。(今井通)
だな・・っていうことに、そこで・・(相談者)
気付くというか・・(相談者)
・・
今までず・・(相談者)
っと(ずっと)憎んで・・(相談者)
「こんな奴にはなるまい」と思ってきた・・(相談者)
はぁい。(今井通)
父が・・(相談者)
「もう受験やめていいよ」・・って言ってくれたことに・・すごく・・(相談者)
すごく救われたっていう気持ちを感じてしまった、自分?・・に、驚きを隠せないというか、「なんでこんなことになってしまったんだろう?」っていうか・・(相談者)
その辛いって言ってる時に・・(相談者)
・・
手を差し伸べることで、なんとなく自分が育児に関わってる感っていうのを、得てるっていう・・父・・っていうのも、わかっていてわたしは・・(相談者)
・・
でも、結局わたしはなんか・・(相談者)
そういうのをわかってる止まりになっちゃってて、結局・・(相談者)
ん、勉強・・そこでする気っていうのが起きなかったし・・(相談者)
んでぇ、そのパニックになった時も・・(相談者)
なんか、周り・・の評価ばかり気にし過ぎてぇ・・(相談者)
わたしのことを・・(相談者)
を、必要としてくれる人?ばかりと話したい・・っていう、もう、ほんとに寂しい・・(相談者)
痛い人間なんだな・・っていう・・(相談者)
でも、結局のところ・・勉強から逃げ出したっていう・・勉強もうしたくないって、思ったっていう・・(相談者)
・・
うん。(今井通)
の・・を、なんか隠すための、全部言い訳・・だ、っていう・・(相談者)
・・
のも、わかっているというか・・(相談者)
ほんとは・・(相談者)
自分が決めた・・(相談者)
・・
志望校・・だったりするのに・・(相談者)
・・
「母の為に頑張ってきたんだ」・・っていうふうな、暴言を吐いてしまってぇ。(相談者)
そうやってなんか、人のせいにするのって、もう、丸っきり父親とそっくりだったんだなっていう自分に・・ビックリというか・・(相談者)
そのぅ・・受験の前に、そういうことが、わぁっ・・って広がってしまって、ある意味、パニックだったわけですねぇ?(今井通)
はい。(相談者)
これってぇ・・何月頃?(今井通)
これはもう、1月とかですねぇ。(相談者)
1月ですか?・・受験は?(今井通)
受験は2月です。(相談者)
受験には行ったの?(今井通)
こんな人間が大学行って・・社会に還元できるわけがない?(相談者)
って思って・・(相談者)
自分に、バツを与えようとかも、まで思って・・(相談者)
マークシートは・・(相談者)
あてずっぽで解いて・・(相談者)
しまえとか。(相談者)
でぇ・・実際にもう、そういうこと考えてると・・考えて解こう・・っていうのは無理でぇ・・(相談者)
っていうことは、試験は受けたんですね?(今井通)
全部行ったんですけども。(相談者)
あ、全部?・・っていうことは?(今井通)
東京大学と、あと、難関私立とかですね。(相談者)
でぇ、結局は・・(今井通)
合格したんですか?(今井通)
もうダメ・・(相談者)
でしたね。(相談者)
全部落ちたのね?(今井通)
そうですね。(相談者)
まず受験が終わった段階で・・(今井通)
こうだから、こうなんだ、こうなんだから、こうだ・・ってことが、わかってるお話がずーーっと続いたんだけど。(今井通)
うん。(相談者)
その、わかっているお話は・・(今井通)
受験前と・・(今井通)
それから受験しに行った後とでは・・(今井通)
変化しましたか?(今井通)
ただ・・日が過ぎて、自分が取り残されていく感覚が、ずっと続くという・・(相談者)
あ、なるほど。(今井通)
そしてぇ・・(今井通)
変わってないですねぇ。(相談者)
変わってないんですねぇ?(今井通)
全部が不合格ってわかってから・・(今井通)
はぁい。(相談者)
変わっていきましたか?(今井通)
そりゃそうだよなぁ・・(相談者)
・・
これが受験か・・っていう・・(相談者)
・・
納得したの?(今井通)
一番、悔しいのは自分に悔しい・・っていう気持ちが、来ない・・っていうのが・・(相談者)
・・
悔しい・・(相談者)
このままではマズイなぁ・・(相談者)
っていう・・(相談者)
うん。(今井通)
感覚・・どうしちゃったんだろう自分?・・っていう・・(相談者)
なるほど。(今井通)
周り・・から見たわたしと、自分で思うわたしが・・変わっていったっていうのが・・(相談者)
うん・・(今井通)
今日・・あなたが・・(今井通)
ご質問があるんだと思うんだけど。(今井通)
そのご質問は何?(今井通)
自分・・(相談者)
が、わからない・・っていうこと・・(相談者)
と・・(相談者)
なんかこういう電話をすることで・・結局、自分を慰めてしまってる・・なんか、居心地のいい場所?(相談者)
ばかり探し続けてしまってるん・・(相談者)
じゃないかなぁ・・っていう・・(相談者)
わかりました。(今井通)
今日はですね・・(今井通)
はぁい。(相談者)
三石メソッド主宰で、作家で翻訳家の三石由起子先生がいらっしゃいますので、伺ってみたいと思います。(今井通)
はぁい。(相談者)
先生、よろしくお願い致します。(今井通)
コメント一覧
人生経験乏しい未熟な若者が初めて挫折を味わって混乱しちゃったんだね。
力みかえって青臭い反省をして見せてる図かな。それだけ純粋だとも言えますね。
人間って言うのは挫折を乗り越えることで成長するんです。
相談者さんにはこれから1年間努力を積んで来年再挑戦してほしいですね。
長い人生の中で、この挫折は決して無駄にならないと思いますよ。是非そのような生き方をしてもらいたいと思いました。
私などはこの相談者ほど優秀じゃなかったので、傲慢になるゆとりなんか無かったです。
傲慢になりたいとは思わないけど、そうなれる人が羨ましくもありますね。
この人、父親が凄く見下してるけど、今まで回りから東大卒の優秀な父親の娘って事が自慢だったんだじゃないでしょうか?
見下してるから父親程度が入れる東大なんて楽勝!と思ってたら直前になってバカなのに気付いてパニック(笑)そこまで気付かないのもどうかと思いますがね・・・父親は冷静に娘の学力見てたんだねぇ。
三石先生、今回もバッサリですね。さあ、このアドバイスを理解して行動出来るでしょうか?かなり難しいと思いますが・・・しかし言い訳に10分以上グダグダ話す人って初のような(苦笑)
コメントする