一歩前に進む

中澤:さあ早速、今年最初の悩みを・・先生にと思ったんですけれども・・

 

大原:ええ。

 

中澤:せっかくなので、

 

大原:ええ。

 

中澤:新年の・・ね、皆さん先生からのいろんなお話が聞ければなと思いまして、日頃先生が感じていることですとか・・

 

大原:うんうん。

 

中澤:何かこう・・自分で、こんなきっかけで何かが変わったっていうお話を・・していただけたらなと思うんですが。

 

大原:まぁ佳子さん、そんなお顔で・・ねぇ。

 

ちょっと、こちらも緊張して・・あの、晴れ着で、ちょっとお話したいと思いますけれどもねぇ。

 

中澤:そこを・・はい。

 

大原:私ねぇ、人生で・・初めて、実体験の中で・・

 

中澤:はい。

 

大原:一歩、ほんの少し・・

 

一歩前に進むっていうことを、今、体感して味わっているんです、今。

 

根本:ええ?

 

中澤:えっ?・・それは?

 

大原:一歩前に進むっていうのはねぇ、昔から思っていたんですね。

 

とにかく何があっても、どんなことがあっても 、ほんの一歩、蟻のように進もうっていうことは、意識ではあったんです。

 

根本:はい。

 

中澤:ふぅーん・・

 

大原:ところがねぇ・・

 

いつもそれ意識してやっているんですけれども、振り返ってるんですね。

 

根本:はい。

 

大原:後ろを。

 

中澤:はあ・・

 

進んで・・ますけど、先生・・でも、振り返っていたんですね、今まで、はい。

 

大原:そうなんです。

 

そういう、いろんなね・・言葉の意味がね・・

 

中澤:うん・・

 

大原:昨年ですね、佳子さん、私ねぇ・・怪我しましてね。

 

中澤:あっ、先生実は、骨折をされたんです。

 

大原:そうなんです。

 

中澤:でぇ、スタジオに来るときもこう・・ねぇ・・

 

大原:そうなんです。

 

根本:三角巾って言うんですか?

 

中澤:三角巾・・先生、どうされました?・・っていう風にもう・・大騒ぎでしたスタジオは、はい。

 

大原:ねえ・・そうでした。

 

中澤:はい。

 

大原:それでね、その時にね、幸いにもね右手・・が使えたんですね。

 

でぇ、痛みが、まったく無かったって。

 

中澤:えっ?

 

大原:一体、何だろうと思ったんです。

 

でぇ・・もしかしたら、いらないものを頂いてしまった。

 

あはっ、骨折という。

 

根本:うん。

 

大原:これは自分、活かそうと思ったんです。

 

痛みがなくって、右手が使えて、

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

sponsored links

骨折というハンデから学ぶ

大原:え・・高齢者?

 

中澤:うん、こ・・

 

大原:なんだっけ?

 

根本:後期高齢者。

 

中澤:後期高齢者?・・はぁい。

 

大原:の・・今から練習をしようと思ったんです。

 

中澤:へええ・・

 

根本:あっ、骨折を・・きっかけに?

 

大原:はぁい。

 

中澤:はぁい?

 

根本:ほう・・

 

大原:もう、なん・・にも使えなかったから・・

 

根本:うん。

 

大原:その時、1ヶ月、2ヶ月経ってる時に、初めて・・人は絶対に生きていけるんだって。

 

中澤:ふぅーん。

 

根本:ほう。

 

大原:私は、今回ね今年になって初めて感じたことは・・あの骨折がなければ、私は本当に自分で・・生きていける・・自分で生きるのよ、頑張りなさいと言っても・・実際、生きていけなかったんじゃないかと思ったんですね。

 

根本:うん・・

 

中澤:ああ、それは実体験の中で学んだということですか?

 

大原:実体験。

 

その時に・・

 

中澤:はい。

 

大原:何が基盤か?と言うと、時間っていうことをね、

 

根本:はい。

 

私は、忘れてたってことですねぇ。

 

中澤:うん・・

 

大原:時間っていうのはねぇ・・

 

え・・佳子さんだったらもう、自分でもう、***。

 

すると・・え・・食事っていうのは、何時頃作ればいいと思います?自分で。

 

中澤:朝ですか?

 

大原:うん。

 

中澤:朝じゃあ、例えば6時半に・・子供に食べさせるとすると、どんなに遅くてもまぁ、5時45分くらいからは作り始めないと、間に合わないかな?
大原:ねえ、その時に両手が使える頭ですよねぇ?

 

中澤:はい。

 

大原:でぇ、それを自分が知ってますよね。

 

中澤:うん。

 

大原:でも、本当に自分が知ってるかどうかは、わからないんです。

 

中澤:はい。

 

大原:私の場合、完全に・・左腕が使えないっていう頭で、

 

根本:うん。

 

大原:ハンデがあるわけですね。

 

中澤:ええ。

 

根本:はい。

 

大原:このハンデで、とにかく、料理をするにはどうしたらいいかと思った時に・・普段だったら30分・・1時間という枠をとらえるんです。

 

根本:ああ、1時間ぐらいかかるだろうと。

 

中澤:ああ・・

 

大原:1時間あれば、作れると。

 

根本:うん。

 

中澤:うん。

 

大原:思ってると、1時間だからか、余裕があるんです。

 

中澤:はい。

 

大原:結局ね、1時間かからないで、30分で終わっちゃうんですよ。

 

中澤:はああ・・

 

大原:焦らないから。

 

根本:ああ・・

 

中澤:ああ・・

 

そこ、もともと30分取っておくのと、1時間取っておくのは・・

 

大原:違うんです。

 

中澤:違うということなんですね。

 

大原:私、今までの人生は、自分が、多分これだったら・・30分も取れば十分じゃないかなっていう・・

 

中澤:うーん・・

 

根本:うん。

 

大原:いい加減で、目安だったんですね。

 

根本:うん・・

 

大原:だから、30分で、これぐらいでいいじゃないかなと思うから・・

 

根本:うん、うん。

 

大原:30分が、迫ってきた時には、すごく焦るんです。

 

中澤:はあ・・

 

根本:ああ・・そうか。

 

大原:なぜできないの私は?

 

中澤:ああ・・

 

根本:自分で締め切り・・作っちゃってるから。

 

大原:イライラ・・する。

 

根本:うーん。

 

中澤:うーん。

 

大原:自分で、短い時間を作って、それが自分ができるという能力にしてしまって。

 

根本:うん。

 

中澤:うーん・・

 

大原:そこで、実際やってみると、その能力なかった時に、自信をなくすんです。

 

根本:はあ・・

 

中澤:はあ・・それは時間、倍とっておくことで・・

 

大原:そう。

 

中澤:余裕が生まれる。

sponsored links

過去の良い時を振り返らない

大原:例えば、これはあのぅ・・受験生ね、今年、今から、あのぅ・・センター試験あると思いますけれども。

 

中澤:はぁい。

 

大原:自分は・・みんなが何点とるかよりも・・「俺は5月から勉強したんだ」と。

 

中澤:うん。

 

根本:うん・・

 

大原:「5月からだったら間に合うわけない」と。

 

根本:うん。

 

大原:だから5月からの気持ちで・・他者を見ないで・・

 

5月から勉強した自分の・・実力を見ようっていう受験の仕方と。

 

5月から忘れてしまって・・1年前から勉強している子と同じようにして、「あいつに負けたくない」時は負けているんですね。

 

中澤:ああ・・

 

根本:うん・・

 

大原:私はその時初めてね・・自分というものを器ってものがわかったんです。

 

全てが自分の器。

 

で、これから、その一歩前に出るっていう頭の中でも・・

 

早く、短く、頑張っていこうではなくって・・あの左手がきけなく・・使えなくなった。

 

あれが私の能力だって。

 

根本:うん。

 

中澤:うん。

 

大原:だから必ず・・これは1時間・・30分かかる時には・・40分。

 

それが、私の人生、生き方。

 

そして過去はない。

 

結局ね、一歩前に・・進むってことは、心の過去の・・重さと、それから肉体的な過去の重さを引きずって、一歩前に出ようと思うから無理するんですね。

 

根本:うん。

 

中澤:はあ・・

 

大原:だからとにかく、この・・骨折したおかげで、本当に佳子さんねぇ・・缶詰も開けれますしねぇ・・

 

中澤:うん・・

 

大原:かぼちゃ料理もなすの料理もできるんです。

 

すべるでしょ、アレ。

 

中澤:はい。

 

根本:うん・・

 

大原:滑る・・ね、一番・・きわもの(?)、できるかどうか。

 

中澤:ええ。

 

大原:で、その時に、作れるじゃない料理が・・って。

 

根本:うん。

 

中澤:うん。

 

大原:自分で頭も洗えるじゃない・・って。

 

お化粧できるじゃない・・って。

 

洋服も着れるじゃないと思った時に・・

 

根本:うん。

 

大原:ああ、この骨折から学んだことは、これさえ骨折しなければという・・過去の・・あの元気だった頃のことを思い出すと・・

 

中澤:うん。

 

大原:私は地獄だったような気がするんです。

 

中澤:はああ・・

 

根本:ああ・・

 

中澤:そこを振り返らずに、

 

大原:そう!

 

中澤:前なんですね。

 

大原:そうなんです。

 

根本:切り替える気持ちを・・

 

大原:あの時にねぇ・・ああしなければ、今頃こんなことしなくて済むのにってことが・・前には進めないんですよ。

 

中澤:うん、うん、うん・・

 

大原:この骨折のおかげで、自分は一人で生きる生き方を学ぼうと思った時にはね、前に行けるんです。

 

いつもね、良かった頃を思い出すんです皆さんは。

 

根本:うん・・

 

中澤:そうですねぇ。

 

大原:私もそうだったんです。

 

あの時、良かったのに、なぜこうなっちゃったんだろう・・っていうことが・・

 

一歩前に進めない人生だったんですね。

 

中澤:はい。

sponsored links

今が最上の時

大原:だから今回の・・この骨折っていうのはねぇ、今年は本当に心軽くして・・前に進めるんです。

 

根本:いやあの、その切り替えができるっていうのが・・

 

中澤:なかなか骨折したら、落ち込みますし・・

 

根本:落ち込むし、イライラするし・・

 

中澤:うん・・

 

根本:なんか周りに対して不満だらけになって・・でぇ、自分にも悔しいし。

 

これができない自分ってなんだろう?・・って。

 

中澤:そこ・・

 

根本:その繰り返しでもう・・悶々とすると思うんですけど・・普通の・・

 

中澤:そうじゃないということなんですね。

 

大原:そうなんです、やっぱりねぇ・・元気だった頃とか・・

 

中澤:うん・・

 

大原:それから、え・・子供がこうだった頃・・ではなくって。

 

いつも日々変化しているわけですから、変化した日・・に何をしようかっていうの・・本当に私感じました。

 

今回。

 

根本:うわぁ・・気持ちって、なかなか・・なかなかできない。

 

中澤:いやぁ・・先生・・なかなかねぇ・・

 

大原:そうです。

 

中澤:でも・・うん、その方がたぶん・・豊かな人生を歩めるんだなって。

 

大原:うん、楽なんです。

 

中澤:うーーん。

 

大原:そして達成感があるんです。

 

出来たっていう。

 

中澤:ああ・・

 

大原:左手がきけなくっても、料理ができたっていう自信が・・

 

中澤:ええ。

 

大原:一歩前に出るんでしょうね、きっと。

 

根本:ああ・・

 

中澤:いやぁ、先生、私、年の初めに、すごくいい話を伺えた気がします。

 

大原:そうでしょうか?

 

根本:ねえ・・

 

大原:こうしてねぇ、今回、本当、心から・・

 

ああ、過去は、置いといて前に進むっていうことは、今が最上の時っていうので・・初めて体験で感じました。

 

体験で感じました。

 

根本:うわぁ・・実体験でね・・うん、考えるっていうの・・

 

中澤:ここまでの先生ですら、初めてっていうことがあるんですね。

 

大原:初めて体験しました。

 

中澤:ねぇ、いや、いいお話、本当に年の初めに聞けて・・

 

大原:そうでしょうか?

 

あのぅ、散漫な話なんですけどもね、体が感じたことは、ああ、一歩前に進むっていうことは、良かったことは励みになって、自分が今、きつい時は、今が一番いい時って思うことが一番かもしれないです。

 

中澤:そうですねぇ。

 

大原:はい。

 

 

 

(音声で確認)

※聴けない方はコチラ⇒YouTubeからお試しください。

 

sponsored links

このエントリーをはてなブックマークに追加   

関連ページ

そつなくこなす人 彼女ができないのはどうして?
なんでもそつなくこなすことができる人間という相談者。そこそこの成績にそこそこの大学、そこそこの会社に勤め、彼女ができず37歳独身。心から大きく感動したり、怒ったり泣いたり感情が大きく動くことがない。
夫に色目を使う娘の親友 夫も娘も自分がおかしいと言うけれど
娘の親友が嫌いという相談者。夫に色目を使うし自分の料理にダメ出しをする。誇大妄想だと言う娘と夫。カウンセリングをしたらとまで言われるのだが。
息子に依存する母親が今すぐすべきこと 息子の価値観を奪った母親
仮面浪人をして医学部進学を目指す息子。母親からの強迫観念の極みか、小さい時からの母親の酷い抑圧でこのザマだと言われる息子に依存する母親
社交的で姑と仲良くする甘え上手な義妹に嫉妬 劣等感を持つ内向的な自分
社交的で姑と仲良くする義妹、姑も内向的な自分も過干渉な親に育てられた離反型人間。幸も不幸も自分次第。世界観を勝手に自分で決めている。
家族団欒がしたい 父親の言動に家族皆が反発 最悪の雰囲気をどうにかしたい
3人姉弟の真ん中の相談者。父親の言動を家族が嫌がる。姉は怒鳴り散らし弟は嫌がり母は無視して文句ばかり。このままでは離婚か?家族団欒がしたい。
出産後、妻が相手をしてくれなくなる 寝室も別で夫婦生活は完全拒否
長男を出産した後、妻は寝室を別々にしてスキンシップにから体を触るのも「気持ち悪い」と言い相手をしてくれなくなりました。夜の夫婦生活も完全拒否されています。
夫が家を出て母屋の義両親の元に行って1年 また家族4人で暮らしたいのだが
相手の欠点を見つけては冷たい言葉を浴びせ合う生活に耐え切れず、夫は家を出て母屋の義両親の元へ。お互い冷静になったところで、また家族4人で暮らしたい。
統合失調症の元妻が親権変更の申立て 途中で心変わりするも自分が育てた方がいいが接し方がわからない
2年半前に離婚し7ヶ月の息子の親権は統合失調症の妻に。しかし1年ほど前に元妻から親権変更の申立て、話し合いの最中に心変わりするも、自分が育てた方がいいと思う。子供にどう接すればいいのか?
上から物言う義父母に反発できない 自己蔑視が強い人への対応の仕方
義父母は何かと上から物を言うタイプで難癖をつけてくる。言葉尻を掴まれては責められ反発できない。自己蔑視の強い義父への対応の仕方は?
子供と約束〜小さな約束を、一つ一つ守ることで、子どもは信じることの大切さを知ります
『小さな約束を、一つ一つ守ることで、子どもは信じることの大切さを知ります。』 子供との約束をする時、気を付けることは?口約束でなく行動で示すことが重要です。 お母さんが、まず一番最初の社会の窓口になるのです。
実家に帰らないと落ち着かないけど気が重い、あなたは親に拘束されています
実家の祖父が好きではないが、毎日のように実家に帰る相談者。実家に帰らないと落ち着かない、気が重いのなら親に拘束されてます。
大丈夫の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる
「大丈夫よ」の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる。五感の感覚と感情が一致すると子供にとっての励みとなる。それは、おふくろの味のように無意識に浮かぶ。
志望大学の受験に失敗した息子、手に負えなくなってきた
志望の大学受験の公募推薦、一般入試に不合格だった息子。生活が一転し、一日中遊び勉強を全くしなくなる。手に負えなくなってきたのだが。
母の敷いたレールに沿って生きてきた人生 自分で決めた人生を生きたい
母の敷いたレールに沿って生きてきた人生。自分の希望は全て否定され、母に決められてきた。母の抑圧的な意見に怯える事なく、自分で自由に人生を生きたい。
彼氏との温度差が重い?大事にしてもらえばもらうほど気持ちの温度差に申し訳なく感じる
承認欲求が強い人は、自己蔑視が強い。仕事に限界を感じて辞めて、遠距離恋愛だった彼氏と同棲。結婚の話が出るも、実家の田舎で暮らしたい思いが募る。彼氏との温度差に別れを考えるが・・
夫を子育てに積極的に参加させたい
夫に子育てに積極的に参加させたいが、どうしたら上手くやれるでしょうか?
お互いに顔を見て話せる方法は?
利用者の母のケアマネと目を合わせて話をすることができない。顔を見て話が出来る方法は?
「学校へ行きたくない」馴染めない子供が言い始める。不登校が怖く心療内科にかかっている。
夫は転勤族、新しい学校へ馴染めない子供が「学校へ行きたくない」と言い始めた。不登校になったらと思い、心療内科にかかっているが。
習い事を辞めたいと子供が言い始めた。親としてはやめさせたくない。
子供が習い事を辞めたいと言ってきた。ずっと続けていた剣道。親としては続けて欲しいと思うのだが、無理矢理にやらせてもいいものかどうか?