テレフォン人生相談2018年5月1日(火)は、今井通子&塩谷崇之。会社員だが給料が少ない為、副業として兼業農家をしている相談者。結婚15年、当初から嫁姑問題があった。農繁期にはしない事でパートを始めた妻、自動更新する。父親が頸椎損傷で倒れても辞めない。強く言うと妻は子供たちを連れて実家に戻ってしまい、離婚すると言う。どうしたら引き止められるのか。せめて1年、戻ってきて欲しい。
目次
読むテレフォ人生相談
パーソナリティ:今井通子
回答者:塩谷崇之(弁護士)
相談者:33歳男性(会社員・副業の農業を営む) 妻32歳 結婚して15年 子供3人 長男(中学1年生・13歳) 次男(小学5年生) 長女(小学4年生・10歳)
もしもし・・テレフォン人生相談です。(今井通子)
はい。(相談者)
今日は、どういったご相談ですか?(今井通子)
はい、えっと・・妻との改善(たぶん、関係と言いたかった)を修復したいっていうのが・・相談内容です。(相談者)
あなたおいくつ?(今井通子)
はい、えっと・・(相談者)
わたしは、33歳です・・はい。(相談者)
奥様は?(今井通子)
えっと、32歳です。(相談者)
32歳・・(今井通子)
はい。(相談者)
お子さん、いらっしゃいますか?(今井通子)
三人いまして・・(相談者)
はい。(今井通子)
上から・・(相談者)
中学校1年生の・・13歳。(相談者)
男の子です。(相談者)
二人目が・・(相談者)
はい。(今井通子)
小学校5年生でぇ・・男の子で・・(相談者)
三番目が女の子で、4年生で・・(相談者)
はい。(今井通子)
10歳です。(相談者)
奥様と、結婚されたのは何年前?(今井通子)
っと、15年前です。(相談者)
15年前・・(相談者)
・・
・・
恋愛結婚ですか?(今井通子)
そうです。(相談者)
はい。(今井通子)
わたしは、会社員なんですけど、給料が少ないもので・・(相談者)
えっと、副業として、あのぅ・・家の田んぼとか、畑とかを借りて・・(相談者)
はい。(今井通子)
それを妻の収入として・・やっていました。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ、結婚以来、ずっと妻は・・うちの稼業を・・(相談者)
手伝って・・くれていまして。(相談者)
はい。(今井通子)
まぁ、専業主婦として・・やって・・くれていました。(相談者)
はい。(今井通子)
ま、本当の農繁期になったら・・(相談者)
ま、妻がいてくれれば・・まぁ、いつも通りの・・(相談者)
設計プランで・・こう、やれるかなぁ・・っていう形で・・(相談者)
ずっとそう・・やってきたんですけど。(相談者)
はい。(今井通子)
そうですねぇ、8ヶ月ぐらい前から、あのぅ・・(相談者)
妻があのぅ・・パートに行きまして。(相談者)
はい。(今井通子)
一応、半年契約の・・あのぅ・・パートだったんですけど。(相談者)
はい。(今井通子)
あの、妻が・・自動更新して・・しまいまして。(相談者)
はい。(今井通子)
でぇ・・(相談者)
ちょっと話が違うじゃないかという話になりまして。(相談者)
はい。(今井通子)
というのも、理由がありまして、あのぅ・・(相談者)
あくまでも・・父、母・・妻・・(相談者)
が、やる前提で・・(相談者)
農業の面積だとか・・(相談者)
注文・・するものとかをやってたんですねぇ。(相談者)
はい。(今井通子)
それでぇ・・(相談者)
たまたまうちの父親が・・(相談者)
半年ぐらい前に、ちょっと怪我をしまして・・(相談者)
はい。(今井通子)
頸椎損傷・・(相談者)
・・
でぇ・・(相談者)
なるほど、あらあら・・(今井通子)
はぁい。(相談者)
はい。(今井通子)
全然体が・・使えない状態になってしまいまして。(相談者)
はい。(今井通子)
ちょっとさすがに、もう農繁期が・・(相談者)
ピークを迎えていましたので、「ちょっとそろそろ・・仕事辞めてくれないか」・・っていうのは・・(相談者)
言ってはいたんですけど。(相談者)
ぜんぜん・・(相談者)
応じて・・くれなくて・・(相談者)
でぇ、妻が・・仕事に行った時に、わたしが電話して・・(相談者)
強めに・・(相談者)
うん、しゃべっちゃったんですね。(相談者)
はい。(今井通子)
ず・・どういうことだと・・ふふ・・(相談者)
話が違うじゃないかと。(相談者)
ええ。(今井通子)
かなり・・(相談者)
ま、暴言に・・(相談者)
近い・・(相談者)
強い口調で、わたしはしゃべっちゃったんですね。(相談者)
うん。(今井通子)
そうしたところ・・(相談者)
あちらの・・(相談者)
お父さんと、お母さんと・・(相談者)
妻が・・来まして・・(相談者)
はい。(今井通子)
今からもう・・出て行くと。(相談者)
はい。(今井通子)
子供達も、今すぐ連れて行くから・・ということで・・出て行ってしまったんですね。(相談者)
はい。(今井通子)
妻とは結構・・話は、するんですよ。(相談者)
・・
電話でも・・メールでも。(相談者)
会ったりもして、話はするんですけど。(相談者)
はい。(今井通子)
結局のところ、わたしのことは、「嫌いではない」・・(相談者)
うん。(今井通子)
とは言うんですが・・(相談者)
はい。(今井通子)
あのぅ・・(相談者)
それでまぁ・・うちの・・(相談者)
母親ですね。(相談者)
・・
まぁ、嫁姑・・っていう・・(相談者)
問題にもなるの・・かもしれないんですけど。(相談者)
・・
それでぇ・・わたしの実家の方には・・戻りたくないと。(相談者)
もしも・・(相談者)
そういう事になるんであれば・・(相談者)
離婚したい。(相談者)
というふうに・・言われました。(相談者)
・・
なるほど。(今井通子)
はい。(相談者)
根本的な事が見えていないんですけど・・(今井通子)
はい?(相談者)
あなたは・・(今井通子)
長男・・だから・・(今井通子)
そ・・そうです。(相談者)
じ・・実家にいらっしゃるわけでしょ?(今井通子)
そうです・・はい。(相談者)
でぇ、そうするとね。(今井通子)
今、ちらっと、そのぅ浮き上がって来た・・(今井通子)
はい。(相談者)
嫁姑の関係・・が云々って言われている・・(今井通子)
はい。(相談者)
そういう事は見えなかったの?(今井通子)
見えました・・はい。(相談者)
これは、何年前ぐらいから見えてた?(今井通子)
あぁ、それは・・結婚した当初から感じていました・・はい。(相談者)
じゃあもう、15年前からあったわけ?(今井通子)
はい、ありました。(相談者)
はい。(相談者)
でぇ、今日のご質問としては?(今井通子)
まぁ・・妻をどう説得したらいいの・・ま、金銭的な面も・・(相談者)
ありますし・・(相談者)
はぁい。(相談者)
な、金銭的ってのはどういう事で?(今井通子)
妻は・・(相談者)
今あの、パートに出てますが・・(相談者)
月、だいたい8万円ぐらいなんですね。(相談者)
はい。(今井通子)
もちろんわたしの副業・・(相談者)
の方が・・(相談者)
まぁ、それよりは収入はあるんです。(相談者)
・・
いくらぐらいなの?(今井通子)
えーっと、だいたい、150万円ぐらいです。(相談者)
その他に、ま、家の手伝いをしてるので・・(相談者)
年間よ・・4~50万は・・(相談者)
だいたい、うちの方からもらってます。(相談者)
それでもまぁ・・(相談者)
いっぱい、いっぱい・・(相談者)
な状態でして。(相談者)
それがぁ・・(相談者)
まぁ、実際問題、今、滞っていまして。(相談者)
・・
いやそのぅ・・(今井通子)
ちと・・ふっ・・急にお金の話になっちゃったんだけど・・(今井通子)
ああ!(相談者)
この、滞ったのはどうして?(今井通子)
どうしてもあのぅ・・わたしの副業の方が全然・・(相談者)
やれなく・・なってしまいまして。(相談者)
奥様がいないからね?(今井通子)
そ・・そうですねぇ・・はぁい。(相談者)
うん・・(今井通子)
でぇ?それでぇ?(今井通子)
なのでぇ、まぁ、そういう生活面の事の・・(相談者)
も、話したんですねぇ・・例えば子どもの保険とか・・(相談者)
「払えなくなるんじゃないか?」・・っていうのも、もちろん話・・しましたし。(相談者)
はい。(今井通子)
そのために、そのぅ・・(相談者)
「離婚したいんだ」という・・ニュアンスを言われたんですね。(相談者)
離婚したら、そのぅ・・(相談者)
母子家庭の・・認定受けて、この、援助を受けたりとか・・(相談者)
うん。(今井通子)
そういうのが出来るから・・(相談者)
うん。(今井通子)
一人でぇ・・市営のアパートか何かを借りて子ども三人を、育てて行きたい・・という・・(相談者)
感じで言われるんです。(相談者)
はい。(相談者)
なるほど・・はい。(今井通子)
はい。(相談者)
・・
いや、その相談はそうすると何ですか?(今井通子)
元通りに・・(相談者)
なりたい・・というのが、わたしの・・(相談者)
最大の願いでありまして・・(相談者)
うん。(今井通子)
もしそれが・・不可能であれば・・(相談者)
今年は何とか、乗り越えたいなというのが・・(相談者)
あります。(相談者)
その理由は?(今井通子)
それは・・まぁ・・(相談者)
父親が、怪我をしていますので・・(相談者)
うん。(今井通子)
怪我をする前にもう・・(相談者)
作る面積だとか、いろいろ・・(相談者)
やってしまってるので、今年を乗り切ればなんとか来年からは例えば・・(相談者)
面積を減らすだとか・・(相談者)
そういう事が・・できるんですけどもう、今年はもう・・(相談者)
従来通りの・・(相談者)
生活設計をしてしまっていますので・・(相談者)
それが理由ですねぇ、はい。(相談者)
ちょっと待ってよ。(今井通子)
はい。(相談者)
あなたは・・(今井通子)
要するに奥様は今までの・・人手。(今井通子)
はい。(相談者)
だったんだけど・・(今井通子)
はい。(相談者)
その人手がなくなっちゃって・・(今井通子)
はい。(相談者)
とりあえずは今年いっぱいは何とか・・ぉ、奥様に・・を・・(今井通子)
ハッキリ言っちゃうと、雇っておいて・・(今井通子)
はい。(相談者)
乗り越えたいっていうこと?(今井通子)
・・
もちろんそれもあります。(相談者)
・・
それもあります。(相談者)
と、ご相談の内容が・・ちょっと、どうしても、ボケちゃうんだけど・・(今井通子)
ああ・・そうですね、はい。(相談者)
はい。(相談者)
奥様と離れたくないっていうのも・・は(わ)・・一つはあるのかもしれないけど・・(今井通子)
この、今までやって来た、そのぅ・・(今井通子)
あなた方の家計費?(今井通子)
はい。(相談者)
みたいなのも・・(今井通子)
しっかり守りたいからってこと?(今井通子)
守りたいです・・(相談者)
・・
はい。(相談者)
うん・・(今井通子)
これを守りたいがゆえに奥様を戻したいってこと?(今井通子)
・・
・・
まぁ・・そう・・そうでもないんですけど・・(相談者)
そのぅ・・(相談者)
妻の気持ちも、わかるんですね。(相談者)
・・
・・
わかるんですけど、あのぅ・・最終的に・・(相談者)
まぁ、今年が・・赤字経営になった場合は・・(相談者)
わたしの方に・・請求が来るんですね。(相談者)
うん。(今井通子)
なのでぇ、あのぅ・・(相談者)
もっと苦しい・・生活になっちゃうのかなぁ・・と思いまして。(相談者)
うん。(今井通子)
はぁい。(相談者)
っていうことはなに?(今井通子)
今年いっぱい、来年からはどうにかなるから、今年いっぱいだけ、奥様との離婚を控える・・っていうか・・止めればいいの?(今井通子)
そ・・うーーん・・(相談者)
そう・・なん・・なんて言うんですかねぇ・・えーっと・・(相談者)
聞くと必ずねぇ、まず最初に出て来るのはぁ・・(今井通子)
・・
はい。(相談者)
まぁ、お金の・・話でぇ・・(今井通子)
はい。(相談者)
奥様・・と・・離婚したくない・・って話ではないのよね。(今井通子)
・・
・・
わたしは・・(相談者)
離婚したくありません・・はい。(相談者)
いや・・要するに今年いっぱい何とか乗り切ればいいっていうのが、最初の話でしょ?・・一番目。(今井通子)
いや、その・・今年いっぱい乗り切ればいい・・っていうのは・・(相談者)
今年いっぱい乗り切れば・・わたしは妻と一緒に行く・・つもりでいるんですねぇ。(相談者)
まぁ・・(相談者)
本音を言うと・・(相談者)
・・
・・
家・・家の事なんてもう、どうでもいいからもう・・ほんとに・・妻と一緒にいたいんですね。(相談者)
うん?そうするにはどうしたらいいですか?(今井通子)
そ、そうですね・・はぁい。(相談者)
わかりました。(今井通子)
今日はですね、弁護士の塩谷崇之先生がいらしてますので伺ってみたいと思います。(今井通子)
はぁい。(相談者)
先生よろしくお願い致します。(今井通子)
コメント一覧
昔の農家の考え方そのものを 引き継いでおられますネ(・・? それだから
農家に嫁が来なくなり 挙句の果ては 東南亜細亜方面からの 花嫁を (この手の相談も過去にありました)と 言うことになってきているわけですから 考え方を変えないといけませんねぇ!
その昔 金環本舗の コマーシャルソングにこんな歌詞がありました
♪カンカン キンカン キンカンコン
カンカン 鍛冶屋のおじいさん
肩こり 腰の痛みには
キンカン塗って また塗って
元気に陽気に キンカンコン
☆ミカン キンカン サケノカン
ヨメゴモタセニャ ハタラカン
※ 嫁は労働力 また 自由になる金銭も無いので 自ずから薬局に出向いて医薬品を買うなどと言うこともできなかった そこで 塗り薬を買い与えないと 働かない と 言った意味でしょうか(・・?
今のご時世では とても放送できませんね あの頃(昭和三十年代)東京タワーからの放送で 素人民謡名人戦 と 言う番組で 流れてました確か土曜日の午後の放送でしたねぇ 懐かしい。
コメントする