子供と約束

『小さな約束を、一つ一つ守ることで、子どもは信じることの大切さを知ります。』
子供との約束をする時、気を付けることは?口約束でなく行動で示すことが重要です。
お母さんが、まず一番最初の社会の窓口になるのです。

 

2018年8月14日放送のSBC信越放送の『坂ちゃんのずくだせえぶりでぃ』のコーナー『ずく育 ケイコーと対策』、幼児教育研究の大原敬子先生の著書『親と子どもをむすぶ奇跡の会話』より

 

sponsored links

親と子どもをむすぶ奇跡の会話―信じる愛、受けとめる心

大原:あのぅ、これね。

 

坂橋:はい。

 

大原:よく、お母さんと子供、約束しますよね。

 

坂橋:うん。

 

大原:ある子供は、「お母さん嘘つき」って、責める子供いますよね。

 

中澤:ああ・・

 

大原:もう一つは、「うんわかった、じゃあ待ってるよ」ってこう・・

 

坂橋:うん。

 

大原:この2つに分かれちゃうんです。

 

坂橋:はい。

 

大原:何故か?

 

中澤:はい。

 

大原:要するにここに、お約束、小さな約束を、一つ一つ守るってことは、実行ではなくって。

 

中澤:ええ。

 

大原:言葉ではなくって。

 

坂橋:うん。

 

大原:行動で示して欲しいことなんです、この意味は。

 

中澤:ふぅーん・・

 

坂橋:口約束じゃなくて・・ってことですね?

 

中澤:ああ・・実感がないと、ダメってことなんですねぇ。

 

大原:ダメなの。だから、「お母さん今日・・」あのぅ・・「どっかでケーキ買ってくれるって言ったよね?」・・って言ったときに、「今ね、お客さん来てるの、ダメなの、また後で」・・って方が、多いんですよ。

 

坂橋:うん。

 

中澤:ええ・・

 

大原:「また後で」は、子供にとっては信じられないの。

 

坂橋:うん。

 

中澤:うーん・・

 

大原:「今お母さんは、お客さん来てるでしょ。」・・って、「あの、どのケーキ屋さん、あそこ?わかった、明日行こうか?」・・って言った時に、子供は状況を見てますから、「明日行こうか」って具体性が、信じられるんです。

 

坂橋:うんうん。

 

中澤:ああ・・具体性を示すですね。

 

大原:坂橋ちゃんのその顔なぁに?

 

坂橋:いや、これ大人でもあるなぁと思ってねぇ。

 

中澤:ま、そうですねぇ。

 

坂橋:「あ、また飲みに行こうぜ、今度」

 

大原:あははは・・

 

中澤:社交辞令っていう、今度ね。

 

坂橋:また今度が、叶ったことはないですもんね。まずねぇ。

 

大原:ねぇ、そうなんです。

 

坂橋:社交辞令だもんね、これ。

 

中澤:年賀状なんかにも、「今年こそ会おうね」って書きますけれども。

 

坂橋:毎年、同じ文言を書き続けてる
人いるからね。

 

中澤:ねえ。

 

sponsored links

デスティニー

子供はデリケート

大原:ねぇ、結局、子供・・大人は、子供だからって言ってるけども、子供は大人以上にデリケートなんです。

 

坂橋:そうだねぇ・・世界が、小っちゃいし
ねぇ。

 

大原:そう・・だから、お母さんが、「今日はね、具合が悪いから・・ほら、お熱あるでしょう」って、子供すぐわかりますでしょう。

 

中澤:はあ・・

 

大原:「今日だめ、体調悪いから」・・体調っていうの、わかんないの、いつもお母さん不機嫌だから。

 

中澤:うん。

 

大原:だから結局、具体的に言ってくれることは、それだけ僕を、大事にしてる。わたしを、大事にしてくれるんですよ。
だから、「後で」とか、それから・・い、「いつかね」とか。

 

坂橋:うん。

 

大原:それから、え・・「約束を守ったら、お誕生日に買ってあげる」とか。

 

坂橋:うんうん。

 

中澤:ああ・・

 

大原:強制です、これ。

 

坂橋:うんうん。

 

中澤:ええ。

 

大原:子供は一番嫌なのは。

 

中澤:ええ。

 

大原:お母さんが、買いたいって気持ちを、買いに行ったときに、子供は、お母さんが信じられるの。

 

坂橋:うん。

 

中澤:うーん。

 

大原:「お誕生日にね」って、「いい子だったら、お誕生日に買ってあげるわよ」って言うと、お誕生日に買うもんだと子ども思っちゃうんですよ。

 

坂橋:うんうんうん。

 

中澤:ああ・・うん。

 

大原:そうすると、子供はだんだんだんだん欲しいから、誕生日が前倒しになるのね。

 

坂橋:うんうん。

 

大原:と、誕生日はその子が、産まれた・・

 

坂橋:うん、意味合いがあるのね。

 

中澤:うーん・・

 

大原:そこを、そちらに変えてしまう。と、子供も、お誕生日は、大して重く、なくなってしまうんです。

 

中澤:ああ・・

 

坂橋:うん・・日本人のクリスマスみたいなものだねぇ。

 

中澤:そうですねぇ。

 

坂橋:クリスマス前倒しでやっちゃおうか・・っていうねぇ。

 

中澤:あははははは・・

 

大原:そう?

 

坂橋:そう、だって、大抵みんな、飲み会をしたいだけだからね。クリスマスの前倒し、こう、忙しいからさ、クリスマス、ねえ。

 

中澤:あははは・・

 

坂橋:***にやっちゃおうぜ、っていうのありますもんね。

 

中澤:ねえ・・

 

大原:子供はもう、本当に、自分の父親とか母親が、もう彼にとっては、子供・・女の子だったら、もう一番大事なやつなのね。

 

中澤:うん・・

 

大原:その人の体験が・・ずーっと、今後、人を信じれる心か、信じられないか。

 

中澤:はぁい。

 

大原:あてにならないか・・っていうのは、社会に出て覚えることじゃなくって、親子の中で築かれちゃうの。

 

中澤:ええ・・

 

坂橋:うん、だから大人が何気なく発した一言は。

 

大原:うん。

 

坂橋:その大人の何気なさ・・と、同じようには受け止められてないってことですね、子供はね。

 

大原:大人はいろんな状況があるし。

 

坂橋:ねえ、うん。

 

大原:嫌いな人間もあると。

 

坂橋:うん。

 

大原:だからその言葉でね、こううまくかわそうとする。

 

坂橋:うん。

 

中澤:うん・・

 

大原:だからお互いに、それ計算ずくね。

 

中澤:はぁい。

sponsored links

人生を作る

大原:子供は計算ずくも何もなくって、「言ったじゃない」っていうとこで、「言ったじゃない」ってことでね、言ったけれども、実行しなくていいんです、お母さんたちは。

 

中澤:ええ。

 

大原:今のお母さん、実行しようとしちゃうの。

 

坂橋:ああ・・

 

中澤:ああ・・

 

大原:それで、怒るのよ。

 

中澤:はぁい。

 

大原:「今度***から駄目よ、ホントに、お母さんこうして無理して買ったんだから」って言うんですけど。この、そうじゃない・・お母さんと、僕との、私との約束を、どれだけ覚えていたかが、約束なんです。

 

中澤:はああ・・

 

大原:記憶にあるかないかなんです。

 

中澤:うん・・

 

坂橋:見てくれていた、聞いてくれていた、うけ・・くれていたことなんだねぇ・・

 

大原:そうです・・それを・・あえてね、「じゃあ、あなたが言ったからね、今日はね、外食しましょう」って言うでしょう。

 

坂橋:うん。

 

大原:でも子供にとって、今日、遊びたいときあるんです。

 

坂橋:ああ・・

 

中澤:はぁい、はぁい。

 

大原:と、「じゃあ、お母さんは、約束を守ったから」

 

中澤:うん。

 

大原:「もう、あなたは守んないわ」って、なってしまうんです。

 

中澤:ええ。

 

大原:じゃなくて、絶対に、親子では・・「昨日ねぇ、ああいうこと言ったわよねぇ・・って、もう、お母さんね、月、火、金とお仕事なの・・いいかな?・・土曜日で」って、言うと、子供はすごくうれしくなるんです。

 

坂橋:うんうん。

 

大原:そこまで気を使ってくれた。

 

坂橋:ああ・・

 

中澤:ああ・・

 

大原:心にとめてくれた。

 

中澤:そういうの、子供わかるんですねぇ?

 

大原:わかります。

 

中澤:へえ・・

 

大原:子供以上に・・

 

中澤:ええ。

 

大原:大人以上に・・

 

中澤:うーん・・

 

大原:わかる。それ、大人は、結構、自分勝手に、わたしが適当だから。

 

中澤:ええ。

 

大原:子供は、適当だろうと思うけど、違います。

 

坂橋:うん。

 

中澤:そうなんですねぇ。

 

大原:それが、大きく、人生作っちゃう。

 

中澤:はい。

 

大原:うん。

 

sponsored links

デスティニー

 

積み重ね

中澤:ではここで、今日のテーマについて、先生の著書、「親と子供を結ぶ、きせきの会話」の中から一文をご紹介します。

 

 

うそつき。

 

ちょっと待っててね。

 

すぐ終わるから。

 

あとでね。

 

その言葉を聞くたびに、どんどん悪い子になっていく。

 

約束を平気で守らない子供に、なってもいいの?

 

 

坂橋:この、小っちゃい頃からの積み重ねってことになってくわけですもんね。

 

大原:そうなんです。だから、あのぅ、「今
お母さん、さっき遊んでくれるって言ったじゃない」

 

坂橋:うん。

 

大原:うん、でぇ、今、お母さん、遊べないですね。

 

中澤:ええ。

 

大原:「今、忙しいから」は、子供、ダメなんです。

 

中澤:うん。

 

大原:「今、お母さんね、ほらね、お大根、切ってるでしょう。」「今ね、お味噌汁作って、これ作って、全部、材料用意しておくね。」って。「終わった、遊ぼうか」って言うと、子供はね、これを待ったら、遊べるんだと思うとね、お母さんのお台所の包丁を見てるんですよ。

 

坂橋:はい。

 

中澤:待ってて・・

 

大原:それで、満足しちゃうの。

 

中澤:はあ・・ん。

 

大原:と、もういい・・後で、お夕飯食べるまで言っちゃいます。

 

坂橋:うん。

 

中澤:へえ・・

 

大原:その事実が欲しいんです、うん。子供はね、あのホントに、やっぱり神様が、あの授けたってホントだな・・って思うのは・・どんなことでも、それさえ守れば、親の言うこと聞きます。

 

中澤:ふぅーん。

 

大原:いいから、もういいから・・って言いますよ。

 

坂橋:ほう。

 

大原:子供は。

 

中澤:はあ・・ん。

 

坂橋:で、親がはき違えちゃうと、じゃあ、やればいいんでしょうって・・

 

大原:そう。

 

坂橋:やってやったんだからに、なっちゃうから、そこに、義務として受け止めちゃうってことに、なっていっちゃいますもんねぇ。

 

大原:そうです、そうです、すると子供は徹底的に、嘘つきを責めるんです。

 

坂橋:ほう。

 

中澤:はあ・・ん。

 

大原:で、お母さん、一回だけでしょう・・って言うのよ。

 

坂橋:うん。

 

大原:子供は、一回も二回もないんですね。

 

中澤:ふぅーん。

 

大原:それだけが、わたしとの関係だから。

 

坂橋:うん。

sponsored links

親子関係が大きい

中澤:ああ・・これ先生、あのぅ・・その言葉を聞くたびに、どんどん、悪い子になっていく。

 

大原:うん。

 

中澤:この、悪い子っていうのは、人も信じられないような子に、なっていってしまうってことですか?

 

大原:まず、人じゃなくて、お母さんを信じない。

 

中澤:はああ・・

 

大原:お母さん、いつも口ばっかりになる。

 

坂橋:ああ・・

 

中澤:うん。

 

大原:だから、お母さんとの口約束もしないですよね。そのうち、だんだん、だんだん、お友達にも裏切られます。そうすると、人って、みんなああかな・・って。

 

中澤:うん。

 

大原:いいや・・って。

 

坂橋:ああ、そうだね、だから、お母さんが一番最初の・・社会との・・

 

大原:そうです。

 

中澤:ああ・・ん。

 

坂橋:接点、窓口になるんだねぇ。

 

大原:そうです、それで、執着に変わるんです。あの時ね、お母さんが、バックを買ってくれなかったとかって。

 

中澤:うん。

 

大原:一番人間が、悩む原点は、執着なんですよ。

 

中澤:へええ・・

 

大原:あの時、あの時、あの時が、ずーっと抱えこんで来て、それ、悩みの原点になっちゃうわけ。

 

中澤:執着が原点。

 

大原:執着がそうなんです。

 

中澤:はい。

 

坂橋:だから、断捨離なんか、みんな新鮮に捉えちゃうんだねぇ。

 

大原:ねえ。

 

中澤:みんなこう来て・・

 

坂橋:うん。

 

中澤:捨てていくっていうねぇ。

 

大原:そう。

 

坂橋:ねえ。

 

大原:だから、やっぱり、人間っていうのは、親子関係って大きいんですねぇ。教養がある、云々ではなくって、お母さんが、この子のわずか、一年、二年。

 

中澤:はい。

 

大原:あるいはこの、一時間、二時間の、瞬間が・・子供を作ってくっていうのが・・

 

中澤:うーん・・

 

大原:頭に入れとけば、一瞬、止まるかもしれない。

 

中澤:これ、今までもつい、口ばっかりだったけど、今からでも、間に合ったりしますか?

 

大原:その時の入り口は、「お母さんねぇ、今日から変わるの」

 

中澤:はい。

 

大原:「お姉ちゃんも、変わってね」って。

 

中澤:はああ・・ん。

 

大原:「お母さん今まで、どんな口約束やってた?」って。子供覚えてますから。

 

中澤:はあ・・

 

大原:全部子供、これでしょう・・そうか、そうか、そうか、そうか・・「馬鹿だ、お母さん」・・って、自分の頭、叩くんです。

 

中澤:うん、うん、うん。

 

大原:で、子供、そこで終わっちゃう。

 

坂橋:うん。

 

中澤:はっ・・

 

大原:わかってくれる・・僕が、我慢してくれたことを、覚えてくれた時に、人間、消えるんです。

 

中澤:ふぅーん・・

 

大原:納得って、そういうもんじゃない?

 

坂橋:納得と信頼だね、そこはね。

 

大原:ねえ。

 

中澤:ねえ・・

 

大原:あのねぇ、それを、過去のものを、くれる・・やってあげるじゃないんですね。覚えていてくれたってことが、うれしいんです。
坂ちゃん、違う?

 

坂橋:そうだと思うね、やっぱりねぇ。

 

中澤:うん・・ねぇ・・そうですねぇ・・

 

坂橋:こっちを見ててくれてたって実感って、***だもんね。

 

大原:うん、もういいやって、ありませんか?

 

坂橋:そうだねぇ・・

 

大原:で、奥様が、あなたごめんなさいね・・って、三年前のアレ、ずーっと*****って、どう?もういいやってなりません?

 

坂橋:うん。

 

中澤:あははははは。

 

坂橋:覚えてるんだ、覚えられてるんだって思ってね。思っちゃうもんね。

 

大原:思っちゃうでしょう?もういいよ・・ってなりません?

 

坂橋:はい。

 

大原:やっぱ、覚えてくれるってことですね。

sponsored links

このエントリーをはてなブックマークに追加   

関連ページ

そつなくこなす人 彼女ができないのはどうして?
なんでもそつなくこなすことができる人間という相談者。そこそこの成績にそこそこの大学、そこそこの会社に勤め、彼女ができず37歳独身。心から大きく感動したり、怒ったり泣いたり感情が大きく動くことがない。
夫に色目を使う娘の親友 夫も娘も自分がおかしいと言うけれど
娘の親友が嫌いという相談者。夫に色目を使うし自分の料理にダメ出しをする。誇大妄想だと言う娘と夫。カウンセリングをしたらとまで言われるのだが。
一歩前に進めない時 過去の良い時は置いておいて、今を最上と思う
大原敬子が左手を骨折した事で初めて感じた、一歩前に進めない時、過去の良い時は置いておいて、今を最上の時と思うことで、一歩前に進めるという実体験。
息子に依存する母親が今すぐすべきこと 息子の価値観を奪った母親
仮面浪人をして医学部進学を目指す息子。母親からの強迫観念の極みか、小さい時からの母親の酷い抑圧でこのザマだと言われる息子に依存する母親
社交的で姑と仲良くする甘え上手な義妹に嫉妬 劣等感を持つ内向的な自分
社交的で姑と仲良くする義妹、姑も内向的な自分も過干渉な親に育てられた離反型人間。幸も不幸も自分次第。世界観を勝手に自分で決めている。
家族団欒がしたい 父親の言動に家族皆が反発 最悪の雰囲気をどうにかしたい
3人姉弟の真ん中の相談者。父親の言動を家族が嫌がる。姉は怒鳴り散らし弟は嫌がり母は無視して文句ばかり。このままでは離婚か?家族団欒がしたい。
出産後、妻が相手をしてくれなくなる 寝室も別で夫婦生活は完全拒否
長男を出産した後、妻は寝室を別々にしてスキンシップにから体を触るのも「気持ち悪い」と言い相手をしてくれなくなりました。夜の夫婦生活も完全拒否されています。
夫が家を出て母屋の義両親の元に行って1年 また家族4人で暮らしたいのだが
相手の欠点を見つけては冷たい言葉を浴びせ合う生活に耐え切れず、夫は家を出て母屋の義両親の元へ。お互い冷静になったところで、また家族4人で暮らしたい。
統合失調症の元妻が親権変更の申立て 途中で心変わりするも自分が育てた方がいいが接し方がわからない
2年半前に離婚し7ヶ月の息子の親権は統合失調症の妻に。しかし1年ほど前に元妻から親権変更の申立て、話し合いの最中に心変わりするも、自分が育てた方がいいと思う。子供にどう接すればいいのか?
上から物言う義父母に反発できない 自己蔑視が強い人への対応の仕方
義父母は何かと上から物を言うタイプで難癖をつけてくる。言葉尻を掴まれては責められ反発できない。自己蔑視の強い義父への対応の仕方は?
実家に帰らないと落ち着かないけど気が重い、あなたは親に拘束されています
実家の祖父が好きではないが、毎日のように実家に帰る相談者。実家に帰らないと落ち着かない、気が重いのなら親に拘束されてます。
大丈夫の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる
「大丈夫よ」の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる。五感の感覚と感情が一致すると子供にとっての励みとなる。それは、おふくろの味のように無意識に浮かぶ。
志望大学の受験に失敗した息子、手に負えなくなってきた
志望の大学受験の公募推薦、一般入試に不合格だった息子。生活が一転し、一日中遊び勉強を全くしなくなる。手に負えなくなってきたのだが。
母の敷いたレールに沿って生きてきた人生 自分で決めた人生を生きたい
母の敷いたレールに沿って生きてきた人生。自分の希望は全て否定され、母に決められてきた。母の抑圧的な意見に怯える事なく、自分で自由に人生を生きたい。
彼氏との温度差が重い?大事にしてもらえばもらうほど気持ちの温度差に申し訳なく感じる
承認欲求が強い人は、自己蔑視が強い。仕事に限界を感じて辞めて、遠距離恋愛だった彼氏と同棲。結婚の話が出るも、実家の田舎で暮らしたい思いが募る。彼氏との温度差に別れを考えるが・・
夫を子育てに積極的に参加させたい
夫に子育てに積極的に参加させたいが、どうしたら上手くやれるでしょうか?
お互いに顔を見て話せる方法は?
利用者の母のケアマネと目を合わせて話をすることができない。顔を見て話が出来る方法は?
「学校へ行きたくない」馴染めない子供が言い始める。不登校が怖く心療内科にかかっている。
夫は転勤族、新しい学校へ馴染めない子供が「学校へ行きたくない」と言い始めた。不登校になったらと思い、心療内科にかかっているが。
習い事を辞めたいと子供が言い始めた。親としてはやめさせたくない。
子供が習い事を辞めたいと言ってきた。ずっと続けていた剣道。親としては続けて欲しいと思うのだが、無理矢理にやらせてもいいものかどうか?