母に決められて来た人生

ラジオネーム、操り人形さんという方からいただきました。
20代、長女、既婚、子供はいませんが、そういった私です。
私は母の敷いたレールに沿って生きてきました。
母はすべて自分が正しいと思い込んでいる人です。

 

母は常に私を思い通りに従わせてきました。
高校、大学、バイト、就職先も。
私が希望したところはレベルが低いなどと否定され、すべて母に決められていました。
少しでも反対意見を言うとキレるため、言う事を聞くしかなくて、父も頭が上がらない状態でした。

 

さらに、洋服の趣味や髪型なども口出しし、母は私を世間に自慢するための道具として使ってきました。
「あんたを産んでやったのは私なんだから、私に決定権がある」という考え方なのです。
母がキレるのを恐れ、反抗できなかった私も弱いのですが、私の意見はすべて否定されるので、言うだけ無駄と思っていました。

sponsored links

自由に決めた人生を生きたい

仕事をしていたので、妊娠は希望していないのですが、それを伝えると、「子供を産んだ私を馬鹿にしているのか?」と言われました。
「今は子供を産まない人も、望まない人も増えているのに、ろくでもない娘に育っちゃった」と、私の妹に愚痴っていたそうです。
それから、「子供は親の思い通りにならない」と、嫌味を言われています。
この発言で私は我慢の限界が来ました。
子供は親の思い通りにならないって言うけど、子供は親の所有物じゃないと言い返したいくらいです。

 

妊娠以外はすべて母の希望に沿って生きてきたというのに、それでも「思い通りにならない」なんて言われるなら、最初から自分のやりたいことをやればよかったと思いました。
私としては、何より母に、あんたの人生を決め付けてきてしまって、申し訳ないという自覚を持ってほしいのですが、何もかも自分が正しいと思っている母の考え方を変えるのは、難しいでしょう。

 

私の人生は、母が理想とした人生であって、私の人生ではありません。
母の抑圧的な意見に怯えることなく、自分で自由に決めた人生を生きたい。
そのために私はどうしたらいいのでしょうか?

 

2018年3月21日放送のSBC信越放送の『らじカン』(毎週月-金 14:05-18:15)の水曜日のコーナー『敬子と佳子の子育て相談』、テレフォン人生相談でお馴染みの、幼児教育研究の大原敬子先生のお悩み相談。

sponsored links

結婚する意思、しない意思、子供を産む意思、産まない意思。

大原:これねぇ・・

 

中澤:はい。

 

大原:もうホントに、いたぶ・・ってるんですね、お互いが。

 

中澤:お互いがですか?

 

大原:たぶん・・お互いが。

 

中澤:ふぅん。

 

大原:でね、なにかあなた、もしかしたら、本当は・・お子さん欲しいんじゃないですか?と、わたしは思っているんです、実は。

 

中澤:ああ・・はぁい。

 

大原:それはねぇ、こ・・心の中で、事実なことはねぇ。

 

中澤:はい。

 

大原:「子供を産んだわたしを、馬鹿にしているのか?」って・・

 

中澤:うん。

 

大原:これは事実なんです。

 

中澤:はい。

 

大原:その後は、妹から聞いたって言ってるんですね。

 

中澤:ええ。

 

根本:うん。

 

大原:この言葉ってね、一見、見るとなんでもないんですけど、なんでもあるんです。

 

中澤:ああ、そうなんですか?

 

大原:要するに、彼女が、「わたしねぇ、仕事が忙しいの」、でぇ、「すごく難しい仕事してるのよねぇ」「だから子供なんか産んでいられないわ」・・って言った・・

 

中澤:うん。

 

大原:女のレベルを・・子供を産むことよりも・・要するに、非常にインテリ的なね、じゃあ仕事をしている・・キャリア的な物の方がいいっていうような、表現だとこの言葉出るんですよ。

 

中澤:ほう・・

 

大原:でぇ、なんでそれをお母さんに言うのか?

 

中澤:ええ。

 

大原:子供を産んでないという劣等感を、自分はもってるんじゃないですか?ってこと。

 

中澤:はい。

 

大原:でぇ、ここまでね。

 

中澤:はい。

 

根本:うん。

 

大原:母の言いなりになったっていう割には・・結婚は、自分の意思でしょう?

 

中澤:うん。

 

根本:うん。

 

大原:自分の意思は、結婚をしたことと。

 

中澤:はい。

 

大原:子供を産まないのが、自分の意思なんです。

 

中澤:うん。

 

大原:これだけ出来れば十分ですよね。

 

一番大事なことは、この自由を、母から奪われたら別なんです。

 

中澤:ええ、それすらを奪われたら・・はぁい。

 

大原:これは、自分の意思を通してるわけでしょう?

 

中澤:はぁい。

 

根本:うん。

 

sponsored links

 

不幸の原因

大原:そうすると、全部がこの、ぜん・・こう、今、わたしが、このように、不幸な・・このように考えるってことは、全部、お母さんよってことは、なぜ今、この時期に言うのか?ってことなんですね。

 

中澤:うん・・

 

根本:うん・・

 

大原:なんでもないじゃないですか?

 

中澤:はぁい。

 

大原:仕事もしてるし、妹さんも言ってるしって。

 

今・・このお母さんが、昔、自分が生きていくためには、この娘が犠牲として、やってあることは、確かと思うんです。

 

中澤:うん。

 

大原:妹ではなくってね。

 

中澤:はぁい。

 

大原:そうしなければ、夫と、上手くいかなかった。

 

中澤:うん。

 

大原:今度、逆に今、彼女、なにかが不満なんです。

 

なにかが人生を・・今からでも子供産んで、間に合うのかどうか・・なにがあるのか、わかりませんけれども。

 

中澤:うん・・

 

大原:なにかあるんです。

 

中澤:うん・・

 

大原:でぇ、こうしてしまったのは・・あのお母さんのせいだとしてるんです、今。

 

中澤:はああ・・

 

大原:でぇ、今、わたしの不幸なのは・・って言うんで、ボロボロになったお母さんを引きずり出して、「このお母さんがやったのよ」「この原因なのよ」「こうして今わたしは、不幸なんだ」ってことを今、叫んでるんです。

 

中澤:うーーん。

 

大原:なにが原因なのか?ってことです。

 

中澤:原因は、別にあると?

 

大原:そう・・

 

根本:うん。

 

大原:それが、赤ちゃん、妊娠じゃないかな?と思ってるんです。

 

根本:ああ・・

 

大原:妊娠は出てるんですね、すごく。

 

中澤:はぁい・・そうですねぇ、でも、ここの言葉は・・はい?

 

大原:でも妊娠は、子供・・仕事をしているから産まないと。

 

中澤:うん。

 

根本:うん。

 

大原:でも、産まないことを、お母さんになにか、喋ったでしょう?

 

中澤:うん。

 

大原:その時、お母さんが・・

 

中澤:はい。

 

大原:「子供を産んだ、わたしを馬鹿にしてるのか?」ってことは、わたしはこういう凄い仕事をしているために、子供を産まないのよ・・って、言い訳をしゃべってることが・・

 

中澤:うん。

 

大原:お母さんにとっては、非常に面当てになってるんじゃないかと思う。

 

中澤:うん・・

 

大原:普通、こんな怒り方、お母さんしませんから。

 

中澤:はああ・・

sponsored links

子なし

大原:そうすると、この中に、なぜ、これだけ、ねじって、ねじって、ねじった・・感情に、彼女が持ってきてしまうのか・・というと。

 

今、夫のとの関係が、上手くいってるのかな?ってことです。

 

一番上に、「子なし」って書いてあるんですよ。

 

中澤:はい。

 

根本:ええ。

 

中澤:既婚、括弧、「子なし」・・って書いてありますね、はい。

 

大原:子供産まない言葉と、また違いますよね。

 

中澤:はい。

 

大原:どうですか?

 

中澤:うん・・

 

この、括弧の「子なし」は、気になりますねぇ。

 

大原:うん、気になるんです。

 

根本:求めて、子供がいないのか・・

 

中澤:うーーん・・

 

大原:うん。

 

根本:それとも、最初から産む気はないのか、どっちかですよね?

 

大原:そうでしょうか?

 

根本:あえて・・「子なし」って書くのは、うん。

 

大原:そうしたら・・普通、既婚ですが・・あのぅ・・

 

根本:子供は・・

 

中澤:いません。

 

大原:子供はいません・・って。

 

中澤:ええ。

 

大原:「子なし」ってことは・・

 

根本:要するに、求めてるのに、出来ないってことですか?求めてても、出来ないってことですか?

 

大原:それを、知りたいってことです。

 

根本:ああ。

 

中澤:あああ・・

 

大原:それをもしですよ、違った場合、「子なし」って言葉を書くっていうことを、今、根もっちゃん、おっしゃったようになると。

 

根本:うん・・

 

中澤:うん・・

 

大原:この不満は出るんです。

 

中澤:ああ・・

 

根本:うん・・

 

あとこれ、旦那さんに、子供の事で、なんか言われてるってことありませんか?

 

大原:あります。

 

中澤:あああ・・

 

根本:特に・・うん・・

 

大原:でぇ、お母さんに言われたんでしょうね。

 

その時、自分、仕事の為に子供を産まなかったって。

 

根本:うん。

 

大原:でぇ、お母さん、劣等感で・・

 

根本:うん。

 

大原:こういう**って、劣等感多いですから。

 

お母さん、ホント、子供産まないのは・・

 

根本:うん・・

 

大原:こういう事情があってじゃなくって。

 

根本:うん・・

 

中澤:うん・・

 

大原:わたしはこういう素晴らしい仕事をしているっていう・・ことで、お母さんに言ったんでしょうね。

 

根本:うん。

 

大原:と、お母さんとすると、単なる普通のおばちゃんが、子供産んでるみた・・

 

根本:うん。

 

大原:これも、許せないと。

 

中澤:うん・・

 

根本:うんうん。

 

大原:お母さんも劣等感。

 

中澤:はああ・・

 

根本:はぁ・・びっくりしちゃった、やっぱり・・

 

大原:ってなると・・この、言葉が、「子なし」ってことと・・

 

根本:うん・・

 

大原:その、子供を産んでね、「わたしを馬鹿にしてるのか?」っていう、お母さん、この2つをくっつけると・・

 

中澤:はいはい。

 

大原:1番のキーワードは・・子供がいなかったという、彼女の、他人には見せない、自分の中の忸怩(じくじ)たる思いがあるんじゃないか?ということです、今日の相談は。

 

根本:です・・はぁい・・

 

中澤:言えない・・これはねぇ・・

 

大原:うん、なければ、何の相談もない、問題もなくって。

 

子供・・産んでも・・いいんでしょう?

 

産まないんだから。

 

中澤:うん・・

 

大原:やっぱり、自分の中に、どうしても欲しいってことじゃないかと思うんだけど。

 

根本:うん・・

 

大原:それが、前提条件になると、ご主人さまとの関係が一点。

 

中澤:はい。

 

大原:でぇ、お母さまに、これだけあなたがね・・

 

どの家でも、もう、あなたみたいに、たぶんね、幼児期、いい子だったような気がするんですよ。

 

そうすると親はねぇ、全部・・お母さんと、お父さんの関係が悪いと・・

 

・・

 

表面的でも・・心の中ですよ。

 

根本:うん。

 

中澤:うん。

 

大原:悪いと、一番感受性のいい子に、依存するんです。

 

中澤:ああ・・

 

根本:ああ、ああ・・

 

sponsored links

 

夫との関係性

中澤:今までも、そういう方いましたねぇ、大勢にねぇ。

 

大原:それに入っちゃった。

 

中澤:はぁい。

 

大原:この子の場合、少し違うのはね。

 

中澤:うん。

 

大原:結婚してるんですよねぇ。

 

中澤:はぁい。

 

大原:家を飛びだしてるの。

 

その強さあると、お母さん、一貫性ないんだな・・と思ってるの。

 

中澤:うん・・

 

大原:出れないんです、親が怖くて。

 

中澤:へええ・・

 

根本:うん・・

 

大原:うん、ですから彼女なりにも劣等感・・ある。

 

今日の相談は、今、あなたがお母さんに・・これだけ今、不満を言っても、元には戻らないのに・・なぜそこまでいいたいのか?

 

中澤:うん・・

 

大原:幸せならねぇ・・お・・まず幸せって何か・・って言うと、「お金がある云々」じゃなくって。

 

1番愛する・・男性が、理解してくれること、1番じゃないかしらね?

 

根本:うん、うん・・

 

大原:2番目は・・

 

中澤:はい。

 

大原:好きな仕事があるって。

 

中澤:うん。

 

根本:うん。

 

大原:3番目は、こうして、夫婦2人で居られること。

 

中澤:はぁい。

 

大原:不幸せな者は、ないものを・・

 

手に入らない物を、これは必要としないと・・自分は、言いきった時が、不幸せになるってことです。

 

中澤:ほぅーん・・

 

大原:そのお子さん・・ではないかな?と。

 

中澤:はあーい、そうですか・・

 

どうでしょうか?操り人形さん?

 

大原:でもねぇ、子供がいるから幸せ云々じゃないですね。

 

中澤:は、そうですねぇ、違いますねぇ。

 

大原:今、あなたが言ってるのは、わたしはこの不幸ってものを、お母さんのせいにすることによって、現実を見てないってことです。

 

中澤:うん・・

 

大原:もうここまで来たら、お母さんのせいじゃないですよね。

 

中澤:はぁい。

 

大原:あなたの人生と思いますけど。

 

中澤:また、ご主人との向き合い方とか・・

 

大原:はい、はい。

 

中澤:もう一度ねぇ・・でぇ・・それでも尚ということであれば、またねぇ・・

 

大原:また・・はい。

 

中澤:お電話やファックスをね、入れてくださればねぇ。

 

大原:はい。

 

中澤:お寄せください。

※聴けない方はコチラ⇒YouTubeからお試しください。

 

sponsored links

このエントリーをはてなブックマークに追加   

関連ページ

そつなくこなす人 彼女ができないのはどうして?
なんでもそつなくこなすことができる人間という相談者。そこそこの成績にそこそこの大学、そこそこの会社に勤め、彼女ができず37歳独身。心から大きく感動したり、怒ったり泣いたり感情が大きく動くことがない。
夫に色目を使う娘の親友 夫も娘も自分がおかしいと言うけれど
娘の親友が嫌いという相談者。夫に色目を使うし自分の料理にダメ出しをする。誇大妄想だと言う娘と夫。カウンセリングをしたらとまで言われるのだが。
一歩前に進めない時 過去の良い時は置いておいて、今を最上と思う
大原敬子が左手を骨折した事で初めて感じた、一歩前に進めない時、過去の良い時は置いておいて、今を最上の時と思うことで、一歩前に進めるという実体験。
息子に依存する母親が今すぐすべきこと 息子の価値観を奪った母親
仮面浪人をして医学部進学を目指す息子。母親からの強迫観念の極みか、小さい時からの母親の酷い抑圧でこのザマだと言われる息子に依存する母親
社交的で姑と仲良くする甘え上手な義妹に嫉妬 劣等感を持つ内向的な自分
社交的で姑と仲良くする義妹、姑も内向的な自分も過干渉な親に育てられた離反型人間。幸も不幸も自分次第。世界観を勝手に自分で決めている。
家族団欒がしたい 父親の言動に家族皆が反発 最悪の雰囲気をどうにかしたい
3人姉弟の真ん中の相談者。父親の言動を家族が嫌がる。姉は怒鳴り散らし弟は嫌がり母は無視して文句ばかり。このままでは離婚か?家族団欒がしたい。
出産後、妻が相手をしてくれなくなる 寝室も別で夫婦生活は完全拒否
長男を出産した後、妻は寝室を別々にしてスキンシップにから体を触るのも「気持ち悪い」と言い相手をしてくれなくなりました。夜の夫婦生活も完全拒否されています。
夫が家を出て母屋の義両親の元に行って1年 また家族4人で暮らしたいのだが
相手の欠点を見つけては冷たい言葉を浴びせ合う生活に耐え切れず、夫は家を出て母屋の義両親の元へ。お互い冷静になったところで、また家族4人で暮らしたい。
統合失調症の元妻が親権変更の申立て 途中で心変わりするも自分が育てた方がいいが接し方がわからない
2年半前に離婚し7ヶ月の息子の親権は統合失調症の妻に。しかし1年ほど前に元妻から親権変更の申立て、話し合いの最中に心変わりするも、自分が育てた方がいいと思う。子供にどう接すればいいのか?
上から物言う義父母に反発できない 自己蔑視が強い人への対応の仕方
義父母は何かと上から物を言うタイプで難癖をつけてくる。言葉尻を掴まれては責められ反発できない。自己蔑視の強い義父への対応の仕方は?
子供と約束〜小さな約束を、一つ一つ守ることで、子どもは信じることの大切さを知ります
『小さな約束を、一つ一つ守ることで、子どもは信じることの大切さを知ります。』 子供との約束をする時、気を付けることは?口約束でなく行動で示すことが重要です。 お母さんが、まず一番最初の社会の窓口になるのです。
実家に帰らないと落ち着かないけど気が重い、あなたは親に拘束されています
実家の祖父が好きではないが、毎日のように実家に帰る相談者。実家に帰らないと落ち着かない、気が重いのなら親に拘束されてます。
大丈夫の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる
「大丈夫よ」の一言があれば、子供は高いハードルだって越えられる。五感の感覚と感情が一致すると子供にとっての励みとなる。それは、おふくろの味のように無意識に浮かぶ。
志望大学の受験に失敗した息子、手に負えなくなってきた
志望の大学受験の公募推薦、一般入試に不合格だった息子。生活が一転し、一日中遊び勉強を全くしなくなる。手に負えなくなってきたのだが。
彼氏との温度差が重い?大事にしてもらえばもらうほど気持ちの温度差に申し訳なく感じる
承認欲求が強い人は、自己蔑視が強い。仕事に限界を感じて辞めて、遠距離恋愛だった彼氏と同棲。結婚の話が出るも、実家の田舎で暮らしたい思いが募る。彼氏との温度差に別れを考えるが・・
夫を子育てに積極的に参加させたい
夫に子育てに積極的に参加させたいが、どうしたら上手くやれるでしょうか?
お互いに顔を見て話せる方法は?
利用者の母のケアマネと目を合わせて話をすることができない。顔を見て話が出来る方法は?
「学校へ行きたくない」馴染めない子供が言い始める。不登校が怖く心療内科にかかっている。
夫は転勤族、新しい学校へ馴染めない子供が「学校へ行きたくない」と言い始めた。不登校になったらと思い、心療内科にかかっているが。
習い事を辞めたいと子供が言い始めた。親としてはやめさせたくない。
子供が習い事を辞めたいと言ってきた。ずっと続けていた剣道。親としては続けて欲しいと思うのだが、無理矢理にやらせてもいいものかどうか?